2021年度 「盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業」 「盲ろう者向け通訳・介助員養成研修事業」 実態調査報告書 ~日本のヘレン・ケラーを支援する会R~ 社会福祉法人 全国盲ろう者協会 2022年3月 ------ 目次 第1部 盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業調査結果 (参考)【派遣状況】欄の記入ガイドライン 11 北海道(札幌市・旭川市を除く) 12 札幌市 14 旭川市 16 青森県 18 岩手県 20 宮城県 22 秋田県 24 山形県 26 福島県 28 茨城県 30 栃木県 32 群馬県 34 埼玉県 36 千葉県 38 東京都 40 神奈川県 42 新潟県 44 富山県 46 石川県 48 福井県 50 山梨県 52 長野県 54 岐阜県 56 静岡県 58 愛知県(名古屋市を除く) 60 名古屋市 62 三重県 64 滋賀県 66 京都府 68 大阪府 70 兵庫県 72 奈良県 74 和歌山県 76 鳥取県 78 島根県 80 岡山県 82 広島県 84 山口県 86 徳島県 88 香川県 90 愛媛県 92 高知県 94 福岡県(北九州市、福岡市、久留米市を除く) 96 北九州市 98 福岡市 100 久留米市 102 佐賀県 104 長崎県(佐世保市を除く) 106 佐世保市 108 熊本県 110 大分県 112 宮崎県 114 鹿児島県(鹿児島市を除く) 116 鹿児島市 118 沖縄県 120 第2部 盲ろう者向け通訳・介助員養成・現任研修事業調査結果 北海道 125 札幌市(現任) 126 青森県 127 岩手県 128 宮城県 129 秋田県 130 山形県 131 福島県 132 茨城県 133 栃木県 134 群馬県 135 埼玉県 136 千葉県 137 東京都 138 神奈川県 139 新潟県 140 富山県 141 石川県 142 福井県 143 山梨県 144 長野県 145 岐阜県 146 静岡県 147 愛知県 148 名古屋市(現任) 149 三重県 150 滋賀県 151 京都府(京都市を除く) 152 京都市(京都府を除く) 153 大阪府 154 兵庫県 155 奈良県 156 和歌山県 157 鳥取県 158 島根県 159 岡山県 160 広島県 161 山口県 162 徳島県 163 香川県 164 愛媛県1・松山市(養成・現任) 165 愛媛県2(現任) 166 高知県 167 福岡県 168 北九州市 169 福岡市 170 久留米市 171 佐賀県 172 長崎県 173 熊本県 174 大分県 175 宮崎県 176 鹿児島県 177 沖縄県 178 第3部 盲ろう者関連事業調査結果 1 札幌市『「盲ろう者通訳・介助員」特別研修会』 181 2 青森県「通訳・介助員派遣利用促進事業」 181 3 宮城県「盲ろう者向け生活訓練事業」 182 4 山形県「登録通訳者・奉仕員等合同研修会」182 5 群馬県(1/2)「日常生活訓練事業」 183 6 群馬県(2/2)「生活自立支援体制整備事業(料理教室・スポーツ教室等)」 183 7 埼玉県「埼玉県障害者生活訓練・レクリエーション事業」 184 8 千葉県(1/5)「盲ろう者のための生活訓練事業」 184 9 千葉県(2/5)「千葉県盲ろう者向け生活訓練事業」 185 10 千葉県(3/5)「盲ろう者掘り起こし事業」 185 11 千葉県(4/5)「相談事業」 186 12 千葉県(5/5)「災害対策事業」 186 13 東京都(1/4)「盲ろう者支援センター事業」 187 14 東京都(2/4)「指定特定相談支援・指定障害児相談支援」 187 15 東京都(3/4)「同行援護、居宅介護、重度訪問介護」 188 16 東京都(4/4)「指定訪問介護」 188 17 神奈川県「相談事業」 189 18 新潟県(1/2)「盲ろう者生活訓練事業」 189 19 新潟県(2/2)「盲ろう者向け通訳・介助員講師養成事業」 190 20 岐阜県「盲ろう者掘り起こし事業」 190 21 静岡県「盲ろう者生活訓練事業」 191 22 愛知県(1/3)「相談事業」 191 23 愛知県(2/3)「盲ろう者向けパソコンなど活用事業」 192 24 愛知県(3/3)「日常生活訓練事業 盲ろう者向け指点字講習会」 192 25 名古屋市「聴覚障害者ITサポート事業(タブレット教室、パソコン教室)」 193 26 滋賀県(1/3)「盲ろう者啓発事業」 193 27 滋賀県(2/3)「盲ろう者生活訓練事業」 194 28 滋賀県(3/3)「盲ろう者相談支援事業」 194 29 大阪府(1/2)「専門人材養成事業(盲ろう者向けPC指導者養成研修)」 195 30 大阪府(2/2)「日常生活支援事業」 195 31 兵庫県(1/4)「盲ろう者の交流促進事業」 196 32 兵庫県(2/4)「盲ろう者生活訓練・相談事業」 196 33 兵庫県(3/4)「盲ろう者の社会参加促進事業」 197 34 兵庫県(4/4)「視覚障害者等のICT指導者養成研修事業」 197 35 奈良県(1/2)「啓発事業」 198 36 奈良県(2/2)「聴覚障害者生活訓練事業」198 37 和歌山県(1/3)「盲ろう者の居場所」199 38 和歌山県(2/3)「介護保険事業」 199 39 和歌山県(3/3)「障害者福祉支援事業」 200 40 鳥取県(1/3)「盲ろう者向け相談支援事業」 200 41 鳥取県(2/3)「生活・コミュニケーション訓練事業」(生活訓練、コミ訓練) 201 42 鳥取県(2/3)「生活・コミュニケーション訓練事業」(交流サロン) 201 43 島根県「盲ろう者のための学習会」 202 44 岡山県「盲ろう者向け日常生活訓練等促進事業」 202 45 広島県(1/5)「外部団体による依頼の通訳・介助員派遣事業」 203 46 広島県(2/5)「同行援護事業」 203 47 広島県(3/5)「ピアカウンセリング(盲ろう者対象)」 204 48 広島県(4/5)「盲ろう者向けIT活用支援事業」 204 49 広島県(5/5)「同行援護従業者養成研修」 205 50 山口県「盲ろう者自立・社会参加促進事業」 205 51 北九州市(1/2)「盲ろう者交流会開催事業」 206 52 北九州市(2/2)「盲ろう者社会参加講座開催事業」 206 53 鹿児島県(1/2)「中途失明者緊急生活訓練事業」 207 54 鹿児島県(2/2)「重度障害者情報アクセス訓練事業」 207 第4部 2021年度 派遣、養成・現任研修、関連事業追加調査項目 第1章 盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業 211  1.派遣事業全般で困っていること、感じていること 211 (1)通訳・介助員の不足 211 (2)通訳技術 211 (3)通訳・介助員の固定化 212 (4)通訳・介助員の高齢化 212 (5)距離 212 (6)運営体制 212 (7)通訳・介助員の業務範囲 213 (8)盲ろう者側の派遣事業利用の問題 213 (9)他機関との連携 213 (10)自家用車の利用 213 (11)盲ろう者の高齢化や支援方法 213 (12)予算・費用 214 (13)新型コロナウイルス対応 214 (14)その他 215 第2章 盲ろう者向け通訳・介助員養成研修事業 216 1.養成研修事業全般で困っていること、感じていること 216 (1)受講修了後 216 (2)受講者募集と人数 216 (3)運営体制 216 (4)予算・費用 217 (5)講師 217 (6)受講内容と時間 217 (7)新型コロナウイルス対応 218 (8)その他 218 第3章 盲ろう者向け通訳・介助員現任研修事業 219 1.現任研修事業全般で困っていること、感じていること 219 (1)受講者 219 (2)通訳・介助員の技術 219 (3)運営体制 220 (4)安心・安全面の配慮 220 (5)講師と内容 220 (6)その他 220 第4章 盲ろう者関連事業 221 1.盲ろう者関連事業を実施している団体から寄せられた意見等 221 (1)生活訓練全般 221 (2)啓発 221 (3)相談支援 222 (4)掘り起こし 222 (5)講師 222 (6)新型コロナウイルス対応 223 (7)同行援護 223 (8)その他 223 第5部 各種統計 第1章 盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業 227 1.基礎情報 227  1-1.登録盲ろう者数と登録通訳・介助員数 227  1-2.政令市、中核市における実施形態(2021年度予定より) 227 2.2021年度予定  2-1.委託先 227  2-2.再委託先 228  2-3.登録盲ろう者数の上位・下位 228  2-4.利用登録盲ろう者数分布 229  2-5.登録通訳・介助員数の上位・下位 229  2-6.登録通訳・介助員数の分布 230  2-7.通訳・介助員謝金 230  (1)通訳・介助員謝金単価(1時間あたり)  (2)1時間あたりの通訳・介助員謝金単価の平均値、中央値、最低・最高額 233  (3)謝金単価分布 233  2-8.利用可能時間数 233  (1)要綱上の年間利用可能時間数 233  (2)一人あたりの実質的な年間利用可能派遣時間数 234  2-9.延長手続き 236  2-10.18歳未満の利用登録 236  2-11.稼働時間制限 237  2-12.県外派遣 237  (1)県外の盲ろう者からの依頼 237  (2)自県通訳・介助員の県外派遣 237  (3)他県通訳・介助員の派遣 238  2-13.登録盲ろう者および登録通訳・介助員対象の保険加入有無 238  2-14.自家用車の使用 238  2-15.健康対策事業 239 3.2020年度実績 239  3-1.コーディネート依頼毎の打診数の平均 239  3-2.総派遣件数に占める直接依頼件数の割合 239  3-3.総派遣時間数および総派遣件数の比較(2019・2020年度実績) 241 第2章 盲ろう者向け通訳・介助員養成研修事業 242 1.基礎情報 242  1-1.事業形態(都道府県別)(2021年度予定より) 242 2.2020年度実績 242  2-1.実施状況(都道府県別) 242  2-2.実施状況(実施先団体別) 242  2-3.実施先団体種別 243  2-4.実施時間数 243  2-5.講師の実人数 243  2-6.応募者数等の状況 244  2-7.研修会の充足度(運営側) 244  2-8.標準カリキュラムにおける選択科目の取り入れ状況(複数回答) 246 3.2021年度予定 247  3-1.研修会実施に際しての新型コロナウイルス対策(複数回答) 247 第3章 盲ろう者向け通訳・介助員現任研修事業 250 1.基礎情報 250  1-1.事業形態(都道府県別)(2021年度予定より)250 2.2020年度実績 250  2-1.実施状況(都道府県別) 250  2-2.実施状況(実施先団体別) 250  2-3.実施先団体種別 251  2-4.実施回数・受講者数 251  2-5.研修内容 251 3.2021年度予定 253  3-1.研修会実施に際しての新型コロナウイルス対策(複数回答) 253 第4章 盲ろう者関連事業 254 1.事業内容(2020年度実績) 254 ------ 第1部 盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業 調査結果 (調査基準日:2021年4月1日) (参考)【派遣状況】欄の記入ガイドライン  図:調査票イメージ  派遣状況  ①総派遣時間数  ②総派遣件数  ③総依頼件数 コーディネート  ④派遣できた件数 コーディネート  ⑤派遣できなかった件数 コーディネート  ⑥依頼キャンセル件数 コーディネート  ⑦派遣人数 コーディネート  ⑧打診総数 コーディネート  ⑨(派遣事務所を介さない)直接依頼件数  調査の結果、下記の内、④「派遣できた件数」、⑤「派遣できなかった件数」、⑥「依頼キャンセル件数」、⑦「派遣人数」の4項目については、未集計や未回答が多かったことから、本報告書ではこれらの項目を省略しています。  各派遣事務所ごとに、派遣件数のカウント方法は異なると思いますが、調査の集計に際し、一定の統一的なカウント方法を採用させていただく必要がございます。なお、ここでお示ししたカウント方法は、あくまでも当協会が調査結果をまとめる関係上、定義したものです。  下記と異なるカウント方法の場合は、その方法を欄外にご記入下さい。今後の参考にさせていただきます。 1.「総派遣時間数」①について  昨年度の総派遣時間数をご記入下さい。 2.「総派遣件数」②について  関係性としては、以下のように想定しています。 (丸数字は本紙の図と対応) ④「派遣できた件数」+⑨「直接依頼件数」=②「総派遣件数」 3.「総依頼件数」③について  関係性としては以下のように想定しています。 ④「派遣できた件数」+⑤「派遣できなかった件数」+⑥「依頼キャンセル件数」=③「総依頼件数」 (1)「総依頼件数」③のカウント方法について   「総依頼件数」のカウント方法は、事務所によって異なると思います。ここではいくつかの事例を出し回答方法をご説明します。  (例1)交流会出席のため、午前中に自宅から会場までの移動、夕刻に会場から自宅までの移動を目的とした依頼の場合、2件とカウントするか1件とカウントするか。      →貴事務所のカウント方法でかまいません。  (例2)9時から19時までの会議通訳の依頼の場合      →8時間を越える依頼のため、午前と午後で通訳・介助員が交代する場合でも1件とカウントして下さい。  (例3)通訳・介助員が交代した場合は、2件とカウントしているがどうすれば良いか。      →2件とカウントして構いませんが、本調査のカウント基準とは異なるため、「カウント方法が異なる」など補足して下さい。 (2)「依頼キャンセル件数」⑥について   キャンセル数はこちらにご記入下さい。なお、キャンセル件数を集計していない場合は、「未集計」とご記入下さい。 (3)「派遣人数」⑦について   (例2)のような場合は、派遣件数は1件ですが、通訳・介助員としては、2名派遣したことになりますので、そのような方法でカウントして下さい。なお、原則として「延べ人数」をご記入頂きますが、「実人数」でカウントしている場合は、その数をご記入の上、「実人数を記入」など補足して下さい。 (4)「打診総数」⑧について   (例2)のような場合、通訳・介助員を2名派遣するために、多くは複数人への打診をされることと思います。打診総数は、コーディネーターの業務量を示すデータになると思われますので、ご記入にご協力下さい。 4.「(派遣事務所を介さない)直接依頼件数」⑨について  多くは通訳・介助員からの報告書が提出された後、知りうる事柄だと思われますので、報告書が提出されてきた件数をご記入下さい。 ------ ■北海道(札幌市・旭川市を除く) (1)実施主体に関する事項  北海道   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月1日   事業実施形態 個別に委託  函館市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル4階   TEL:011-251-1551   FAX:011-251-0858   受付日及び時間 月~金曜日 9時~17時   緊急時の対応 FAXにより対応 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 北海道・函館市   総派遣時間数 ---   総派遣件数 94回   コーディネート    総依頼件数 94件    打診総数 101名   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 北海道・函館市   総派遣時間数 ---   コーディネート      総依頼件数 61件    派遣人数 61件     打診総数 61件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 北海道・函館市   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価1500円/h   2021年度予定   実施主体 北海道・函館市   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価1500円/h  (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 北海道:9人  登録条件 身体障害者手帳に「視覚障害」と「聴覚障害」両方が明記され総合で1級又は2級の障がい者で、通訳・介助員の支援が必要と認められる方  18歳未満の利用登録 その他(不可とする認定はないが、通訳・介助員の支援が必要と認められれば可)  年間利用可能時間 240時間  通訳・介助員の指名 不可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 その他(新規の通訳・介助員を派遣する場合)・その他(複数派遣が必要な場合)  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)電話(3)メール  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをしない(委託契約にないため)  自県通訳・介助員の県外派遣 認めていない(派遣を認めないという制限はないが、現状では実際に行うのは困難であるため)  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めていない(委託契約にないため)   謝金単価・旅費基準 非該当   費用負担 非該当   通訳・介助員処遇 非該当 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 北海道、函館市全体で96人  登録条件    ・養成研修会(全国盲ろう者協会主催、国立リハセンター主催、都道府県事業)の修了   ・全国盲ろう者協会の訪問相談員   ・北海道が実施する盲ろう者通訳・介助員養成講座修了者  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費(上限なし)  謝金等支払方法 振込(年12回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 不可   同行介助移動時 基本的に不可 (9)備考・補足 --- ■札幌市 (1)実施主体に関する事項  札幌市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成14年4月1日 *1   事業実施形態 市を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 公益社団法人 札幌市身体障害者福祉協会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒063-0802 札幌市西区二十四軒2条6丁目1-1 札幌市身体障害者福祉センター内   TEL:011-641-8853   FAX:011-641-8966   受付日及び時間 月~金曜日 8時45分~17時15分   緊急時の対応 協会事務所が無人の場合は、事務局長・事務職員の携帯に連絡をもらうことになっている。 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 札幌市   総派遣時間数 2,877時間   総派遣件数 736件   コーディネート    総依頼件数 769件    打診総数 970件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 札幌市   総派遣時間数 1,600時間   総派遣件数 515件   コーディネート    総依頼件数 551件    打診総数 588件    派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 札幌市   総額 3,050,000円    コーディネーター手当 総予算額に含む   事務費 総予算額に含む   派遣費 総予算額に含む   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h  2021年度予定   実施主体 札幌市   総額 3,050,000円    コーディネーター手当 総予算額に含む   事務費 総予算額に含む   派遣費 総予算額に含む   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 28人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第4条    市内に住所を有する者であって、次の各号のいずれにも該当する者。   (1)満18歳以上の重度盲ろう者   (2)介助員の付き添いがなければ単独では外出並びに文字読解が困難な者。但し、次の各号のいずれかに該当する場合は、利用対象者とはしない。   (1) 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の規定により病院又は診療所への入院が必要とされている場合   (2)施設等に入所している場合   (3) その他派遣することが不適当であると認められる場合。  18歳未満の利用登録 不可  年間利用可能時間 1年度に原則360時間以内  通訳・介助員の指名 条件付きで可(基本的に指名はできないが、特別のコミュニケーション手段、連続するもの、病院など前回の内容を踏まえた場合は可) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり(協会独自の様式)  複数派遣の基準 通訳内容・通訳時間・盲ろう者からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)来所(身障協会や身障センターに用事があった時に持参)(3)電話(文字として残すため、ほとんどない)  県外の盲ろう者からの依頼 コーディネートをしない(北海道身体障害者福祉協会を案内)  自県通訳・介助員の県外派遣 その他【札幌市「障がい者コミュニケーション条例」が平成29年12月より施行され、それにより手話通訳者・盲ろう通介者・要約筆記者等の制度を市外でも利用できるようになる(平成29年12月1日開始)】  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めていない   謝金単価・旅費基準 非該当   費用負担 非該当   通訳・介助員処遇 非該当 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 53人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第11条   次の各号のいずれにも該当するもの   (1)盲ろう者福祉に熱意と理解を有し、心身ともに健全な18歳以上の者。   (2)第12条第1項第1号(介助員の研修)に規定する養成研修を修了した者、北海道が実施する盲ろう者通訳・介助員養成研修修了者又は修了者と同程度以上の技術、知識及び経験を有すると受託者が認めた者。  稼動時間制限 上限あり(1日9時間まで・会長が認めた場合に限り延長可)  交通費 実費(可能な限り乗り継ぎや、割引切符の利用をお願いしている)  謝金等支払方法 振込(年12回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(ボランティア保険)  自家用車利用   単独往復時 不可   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  *1…平成22年3月末までは「特定非営利活動法人北海道盲ろう者支援協会」が市より委託されていた。  *2…派遣利用実績があるものは、10人前後。  *3…令和3年9月現在。   ■旭川市 (1)実施主体に関する事項  旭川市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 市直営 (2)委託・実施先  委託先 なし  再委託先 なし   名称 旭川市福祉保険部 障害福祉課   事業所の形態 実施主体の事務所   所在地 〒070-8525 旭川市7条通10丁目 旭川市第二庁舎2階   TEL:0166-25-6476   FAX:0166-24-7007   メール:syougaifukusi@city.asahikawa.hokkaido.jp   受付日及び時間 市役所開庁日 8時45分~17時15分   緊急時の対応 対応できていない (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 旭川市   総派遣時間数 115時間   総派遣件数 22件   コーディネート    総依頼件数 24件    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---  2020年度実績   実施主体 旭川市   総派遣時間数 28時間50分   総派遣件数 7件   コーディネート    総依頼件数 10件    打診総数  70件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 7件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 旭川市   総額 245,000円   コーディネーター手当 ---   事務費 5,000円   派遣費 51,000円   通訳・介助員の謝金単価     (通訳・介助員)…1時間30分未満1,500円。以後1時間ごとに1,500円増し。    (通訳員)…1時間30分未満1,200円。以後1時間ごとに1,200円増し。*1  2021年度予定   実施主体 旭川市   総額 190,000円   コーディネーター手当 ---    事務費 10,000円   派遣費 180,000円   通訳・介助員の謝金単価     (通訳・介助員)…1時間30分未満1,500円。以後1時間ごとに1,500円増し。    (通訳員)…1時間30分未満1,200円。以後1時間ごとに1,200円増し。*1 (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 1人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第3条   下記の要件のすべてを満たすことを条件とする。   (1)旭川市に居住していること   (2)身体障害者手帳の交付を受けており、視覚障害1~4級かつ聴覚障害2~3級の重複した障害を有すること   (3)市長に「利用登録申請書」を提出し、市長が旭川市盲ろう者通訳・介助員による支援が必要と認めたもの。  18歳未満の利用登録 可(年齢による制限は設けていない)  年間利用可能時間 240時間(原則1ヶ月あたり20時間が上限)  通訳・介助員の指名 不可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人(市の正職員)  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 基準なし(複数派遣を想定していない)  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをしない  自県通訳・介助員の県外派遣 規程なし(想定していない)  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 規程なし(想定していない)   謝金単価・旅費基準 非該当   費用負担 非該当   通訳・介助員処遇 非該当 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 18人(通訳員1人を含む)  登録条件    ●派遣事業実施要綱第4条   盲ろう者のコミュニケーション及び移動等の支援を行うのに必要な知識・技能及び盲ろう者の福祉に理解と熱意を有する20歳以上の方で、下記の研修を修了していることを条件とする。(通訳員は例外)   ・北海道実施の「盲ろう者通訳・介助員養成講座」   ・国立リハビリテーションセンター主催の「盲ろう者通訳ガイドヘルパー指導者研修会」   ・全国盲ろう者協会主催の「盲ろう者向け通訳者養成研修会」   なお、次に掲げる者は、研修を修了したものとみなす。   (1)社会福祉法人全国盲ろう者協会の訪問相談員として登録を受けていた者   (2)盲ろう者通訳・介助員として北海道の登録を受けている者  稼動時間制限 上限あり(1日8時間を限度とする)  交通費 実費(派遣場所までの往復に要した分)  謝金等支払方法 振込(月単位としては決めておらず、通訳(介助員から実施報告書が提出された後、速やかに振り込むこととしている)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(損害保険)  自家用車利用   単独往復時 その他(規程なし)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  *1…「通訳員」とは、過去に盲ろう者通訳の実績がある者や通訳・介助員と同等の知識・技能を有するとして市長が認めた者であり、通訳のみを行う。 ■青森県 (1)実施主体に関する事項  青森県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月1日   事業実施形態 委託 (2)委託・実施先  委託先 一般社団法人 青森県ろうあ協会  再委託先 なし   名称 青森県聴覚障害者情報センター(情報提供施設)   事業所の形態  受託団体の事務所   所在地 〒030-0944 青森市大字筒井字八ツ橋76-9   TEL:017-728-2920   FAX:017-728-2921   受付日及び時間 月・水~日曜日 9時30分~18時   緊急時の対応 決まっていない (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 青森県   総派遣時間数 143時間   総派遣件数 39件   コーディネート    総依頼件数 39件    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---  2020年度実績   実施主体 青森県   総派遣時間数 84時間   総派遣件数 14件   コーディネート    総依頼件数 14件    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 青森県   総額 269,394円   コーディネーター手当 ---   事務費 25,794円   派遣費 243,600円   通訳・介助員の謝金単価 2,500円/h  2021年度予定   実施主体 青森県   総額 560,000円   コーディネーター手当 ---   事務費 65,000円   派遣費 495,000円   通訳・介助員の謝金単価 2,500円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 6人  登録条件    ●派遣事業実施要項第3条   次の各号をいずれも満たす者を対象とする。   (1)現に県内に居住する者。   (2)視覚及び聴覚障害の重複による障害の程度が1級又は2級の者。   (3)この事業の利用者登録を行っている者。 18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 予算の範囲内であれば特に制限はない  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 正職員1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX(3)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・調整をする  自県通訳・介助員の県外派遣 その他(派遣対象事由及び1日の派遣時間原則6時間限度の要件などをもとに検討することになると考えている)  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めていない(現時点では事例がなく、実施要項上でも想定されていない)   謝金単価・旅費基準 非該当   費用負担 非該当   通訳・介助員処遇 非該当 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 27人  登録条件    ●派遣事業実施要項第6条   次のいずれかの要件を満たす者。   (1)社会福祉法人全国盲ろう者協会が行う「盲ろう者向け通訳・介助者養成研修会」等を修了している者   (2)青森県が実施する盲ろう者向け通訳・介助員養成研修を修了した者   (3)その他、所長が認めた者  稼動時間制限 上限あり(1日6時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費  謝金等支払方法 振込(年12回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会 送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会 福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 特別な事由がある場合のみ可(1kmにつき15円支給)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■岩手県 (1)実施主体に関する事項  岩手県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成14年4月1日   事業実施形態 委託 (2)委託・実施先  委託先 岩手県立視聴覚障がい者情報センター  再委託先 岩手盲ろう者友の会   名称 岩手県盲ろう者通訳・介助者派遣センター   事業所の形態 再受託団体の事務所   所在地 〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1 アイーナ4階 岩手県立視聴覚障害者情報センター気付   TEL:090-6781-5054   FAX:019-606-1747   メール:iwate_db@yahoo.co.jp   受付日及び時間 月~日曜日 9時~21時   緊急時の対応 携帯電話での対応と、近隣の通訳・介助者を派遣 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 岩手県   総派遣時間数 1,210時間   総派遣件数 231件   コーディネート    総依頼件数 223件    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 8件  2020年度実績   実施主体 岩手県   総派遣時間数 493時間   総派遣件数 207件   コーディネート    総依頼件数 207件    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 岩手県   総額 2,570,000円   コーディネーター手当 600,000円   事務費 85,000円   派遣費 1,514,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,530円/h  2020年度予定   実施主体 岩手県   総額 2,570,000円   コーディネーター手当 564,000円   事務費 99,000円   派遣費 1,500,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,530円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 13人  登録条件 身体障害者手帳に「視覚障害」「聴覚障害」両方の記載があり、総合で1級又は2級の者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 基本的に無制限(目安として100時間)  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 アルバイト1人  派遣方法・チケット制の有無    ・派遣事務所でコーディネート(チケットあり)   ・直接依頼(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・コミュニケーション手段  派遣依頼方法(多い順に上位3位)(1)メール(2)面会時口頭で(3)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録不要 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 170人  登録条件    ・養成研修会(都道府県事業)の修了   ・友の会会長が適当と認めた者  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長不可)  交通費 実費(上限2,000円)  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき30円支給、上限2,000円)   同行介助移動時 可(盲ろう者が1kmにつき30円を支払う) (9)備考・補足  --- ■宮城県 (1)実施主体に関する事項  宮城県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月1日   事業実施形態 個別に委託  仙台市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託  (2)委託・実施先  委託先 一般社団法人 宮城県聴覚障害者福祉会  再委託先 なし   名称 みやぎ通訳派遣センター   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒983-0014 宮城県仙台市青葉区本町3丁目1-6 宮城県本町第3分庁舎1階 宮城県聴覚障害者情報センター内   TEL・FAX:022-393-5504 022-393-8715     Eメール:miyagimourou.haken@gmail.com   受付日及び時間 月~金 9時30分~17時30分(FAXは24時間受信しますが、返事等は受付時間のみの対応となります)   緊急時の対応 決まっていない (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 宮城県   総派遣時間数 1,154時間   総派遣件数 334件   コーディネート    総依頼件数 334件    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---   実施主体 仙台市   総派遣時間数 1,953時間   総派遣件数 493件   コーディネート    総依頼件数 493件    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---  2020年度実績   実施主体 宮城県   総派遣時間数 914時間   総派遣件数 269件   コーディネート    総依頼件数 269件    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---   実施主体 仙台市   総派遣時間数 1,232.25時間   総派遣件数 363件   コーディネート    総依頼件数 363件    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 宮城県   総額 1,922,509円   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h   実施主体 仙台市   総額 2,572,312円   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1hまで1500円/h その後15分毎に375円加算  2021年度予定   実施主体 宮城県   総額 2,999,997円   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h   実施主体 仙台市   総額 4,212,500円   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1hまで1500円/h その後15分毎に375円加算 (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 宮城県:7人、仙台市:10人  登録条件    宮城県:県内(仙台市を除く)に在住する身体障害者手帳に記載された障害内容が、視覚障害及び聴覚障害の双方に該当し、かつ重複による障害の程度が1級または2級に該当する者   仙台市:仙台市に在住する身体障害者手帳に記載された障害内容が、視覚障害及び聴覚障害の双方に該当し、かつ重複による障害の程度が1級または2級に該当する者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 240時間   通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人(県・市を兼任)  派遣方法・チケット制の有無    ・派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)電話(3)来所  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 宮城県:112人、仙台市:68人  登録条件 養成講座の修了者  稼動時間制限 上限なし  交通費 実費  謝金等支払方法 振込(年6回払い) ※県・市一括  謝金単価の早朝・夜間割増等 22:00~5:00までの間に通訳・介助が行われた場合、1件につき1,000円支給  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 213.900円   受診対象者 令和元年度派遣実績のある通訳・介助員 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している  自家用車利用   単独往復時 可   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足   --- ■秋田県 (1)実施主体に関する事項  秋田県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成11年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 秋田県聴覚障害者支援センター  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館5階   TEL:018-874-8113   FAX:018-862-1820   Eメール:akita-chokaku@fukinoto.or.jp   受付日及び時間 平日8:30~17:00 第1・第3・第5土曜日8:30~12:00   緊急時の対応 決まっていない (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 秋田県   総派遣時間数 406時間   総派遣件数 141件   コーディネート    総依頼件数 146件    打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 秋田県   総派遣時間数 359時間   総派遣件数 131件   コーディネート    総依頼件数 132件    打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 秋田県   総額 1,667,220円   コーディネーター手当 ---   事務費 79,800円   派遣費 1,587,420円   通訳・介助員の謝金単価 2,000円/h  2021年度予定   実施主体 秋田県   総額 1,587,220円   コーディネーター手当 ---   事務費 79,800円   派遣費 1,507,420円   通訳・介助員の謝金単価 2,000円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 7人  登録条件    ●派遣実施要綱第4条   第4条この事業の派遣対象となる者は、次のすべてに該当する者とする。ただし、第3号については、緊急の場合はこの限りではない。   一 秋田県内に居住するもの。   二 視覚障害者と聴覚障害者の重複により、身体障害者障害程度等級が1級又は2級に該当する者。   三 第5条に規定する利用登録が行われている者(以下「利用者」という)  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 上限240時間(予算内)  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 契約職員  派遣方法・チケット制の有無    ・派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)電話(3)FAX  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 規程なし   謝金単価・旅費基準 非該当   費用負担 非該当   通訳・介助員処遇 非該当 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 22人  登録条件 ●派遣事業実施要綱第6条2項   通訳・介助員は、次のいずれかの要件を満たしていなければならない。   一 秋田県が実施する盲ろう者向け通訳・介助員養成研修を修了した者   二 社会福祉法人全国盲ろう者協会等が実施する盲ろう者向け通訳・介助員養成研修を修了した者   三 その他知事が特に認めた者  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費(上限なし)  謝金等支払方法 振込  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増あり  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 19,800円   受診対象者 登録通訳・介助員(3人) (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会 送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会 福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき20円支給)   同行介助移動時 可(通訳・介助者負担が常態化している) (9)備考・補足  --- ■山形県 (1)実施主体に関する事項  山形県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成14年6月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 一般社団法人 山形県聴覚障害者協会  再委託先 なし   名称 山形県聴覚障がい者情報支援センター   事業所の形態 受託団体とは別の事務所   所在地 〒990-0021 山形市小白川町2-3-30 小白川庁舎   TEL・FAX:023-666-7616   受付日及び時間 月~金曜日 8時30分~17時   緊急時の対応 携帯の所持 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 山形県   総派遣時間数 1,188時間   総派遣件数 306件   コーディネート    総依頼件数 267件    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 76件  2020年度実績   実施主体 山形県   総派遣時間数 513時間   総派遣件数 129件   コーディネート    総依頼件数 108件    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 29件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 山形県   総額 2,500,000円   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 2,500,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h  2021年度予定   実施主体 山形県   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 --- (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 11人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第4条   次の全てに該当する者とする。   (1)山形県内に居住する者であること。   (2)身体障害者手帳1級又は2級を所持し、視覚及び聴覚障がいのある盲ろう者であること。   (3)次に掲げるいずれかの用務に際し、本事業により派遣される通訳・介助員以外に適当な介助が得られない者であること。    ア:通院、通所、買い物、官公庁等への外出   イ:各種行事への参加    ウ:意思疎通支援(新聞やお知らせ等の代読、手紙等の代書)    エ:その他、センターの施設長(以下「センター長」という。)が特に必要と認める場合  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 無制限(予算の範囲内)  通訳・介助員の指名 不可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・盲ろう者からの希望 ・通訳・介助員からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)電話(3)FAX  県外の盲ろう者からの依頼 紹介のみ行う  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 58人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第9条   県が実施する盲ろう者通訳・介助養成研修を修了した者  稼動時間制限 上限なし  交通費 実費(上限2,000円)  謝金等支払方法 振込(2ヶ月に1回)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可   同行介助移動時 可(盲ろう者が1kmにつき20円を支払う) (9)備考・補足  --- ■福島県 (1)実施主体に関する事項  福島県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成13年3月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 一般社団法人 福島県聴覚障害者協会  再委託先 なし   名称 福島県聴覚障害者情報支援センター   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒960-8141 福島市渡利七社宮111   TEL:024-522-0681   FAX:024-563-6228   メール:fukushima-deaf@f-da.or.jp   受付日及び時間 月~金曜日 9時~17時30分、土曜日 9~12時   緊急時の対応 ご家族での対応に頼る。緊急情報はメールにて伝える。 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 福島県   総派遣時間数 1,530時間   総派遣件数 405件   コーディネート    総依頼件数 474件    打診総数 546人   派遣事務所を介さない直接依頼件数 44件  2020年度実績   実施主体 福島県   総派遣時間数 709時間   総派遣件数 184件   コーディネート    総依頼件数 211件    打診総数 336人   派遣事務所を介さない直接依頼件数 18件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 福島県   総額 2,304,000円   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 2,304,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,200円/h  2021年度予定   実施主体 福島県   総額 2,304,000円   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 2,304,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,200円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 11人  登録条件 身体障害者手帳に「視覚障害」「聴覚障害」両方の記載があり、総合で1級又は2級の者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 無制限(事業費予算内)  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 非常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間(講演会等の2時間以上の依頼等)・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)電話(3)FAX  県外の盲ろう者からの依頼 紹介のみ行う  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 89人  登録条件 養成研修会(都道府県事業)の修了  稼動時間制限 上限なし  交通費 実費(上限なし)  謝金等支払方法 振込(年3回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(送迎サービス補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき30円支給、上限なし)   同行介助移動時 可(1kmにつき30円支給、上限なし) (9)備考・補足  --- ■茨城県 (1)実施主体に関する事項  茨城県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月6日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 一般社団法人 茨城県聴覚障害者協会  再委託先 なし   名称 茨城県立聴覚障害者福祉センターやすらぎ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒310-0844 水戸市住吉町349-1   TEL:029-248-0029   FAX:029-247-1369   メール:ibaraki.mourou@center-yasuragi.or.jp   受付日及び時間 月~日曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日は休み)   緊急時の対応 決まっていない*1  (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 茨城県   総派遣時間数 937時間   総派遣件数 204件   コーディネート    総依頼件数 204件    打診総数 390件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---  2020年度実績   実施主体 茨城県   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 茨城県   総額 3,361,000円   コーディネーター手当 768,000円   事務費 835,000円   派遣費 1,758,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,670円/h  2021年度予定   実施主体 茨城県   総額 --- コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 --- (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 12人  登録条件 視覚及び聴覚障害の記載、1級又は2級の者。又は同等と認められる者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 180時間  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 7月現在不在(求人中)  派遣方法・チケット制の有無    ・派遣事務所でコーディネート(チケットなし)   ・直接依頼(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)電話(3)FAX  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 60人  登録条件 養成研修会(全国盲ろう者協会主催、都道府県事業)の修了  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費(上限3,500円まで事業費負担)  謝金等支払方法 振込(月1回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 ---   受診対象者 その他(2年に1回受診。ただし、手話通訳者または要約筆記者の重複登録者は毎年受診) (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可   同行介助移動時 可(盲ろう者が負担) (9)備考・補足  *1…決まっていないが、やすらぎ内職員で連絡をとりあい、現場へ向かうこともある。 ■栃木県 (1)実施主体に関する事項  栃木県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成15年4月1日   事業実態形態 県を通じて一本化で委託  宇都宮市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 栃木盲ろう者友の会「ひばり」  再委託先 なし   名称 栃木盲ろう者向け通訳介助員派遣センター   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒320-8508 宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ2階   TEL:028‐621-0860   メール:hibari-haken@ezweb.ne.jp FAX: 028-688-8733   受付日及び時間 (事務所勤務日)火・金曜日10時~16時 (携帯での対応)月~日曜日   緊急時の対応 携帯電話にて対応 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 栃木県・宇都宮市   総派遣時間数 2,890時間   総派遣件数 612件   コーディネート    総依頼件数 644件    打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 栃木県・宇都宮市   総派遣時間数 1,240.5時間   総派遣件数 356件   コーディネート    総依頼件数 408件    打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 栃木県・宇都宮市   総額 8,571,000円   コーディネーター手当 1,401,600円 *3   事務費 286,493円 *1   派遣費 6,651,800円 *2   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h 早朝・夜間1,875円/h  2021年度予定   実施主体 栃木県・宇都宮市   総額 8,571,000円   コーディネーター手当 1,455,000円    事務費 335,938円    派遣費 6,539,000円    通訳・介助員の謝金単価 1,700円/h 早朝・夜間2,125円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 14人  登録条件    ・身体障害者手帳に記載された障害内容が視覚障害及び聴覚障害の双方に該当し、かつ重複による障害が1級又は2級に該当すること   ・盲ろう者登録がされていること   ・栃木県内に居住していること  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 240時間  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 非常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)電話(3)FAX  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 145人  登録条件    ・養成研修会(都道府県事業)の修了   ・全国盲ろう者協会の訪問相談員として登録している者  稼動時間制限 上限あり(原則として1日8時間まで)  交通費 実費(上限2,000円)  謝金等支払方法 振込・現金手渡し(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増あり・425円アップ(2,125円)  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 50,000円   受診対象者 通訳・介助員、コーディネーター (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償 Cプラン)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき21円支給、上限2,000円)   同行介助移動時 可(盲ろう者が1kmにつき30円支払う) (9)備考・補足  *1…事務費の中に保険料、検診費、振込手数料他 *2…報奨費5,749,400円 旅費789,600円 *3…コーディネーター1名及び補助スタッフ・相談員   内訳 コーディネーター1,068,000円 補助費106,800円 相談員160,200円 交通費120,000円→総額1,455,000円   ■群馬県 (1)実施主体に関する事項  群馬県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成14年4月1日   事業実態形態 委託  前橋市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 特定非営利活動法人 群馬盲ろう者つるの会  再委託先 なし   名称 群馬県盲ろう者向け通訳・介助員派遣事務所   事業所の形態 受託団体の事務所    所在地 〒373-0853 太田市浜町66-47 山口ビル2階中央   TEL:0276-30-3210   FAX:0276-47-9550   メール:turunokai@opal.plala.or.jp   受付日及び時間 月~金曜日 8時30分~17時15分   緊急時の対応 特になし (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 群馬県・前橋市   総派遣時間数 2,720時間   総派遣件数 1,093件   コーディネート    総依頼件数 1,118件    打診総数 1,272件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 群馬県・前橋市   総派遣時間数 817時間   総派遣件数 463件   コーディネート    総依頼件数 488件    打診総数 543人   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 群馬県   総額 4,213,082円   コーディネーター手当 1,552,800 円    事務費 1,446,501円   派遣費 1,213,781円*2   通訳・介助員の謝金単価 1,660円/h   実施主体 前橋市   総額 1,050,040円   コーディネーター手当 0円   事務費 26,400円   派遣費 1,023,640円*2   通訳・介助員の謝金単価 1,660円/h  2021年度予定   実施主体 群馬県   総額 6,834,000円   コーディネーター手当 1,552,800円   事務費 1,500,000円   派遣費 3,781,200円   通訳・介助員の謝金単価 1,660円/h   実施主体 前橋市   総額 2,490,000円   コーディネーター手当 0円   事務費 27,000円   派遣費 2,463,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,660円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 群馬県、前橋市全体で13人  登録条件 身体障害者手帳に「視覚障害」「聴覚障害」両方の記載があり、総合で1級又は2級の者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 240時間  通訳・介助員の指名 条件付きで可(条件:直接依頼は不可) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 非常勤3人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望 ・通訳・介助員からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)電話(3)郵便  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 群馬県、前橋市全体で59人  登録条件 養成研修会(全国盲ろう者協会主催、国立リハセンター主催、都道府県事業)の修了  稼動時間制限 上限あり(1日8時間・延長可)  交通費 実費(盲ろう者個人用務の場合→1kmにつき20円盲ろう者からもらう / 盲ろう者個人用務以外の場合→上限2,500円とし距離に応じて支給)  謝金等支払方法 振込(年12回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増あり  (170円アップ/1,830円)  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 その他(予算化はされていないが、派遣事業費より算出)   受診対象者 その他(申し出た人。人数制限なし) (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償、ボランティア保険)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償、ボランティア保険)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき25円支給)   同行介助移動時 可(盲ろう者個人用務の場合→1kmにつき20円盲ろう者からもらう。 / 盲ろう者個人用務以外の場合→上限2,500円とし距離に応じて支給) (9)備考・補足  *1…派遣事務所の一部を「つるの会」の事務所として借りている。  *2…コーディネーターの交通費は、派遣費の旅費に合算されている。 ■埼玉県 (1)実施主体に関する事項  埼玉県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成15年7月1日   事業実施形態 委託 (2)委託・実施先  委託先 埼玉盲ろう者友の会  再委託先 なし   名称 埼玉県盲ろう者向け通訳・介助員派遣事務所   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒330-8522 さいたま市浦和区大原3-10-1 埼玉県障害者交流センター内   TEL・FAX:048-823-7080   受付日及び時間 火~金曜日 9時30分~16時30分   緊急時の対応 盲ろう者の連絡先、通訳・介助者の連絡先をお互いに知らせておく。盲ろう者より個人依頼 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 埼玉県   総派遣時間数 12,725時間   総派遣件数 2,623件   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---   2020年度実績   実施主体 埼玉県   総派遣時間数 3,296時間   総派遣件数 1,028件   コーディネート    総依頼件数 1,039件   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数  745件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 埼玉県   総額 26,821,000円   コーディネーター手当 1.000円/h   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,470円/h  2021年度予定   実施主体 埼玉県   総額 24,138,900円   コーディネーター手当 1.000円/h   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,470円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 42人  登録条件 視覚、聴覚の障害を併せ持ち、身体障害者手帳に1級または2級と記載のある方  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 400時間  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 非常勤2人   派遣方法・チケット制の有無    ・直接依頼(チケットあり)   ・派遣事務所でコーディネート(チケットあり)、またはあっせん   ・派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 コミュニケーション手段・通訳時間  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX(3)来所  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録(臨時) (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 88人  登録条件    ・養成研修会(全国盲ろう者協会主催、国立リハセンター主催、都道府県事業)の修了   ・その他(講習会受講、実習3回あり)   ・古い登録者の場合は、上記養成研修会の修了者が該当   ・現在は県の84時間の講習会を修了した者(受講資格は県内在住在勤)  稼動時間制限 上限なし  交通費 実費(上限2,500円 )  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 68,460円   受診対象者 登録通訳・介助員全員 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償、福祉サービス総合補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(送迎サービス補償、福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき18円支給、上限2,500円)   同行介助移動時 可(盲ろう者が1kmにつき18円支払う) (9)備考・補足  *1…交代制。 ■千葉県 (1)実施主体に関する事項  千葉県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成18年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託  千葉市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託  船橋市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託  柏市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 特定非営利活動法人 千葉盲ろう者友の会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒262-0024 千葉市花見川区浪花町956-3 ファミリールハイツ浪花102   TEL・FAX:043-310-3008   メール:haken-chibadb@wd5.so-net.ne.jp   受付日及び時間 月~金曜日 9時00分~17時00分   緊急時の対応 コーディネーターが事業用の携帯電話を所持し、対応する (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 千葉県・千葉市・船橋市・柏市   総派遣時間数 5,979.5時間   総派遣件数 1,518件   コーディネート    総依頼件数 1,703件    打診総数 3,713件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 千葉県・千葉市・船橋市・柏市   総派遣時間数 3,059.5時間   総派遣件数 921件   コーディネート    総依頼件数 1,031件   打診総数 1,663件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 千葉県・千葉市・船橋市・柏市   総額 13,091,352円   コーディネーター手当 4,397,073円   事務費 2,515,916円   派遣費 6,178,363円   通訳・介助員の謝金単価 1,660円/h  2021年度予定   実施主体 千葉県・千葉市・船橋市・柏市   総額 19,211,000円   コーディネーター手当 2,433,086円   事務費 2,602,266円   派遣費 14,175,648円   通訳・介助員の謝金単価 1,660円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 千葉県、千葉市、船橋市、柏市全体で37人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第3条   千葉県内に居住し、視覚障害又は聴覚障害の程度が4級以上に該当し、視覚障害と聴覚障害との重複による障害の程度が1級又は2級の身体障害程度に該当する者。  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 無制限(予算内)  通訳・介助員の指名 不可(希望は可能) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1名、非常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)電話(3)FAX  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 千葉県、千葉市、船橋市、柏市全体で161人  登録条件    ●派遣事業実施要項第6条   次のいずれかの要件を満たしていなければならない。年齢は、原則として18歳以上とする。   (1)国、各都道府県及び各指定都市が実施する「盲ろう者向け通訳・介助員養成研修」を修了した者   (2)社会福祉法人全国盲ろう者協会が実施する「盲ろう者向け通訳・介助員養成研修会」を修了した者   (3)社会福祉法人全国盲ろう者協会の訪問相談員として既に登録を受けている者  稼動時間制限 上限あり(原則1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費(上限4,000円 )  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増あり[415円アップ(20時~翌朝8時)/2,075円]  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 その他(派遣事業費の予算内)   受診対象者 通訳・介助員(稼働数の多い人で希望者) (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 特別な事由がある場合のみ可   同行介助移動時 特別な事由がある場合のみ可 (9)備考・補足  *1…29年度より早朝・夜間手当付加。  ・27年度より、移動時間が1時間に満たない場合では、1時間として計算(最低1時間)。  ・28年度より、当日キャンセルで、通訳・介助員がすでに家を出て交通機関に乗って移動していた場合、交通費と1時間の謝金を支払う。   ■東京都 (1)実施主体に関する事項  東京都   区分 都道府県   事業開始年月日 平成13年4月1日 *1   事業実施形態 個別に委託  八王子市   区分 中核市   事業開始年月日 平成27年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 特定非営利活動法人 東京盲ろう者友の会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒111-0053 台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階   TEL:03-3864-7003   FAX:03-3864-7004   メール:tokyo-db@tokyo-db.or.jp   受付日及び時間 月~金曜日 9時30分~17時30分   緊急時の対応 緊急用携帯電話を職員が所持し、夜間・休日の対応にあたる (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 東京都   総派遣時間数 46,143時間   総派遣件数 12,130件   コーディネート    総依頼件数 5,774件    打診総数 30,000件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 6,356件   実施主体 八王子市   総派遣時間数 2,342時間   総派遣件数 827件   コーディネート    総依頼件数 645件    打診総数 3,000件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 182件  2020年度実績   実施主体 東京都   総派遣時間数 28,662時間   総派遣件数 7,913件   コーディネート    総依頼件数 2,819件    打診総数 20,000件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 5,094件   実施主体 八王子市   総派遣時間数 1,622時間   総派遣件数 555件   コーディネート    総依頼件数 465件   打診総数 2,000件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 90件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 東京都   総額 34,606,399円   コーディネーター手当 5,474,197円   事務費 1,076,733円   派遣費 28,055,469円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h   実施主体 八王子市   総額 6,002,600円   コーディネーター手当 2,822,676円   事務費 15,324円   派遣費 3,164,600円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h  2021年度予定   実施主体 東京都   総額 110,598,000円   コーディネーター手当 11,109,000円   事務費 1,209,000円   派遣費 98,280,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,600円/h    実施主体 八王子市   総額 7,788,000円   コーディネーター手当 3,380,540円   事務費 38,000円   派遣費 4,369,460円   通訳・介助員の謝金単価 1,600円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 東京都(八王子市を除く)142人・八王子市5人  登録条件 身体障害者手帳に「視覚障害」と、「聴覚障害」両方の記載があること  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 東京都(八王子市を除く)登録盲ろう者全体で54,600時間 / 八王子市登録盲ろう者全体で2,645時間  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤3人(他事業も兼務)、非常勤1名  派遣方法・チケット制の有無    ・直接依頼(チケットあり)   ・派遣事務所でコーディネート(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望・コミュニーション手段  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX(3)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 東京都475人  登録条件    ・養成研修会(都道府県事業)の修了   ・その他  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで)  交通費 実費(上限2,500円 )  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(在宅福祉サービス総合保険)   登録通訳・介助員対象 加入している(在宅福祉サービス総合保険)※盲ろう者に怪我をさせた場合の賠償責任保険も含む。  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき20円支給)   同行介助移動時 可 (9)備考・補足  *1…補助事業としては平成8年4月1日。   ■神奈川県 (1)実施主体に関する事項  神奈川県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成13年4月1日   事業実施形態 個別に委託  横浜市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成13年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託  川崎市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成13年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託  相模原市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託  横須賀市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 社会福祉法人 神奈川聴覚障害者総合福祉協会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒251-8533 藤沢市藤沢933-2 神奈川県聴覚障害者福祉センター   TEL:0466-27-1911   FAX:0466-27-1225   メール:haken@kanagawa-wad.jp   受付日及び時間 火~土曜日 9時~21時、日曜日 9時~17時   緊急時の対応 できる限り対応。閉館時は派遣担当者個人の携帯電話にてメールまたは電話で対応。 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 神奈川県   総派遣時間数 13,512時間   総派遣件数 2,305件   コーディネート    総依頼件数 2,447件    打診総数 不明   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 神奈川県   総派遣時間数 7,312.5時間   総派遣件数 1,722件   コーディネート    総依頼件数 1,973件   打診総数 不明   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市   総額 21,306,000円   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,550円/h 深夜(22時~5時)1,930円/h  2021年度予定   実施主体 神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市   総額 32,999,000円*1   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,550円/h 深夜(22時~5時)1,930円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 神奈川県14人・横浜市31人・川崎市6人・相模原市2人・横須賀市1人(合計55人)  登録条件    ●派遣事業実施要綱第3条   次の各号を満たす者とする。   (1)現に県内に居住する者   (2)視覚又は聴覚障害のいずれかの障害程度が4級以上に該当し、視覚及び聴覚障害の重複による障害の程度が1級又は2級の身体障害者手帳を有する者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 予算の範囲内で調整  通訳・介助員の指名 不可(希望は可能) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人、非常勤1人(週2日)、非常勤1人(相談兼務4回)  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・コミュニケーション手段・その他(盲ろう児)  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)メール(3)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市全体で379人  登録条件   ●派遣事業実施要綱第6条  次のいずれかの要件を満たしていなければならない。  (1)手話通訳、要約筆記又は点字等の経験を有し、県が行う盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会を修了した者  (2)社会福祉法人全国盲ろう者協会が行う盲ろう者向け通訳・介助員養成研修会を修了した者  (3)その他県が特に認めた者  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費(上限なし)  謝金等支払方法 振込(年12回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増あり、[380円アップ(22時~5時)/1,930円]  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 200,000円    受診対象者  概ね月8回以上の派遣頻度の者*2  (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合保障 Cプラン)  自家用車利用   単独往復時 不可   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  *1…相談事業の人件費・事業費を除く派遣・養成・研修の総額。  *2…月8回以上となると、対象者が2~3人となるため、県との確認の上、実際には年間60回以上の者としている。 ■新潟県 (1)実施主体に関する事項  新潟県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成20年3月16日   事業実施形態 県から委託  新潟市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 社会福祉法人 新潟県身体障害者団体連合会  再委託先 なし   名称 新潟県盲ろう者向け通訳・介助員派遣事務局   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1丁目9-1 新潟ふれ愛プラザ内   TEL・FAX:025-381-1480   メール:n.mrtk-haken@spice.ocn.ne.jp   受付日及び時間 月~金 9:30~16:30   緊急時の対応 盲ろう者が通訳・介助員に直接依頼して活動可能。ふれ愛プラザ携帯→事務局長→コーディネーター (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 新潟県・新潟市   総派遣時間数 5,637時間   総派遣件数 1,792件   コーディネート    総依頼件数 957件 打診総数 1,286件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 984件  2020年度実績   実施主体 新潟県・新潟市   総派遣時間数 4,101時間37分   総派遣件数 1,394件*1   コーディネート    総依頼件数 1,463件   打診総数 1,483件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 939件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 新潟県・新潟市   総額 12,628,010円   コーディネーター手当 5,129,000円   事務費 1,100,047円   派遣費 6,398,963円*2   通訳・介助員の謝金単価 1,300円/h*3  2021年度予定   実施主体 新潟県・新潟市   総額 14,350,000円   コーディネーター手当 5,129,000円   事務費 1,042,000円   派遣費 8,179,000円*4   通訳・介助員の謝金単価 1,300円/h*3 (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 新潟県、新潟市全体で27人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第3条   (1)現に新潟県内に居住する者   (2)視覚及び聴覚障害の重複による障害の程度が1級又は2級の者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 240時間(予算の範囲で追加可能)  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 非常勤2人   派遣方法・チケット制の有無    ・派遣事務所でコーディネート(チケットなし)   ・直接依頼(チケットなし) ※必ず派遣事務局に申請を行う。至急の場合は活動後の申請も可能  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望・その他(遠方への外出、盲ろう者の体調)  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)その他(通訳・介助員が代筆で申請書を記入し送信)(2)メール(3)FAX  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 新潟県、新潟市全体で122人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第5条   次のいずれかの要件を満たす者   (1)新潟県で実施する盲ろう者向け通訳・介助員養成講座を修了した者   (2)新潟県以外の各都道府県の盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業に、通訳・介助員として登録をしている者   (3)社会福祉法人全国盲ろう者協会の訪問相談員として既に登録を受けている者  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費(上限2,000円 )特例あり  謝金等支払方法 振込(年12回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき22円支給、上限2,000円)   同行介助移動時 可(盲ろう者が1kmにつき22円を支払う) (9)備考・補足  *1…カウント方法が異なる(延べ人数) *2…内訳(派遣費5,926,078円、事業費472,885円) *3…1時間を超えた場合は1分単位で計算          *4…内訳(派遣費8,009,000円、事業費170,000円)     *5…別途、300時間(友の会役員活動用として、友の会に付与)、県が認める派遣(個人利用としてカウントしない。養成講座の講師や全国障害者スポーツ大会の選手として出場する場合等)を設けている。 ■富山県 (1)実施主体に関する事項  富山県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒930-0806 富山市木場町2-21   TEL:076-441-7331   FAX:076-441-7305   メール:haken@tomichokyo.or.jp   受付日及び時間 火~日曜日 9時~17時30分(祝祭日、年末年始を除く)   緊急時の対応 コーディネーターまたは通訳・介助員への直接連絡 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 富山県   総派遣時間数 592時間   総派遣件数 165件   コーディネート    総依頼件数 171件 打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 未集計  2020年度実績   実施主体 富山県   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 富山県   総額 1,300,000円   コーディネーター手当 0円   事務費 191,000円   派遣費 1,109,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,650円/h  2021年度予定   実施主体 富山県   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 --- (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 4人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第3条   (1)現に富山県内に居住する者   (2)身体障害者福祉法施行規則 (昭和 25 年厚生省令第 15 号)別表第5に定める身体障害者障害程度等級表のうち、視覚障害及び聴覚障害の重複による障害の級別が1級又は2級の者    18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 予算の範囲内で無制限  通訳・介助員の指名 可(希望を聞いて適宜対応) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式なし  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・その他(希望を勘案)  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている(委託先の県の了解を前提)  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている(但し、基準は自県に基づく)   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録不要 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 54人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第11条   通訳・介助員として活動する意欲を有する者で、次のいずれかに該当する者を通訳・介助員登録書により登録するものとする。   (1)富山県盲ろう者通訳・介助員養成講座を修了した者   (2)社会福祉法人全国盲ろう者協会が実施する、盲ろう者向け通訳・介助員養成研修会を修了した者   (3)その他社会福祉法人富山県聴覚障害者協会が前2号に相当する者として認める者  稼動時間制限 上限あり(原則として1日8時間まで)  交通費 実費  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 その他(富山県障害者社会参加総合推進事業に含める)   予算 155,000円   受診対象者 登録通訳・介助員 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(NPO活動保険)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき37円支給)   同行介助移動時 特別な事由がある場合のみ可(1kmにつき37円・利用者負担) (9)備考・補足  --- ■石川県 (1)実施主体に関する事項  石川県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成12年10月1日   事業実施形態 個別に委託  金沢市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 石川県聴覚障害者協会 石川県聴覚障害者センター  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒920-0964 金沢市本田町3-1-10 石川県社会福祉会館内   TEL:076-264-8615   FAX:076-261-3021   受付日及び時間 月~金曜日 8時45分~15時30分(水と14時30分以降は他職員が対応)   緊急時の対応 ---  (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 石川県   総派遣時間数 609時間35分   総派遣件数 522件   コーディネート    総依頼件数 522件 打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---   実施主体 金沢市   総派遣時間数 1,832時間35分   総派遣件数 1,095件   コーディネート    総依頼件数 1,095件 打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 未集計  2021年度実績   実施主体 石川県   総派遣時間数 352時間45分   総派遣件数 368件   コーディネート    総依頼件数 368件 打診総数 ---    派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---    実施主体 金沢市   総派遣時間数 1,333時間58分   総派遣件数 762件   コーディネート    総依頼件数 762件   打診総数 未集計    派遣事務所を介さない直接依頼件数 未集計  (4)予算  2020年度実績   実施主体 石川県   総額 2,795,112円   コーディネーター手当 1,374,040円   事務費 276,960円   派遣費 1,144,112円   通訳・介助員の謝金単価 30分1,020円45分1,480円60分1,910円75分2,320円90分2,680円以後15分340円ずつ加算   実施主体 金沢市   総額 4,262,258円   コーディネーター手当 1,374,040円   事務費 276,960円   派遣費 2,611,258円   通訳・介助員の謝金単価 30分1,020円45分1,480円60分1,910円75分2,320円90分2,680円以後15分340円ずつ加算  2021年度実績   実施主体 石川県   総額 3,614,000円   コーディネーター手当 1,300,000円   事務費 351,000円   派遣費 1,963,000円   通訳・介助員の謝金単価 30分1,050円45分1,520円60分1,960円75分2,380円90分2,740円以後15分350円ずつ加算   実施主体 金沢市   総額 5,300,000円   コーディネーター手当 1,300,000円   事務費 351,000円   派遣費 3,649,000円   通訳・介助員の謝金単価 30分1,050円45分1,520円60分1,960円75分2,380円90分2,740円以後15分350円ずつ加算 (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 石川県:4人、金沢市:5人  登録条件 身体障害者手帳に「視覚障害」「聴覚障害」両方の記載がある  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 事業費予算内  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 非常勤1人 会計1人(非常勤)   派遣方法・チケット制の有無    ・派遣事務所でコーディネート(チケットなし)   ・直接依頼(チケットなし) ※盲ろう者、通訳・介助員から派遣センターに連絡する  派遣申込書の様式の有無 様式なし  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・その他(希望)  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX(3)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 不明  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 不明   謝金単価・旅費基準 不明   費用負担 不明   通訳・介助員処遇 不明 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 石川県、金沢市全体で109人  登録条件 (石川県・金沢市事業)盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会を修了した者  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで)  交通費 公共交通機関の場合:実費 車の場合:28円/キロ  謝金等支払方法 振込(毎月1回)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増あり  健康対策事業   実施の有無 実施しない*1   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき28円支給)   同行介助移動時 可(1kmにつき28円 予算から通訳・介助員に支払い 盲ろう者の負担なし) (9)備考・補足  *1…今後の課題事項 ■福井県 (1)実施主体に関する事項  福井県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 社会福祉法人 光道園  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒916-8585 鯖江市和田町9-1-1 事務局/企画グループ   TEL:0778-62-1234   FAX:0778-62-0890   Eメール:gyomu-1@kodoen.or.jp   受付日及び時間 月~金曜日 9時~18時   緊急時の対応 決まっていない (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 福井県   総派遣時間数 341時間   総派遣件数 74件   コーディネート    総依頼件数 74件  打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 福井県   総派遣時間数 84時間   総派遣件数 33件   コーディネート    総依頼件数 33件 打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 福井県   総額 752,932円   コーディネーター手当 120,000円   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,670円/h  2021年度予定   実施主体 福井県   総額 320,529円   コーディネーター手当 120,000円   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,670円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 21人  登録条件 県内に居住し、視覚及び聴覚障害の重複による障害の程度が1級又は2級の身体障害者手帳を有する者  18歳未満の利用登録 その他(規定がない為、委託先の県の了解を前提に判断)  年間利用可能時間 240時間(予算の範囲内)  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤2人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)電話 (3)直接  県外の盲ろう者からの依頼 その他(規定がない為、委託先の県の了解を前提に判断)  自県通訳・介助員の県外派遣 その他(規定がない為、委託先の県の了解を前提に判断)  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 その他(規定がない為、委託先の県の了解を前提に判断)   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 64人  登録条件    ・養成研修会(全国盲ろう者協会主催、国立リハセンター主催)の修了   ・その他(20歳以上の者で「指点字・指文字・手話・手書き等」の何らかの通訳技術を有する者) ・県が行う盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会を修了した者  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで)  交通費 実費(上限500円)  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき20円支給、上限500円)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■山梨県 (1)実施主体に関する事項  山梨県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年11月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 甲府市 区分 中核市 事業開始年月日 平成31年4月1日 事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 合同会社 カナエール  再委託先 なし   名称 山梨県立聴覚障害者情報センター   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒400-0005 甲府市北新1-2-12   TEL:055-254-8660   FAX:055-254-8665   メール:deafyamanashi@canayell.co.jp   受付日及び時間 火~金曜日 9時~19時、土・日曜日 9時~17時   緊急時の対応 可能な限り、対応を図る (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 山梨県   総派遣時間数 180時間   総派遣件数 60件   コーディネート    総依頼件数 63件 打診総数 165件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件   実施主体 甲府市   総派遣時間数 799時間   総派遣件数 201件   コーディネート    総依頼件数 210件   打診総数 394件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 2020年度実績   実施主体 山梨県   総派遣時間数 141時間   総派遣件数 84件   コーディネート    総依頼件数 88件 打診総数 169件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  実施主体 甲府市   総派遣時間数 107時間   総派遣件数 58件   コーディネート    総依頼件数 61件   打診総数 118件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 山梨県   総額 399,362円   コーディネーター手当 0円   事務費 40,562円   派遣費 358,800円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h   実施主体 甲府市   総額 ---   コーディネーター手当 0円   事務費 188,468円   派遣費 実績支払 206,048円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h 2021年度予定   実施主体 山梨県   総額 435,600円   コーディネーター手当 0円   事務費 49,734円   派遣費 385,866円   通訳・介助員の謝金単価 ---   実施主体 甲府市   総額 ---   コーディネーター手当 0円   事務費 188,468円   派遣費 実績支払   通訳・介助員の謝金単価 --- (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 8人  登録条件 視覚及び聴覚障害の重複による障害の程度が1級又は2級の者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 無制限  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)来所  県外の盲ろう者からの依頼 その他(あっせん)  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 ---   費用負担 ---   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 79人  登録条件   ・養成研修会(全国盲ろう者協会主催、都道府県事業)の修了  ・その他(県が特に認めた者)  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費  謝金等支払方法 振込(年12回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 27,500円   受診対象者 通訳・介助員(1ヶ月ごとに1回以上派遣実績のある人) (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき37円支給)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■長野県 (1)実施主体に関する事項  長野県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月1日   事業実施形態 個別に委託  長野市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託 松本市 区分 中核市   事業開始年月日 令和3年4月1日 事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 社会福祉法人 長野県聴覚障害者協会  再委託先 なし   名称 長野県聴覚障がい者情報センター   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒381-0008 長野市下駒沢586   TEL:026-295-3530   FAX:026-295-3567   メール:info@nagano-choujou.com   受付日及び時間 火~日曜日 9時~21時(日・祝休日は17時まで)   緊急時の対応 盲ろう者が通訳・介助員に直接依頼し、事後申請 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 長野県・長野市   総派遣時間数 817.5時間   総派遣件数 131件   コーディネート    総依頼件数 139件 打診総数 594件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 長野県・長野市   総派遣時間数 197時間   総派遣件数 64件   コーディネート    総依頼件数 71件   打診総数 208件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 長野県・長野市   総額 2,920,000円   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 2,000円/h  2021年度予定   実施主体 長野県・長野市   総額 1,904,000円   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 2,000円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 7人  登録条件 身体障害者手帳の交付を受けている者で(身体障害者手帳の障害程度が視覚障害及び聴覚障害の重複による障害の程度が1級及び2級)  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 180時間   通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 正職員1人  派遣方法・チケット制の有無    ・派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX(3)来所  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録不要 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 長野県、長野市全体で68人  登録条件    ・養成講習会(自県または全国盲ろう者協会主催)の修了   ・その他(養成講習会と同等の研修を修了した者、全国盲ろう者協会の訪問相談員として登録している者、県が特に認めた者)  稼動時間制限 上限あり(1日8時間を限度とする。ただし特別な事由がある場合はこの限りでない)  交通費 実費(上限なし)  謝金等支払方法 振込(1年4回払い/3ヶ月まとめ支払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき37円支給、上限なし)   同行介助移動時 可(1kmにつき37円支給、盲ろう者が負担) (9)備考・補足   --- ■岐阜県 (1)実施主体に関する事項  岐阜県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成15年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 岐阜盲ろう者友の会  再委託先 なし   名称 岐阜盲ろう者通訳・介助者派遣事務所*1    事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒500-8384 岐阜市藪田南5丁目14番53号 県民ふれあい会館第1棟6階 岐阜県聴覚障害者情報センター内   FAX:058-275-7709   携帯メール:moro.haken@docomo.ne.jp   PCメール:gifudb_haken8318@yahoo.co.jp   受付日及び時間 月・水・金曜日 10時~15時   緊急時の対応 派遣事務所用の携帯で対応 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 岐阜県   総派遣時間数 1,630時間   総派遣件数 577件   コーディネート    総依頼件数 153件 打診総数 157件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 424件  2020年度実績   実施主体 岐阜県   総派遣時間数 1,186時間   総派遣件数 445件   コーディネート    総依頼件数 170件    打診総数 177件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 275件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 岐阜県   総額 3,779,959円   コーディネーター手当 908,850円   事務費 630,860円   派遣費 2,240,249円   通訳・介助員の謝金単価 1,600円/h  2021年度予定   実施主体 岐阜県   総額 5,274,000円   コーディネーター手当 910,000円   事務費 716,000円   派遣費 3,648,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,600円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 13人  登録条件 視覚と聴覚障害を重複してもつ重度身体障害者(視覚、聴覚に関する総合等級で1、2級)であって身体障害者手帳を有する者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 予算の範囲内で240時間を超えても構わない。  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 非常勤1人  派遣方法・チケット制の有無    ・派遣事務所でコーディネート(チケットあり)   ・直接依頼(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 自県に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 61人  登録条件 養成研修会(全国盲ろう者協会主催、国立リハビリセンター主催、都道府県事業)の修了  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費(予算内にて)  謝金等支払方法 振込(年12回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき37円支給、予算内、県職員旅費条例に準ずる)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  *1…岐阜盲ろう者友の会事務所とは別。 ■静岡県 (1)実施主体に関する事項  静岡県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成15年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 公益社団法人 静岡県聴覚障害者協会  再委託先 なし   名称 静岡県聴覚障害者情報センター   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館5階   TEL:054-221-1257   FAX:054-221-1258   メール:shizuoka@jousen.info   受付日及び時間 火~日曜日 9時~17時(第4日曜日、祝日、12月29日~1月3日は休み)   緊急時の対応 通訳・介助者へ直接連絡 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 静岡県   総派遣時間数 5,700時間   総派遣件数 1,523件   コーディネート    総依頼件数 1,425件    打診総数 3,648件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 98件  2020年度実績   実施主体 静岡県   総派遣時間数 2,814時間   総派遣件数 931件   コーディネート    総依頼件数 1,030件   打診総数 2,587件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 73件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 静岡県   総額 10,232,000円   コーディネーター手当 0円   事務費 280,000円   派遣費 9,952,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,530円/h  2021年度予定   実施主体 静岡県   総額 10,242,000円   コーディネーター手当 0円   事務費 280,000円   派遣費 9,962,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,530円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 41人  登録条件 身体障害者手帳に「視覚障害」「聴覚障害」両方の記載がある者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 無制限  通訳・介助員の指名 不可(希望は可能) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)電話(3)メール  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録不要 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 197人  登録条件 養成研修会(都道府県事業)の修了  稼動時間制限 上限なし  交通費 実費(上限なし)  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 1,450,000円   受診対象者 手話通訳者、要約筆記者、盲ろう者通訳・介助者 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき18円支給、上限なし)   同行介助移動時 特別な事由がある場合のみ可(盲ろう者が1kmにつき18円支払う) (9)備考・補足  --- ■愛知県(名古屋市を除く) (1)実施主体に関する事項  愛知県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成18年10月1日   事業実施形態 個別に委託 一宮市 区分 中核市 事業開始年月日 --- 事業実施形態 --- (2)委託・実施先  委託先 一般社団法人愛知県聴覚障害者協会   再委託先 なし   名称 あいち聴覚障害者センター   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-7-2 桜華会館1階   TEL:052-228-6660   FAX:052-221-8663   受付日及び時間 月~土曜日:9時~17時(日曜日・祝日:休館)   緊急時の対応 盲ろう者が通訳・介助員に直接依頼し、事後申請。 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 愛知県   総派遣時間数 4,825時間   総派遣件数 1,290件   コーディネート    総依頼件数 1,290件    打診総数 1,364件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 愛知県   総派遣時間数 2,972時間   総派遣件数 946件   コーディネート    総依頼件数 946件    打診総数 993件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 愛知県   総額 11,058,000円   コーディネーター手当 0円   事務費 0円   派遣費 11,058,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,800円/h  2021年度予定   実施主体 愛知県   総額 12,926,000円   コーディネーター手当 0円   事務費 0円   派遣費 12,926,000円   通訳・介助員の謝金単価 2,000円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 愛知県(名古屋市以外)のみで29人  登録条件 愛知県(名古屋市以外)在住で視覚障害と聴覚障害の重複により、1級又は2級の方  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 予算の範囲内  通訳・介助員の指名 条件付きで可(内容による) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳内容・通訳時間  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)メール  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 愛知県、名古屋市全体で129人  登録条件 養成講習会(都道府県事業)の修了後、レベルアップ講座の受講  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費(上限なし)  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 834,000円   受診対象者 登録通訳・介助者(手話通訳者、要約筆記者として登録のある者を含む) (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉ふれあい活動総合補償)  自家用車利用   単独往復時 特別な場合のみ可(1kmにつき25円支給)   同行介助移動時 特別な場合のみ可(1kmにつき25円支給) (9)備考・補足  --- ■名古屋市 (1)実施主体に関する事項  名古屋市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 社会福祉法人 名古屋市身体障害者福祉連合会  再委託先 なし   名称 名身連聴覚言語障害者情報文化センター   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒453-0053 名古屋市中村区中村町7-84-1   TEL:052-413-5885   FAX:052-413-5853   受付日及び時間 月・木・金曜日 9時~20時30分、火、土、日曜日・祝日 9時~16時30分   緊急時の対応 休館日は法人のヘルパーセンターにて緊急案件のみ9時~16時30分対応(介助員のみ)、時間外は盲ろう者が通訳・介助員に直接依頼し、事後申請。 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 名古屋市   総派遣時間数 6,833時間   総派遣件数 1,839件*1   コーディネート    総依頼件数 1,911件    打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 6件  2020年度実績   実施主体 名古屋市   総派遣時間数 5,342時間   総派遣件数 1,649件   コーディネート    総依頼件数 1,711件   打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 2件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 名古屋市   総額 ---   コーディネーター手当 ---    事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 2,000円/h  2021年度予定   実施主体 名古屋市   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 2,000円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 26人  登録条件 愛知県在住で視覚障害と聴覚障害の重複により、1級又は2級の方  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 無制限(原則)  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX(3)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 派遣料は自県(市)の基準に従うが、その他の条件(交通手段など)は他県の基準   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 118人  登録条件 養成研修会(都道府県事業)の修了  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費(名古屋市営交通機関のみ利用した場合の上限870円。ただし土日祝・8日は上限620円。市外待ち合わせ・解散は上限1,520円。)  謝金等支払方法 振込(年12回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する*2   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(三井住友海上火災株式会社 ボランティア活動保険)  自家用車利用   単独往復時 不可   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  *1…派遣数カウント方法が異なる  *2…頚肩肩障害に関する検診 ■三重県 (1)実施主体に関する事項  三重県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成18年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 三重県聴覚障害者協会 三重県聴覚障害者支援センター 指定管理事業  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒514-0003 津市桜橋2-131 三重県社会福祉会館内   TEL:059-223-3302   FAX:059-223-3301   メール:deaf.mie-center@vivid.ocn.ne.jp   受付日及び時間 月~金曜日 8時30分~17時   緊急時の対応 盲ろう者が通訳・介助者に直接依頼し、事後申請 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 三重県   総派遣時間数 2,311時間   総派遣件数 334件   コーディネート    総依頼件数 363件   打診総数 4,000人   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 三重県   総派遣時間数 1,087時間   総派遣件数 276件   コーディネート    総依頼件数 297件   打診総数 3,000人   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 三重県   総額 1,878,446円   コーディネーター手当 0円   事務費 100,101円   派遣費 1,778,345円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h  2021年度予定   実施主体 三重県   総額 2,680,000円   コーディネーター手当 0円   事務費 130,000円   派遣費 2,550,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 12人  登録条件 身体障害者手帳に「視覚障害」「聴覚障害」両方の記載があり、総合で1級又は2級の者  18歳未満の利用登録 ---  年間利用可能時間 予算の範囲内で調整可能  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 その他(支援センターへ申請し、派遣課でコーディネート)(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 50人  登録条件 養成研修会(全国盲ろう者協会主催、国立リハセンター主催、都道府県事業)の修了  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費(上限3,000円)  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 50,000円   受診対象者 登録通訳・介助者(手話通訳者、要約筆記者として登録のある者を含む) (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき23円支給、上限3,000円)*1   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  *1…2019年度より、自家用車利用1kmにつき23円に変更。 ■滋賀県 (1)実施主体に関する事項  滋賀県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成15年4月1日   事業実施形態 個別に委託  大津市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日    事業実施形態 個別に委託  東近江市   区分 -   事業開始年月日 平成27年7月1日   事業実施形態 個別に委託  守山市   区分 -   事業開始年月日 平成29年4月1日    事業実施形態 個別に委託 栗東市 区分 -   事業開始年月日 ---    事業実施形態  --- (2)委託・実施先  委託先 特定非営利活動法人 しが盲ろう者友の会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒523-0817 近江八幡市浅小井町925   TEL:0748-31-2522   FAX:0748-31-2523   メール:shiga-mo.l@ec4.technowave.ne.jp   受付日及び時間 月・水・金曜日 10時~17時   緊急時の対応 緊急用の携帯電話を3台準備し、担当が対応。FAXを職員の自宅で受ける。 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 滋賀県・大津市・東近江市・守山市   総派遣時間数 5,657.5時間   総派遣件数 2,460件   コーディネート    総依頼件数 2,458件   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 滋賀県・大津市・東近江市・守山市・栗東市   総派遣時間数 2,590.0時間   総派遣件数 1,274件   コーディネート    総依頼件数 1,274件     打診総数 1,303人   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 滋賀県・大津市・東近江市・守山市   総額 10,884,000円   コーディネーター手当 1,432,380円   事務費 206,280円   派遣費 9,245,340円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h  2021年度予定   実施主体 滋賀県・大津市・東近江市・守山市・栗東市   総額 10,884,000円   コーディネーター手当 1,432,380円   事務費 206,280円   派遣費 9,245,340円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 滋賀県全体で20人  登録条件    ・県内在住   ・視覚と聴覚の両方に障害がある(重複障害)  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 240時間(ただし、予算の範囲内で調整可)  通訳・介助員の指名 不可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 非常勤1人+週1で1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位)(1)FAX(2)メール(3)来所(4)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをしない(ただし、大会等大きな行事の際は主催者側と相談)  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めていない(ただし、大会等大きな行事の時は、主催者側に相談する)   謝金単価・旅費基準 非該当   費用負担 非該当   通訳・介助員処遇 非該当 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 滋賀県、大津市全体で117人  登録条件 養成講座(都道府県事業)の修了者  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで)  交通費 実費(上限2,000円 )  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 83,160円   受診対象者 11人 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき20円支給)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■京都府 (1)実施主体に関する事項  京都府   区分 都道府県   事業開始年月日 平成16年10月1日   事業実施形態 個別に委託  京都市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 社会福祉法人 京都聴覚言語障害者福祉協会  再委託先 なし   名称    京都府:京都府聴覚言語障害センター    京都市:京都市聴覚言語障害センター   事業所の形態     京都府:受託団体の事務所    京都市:受託団体の事務所   所在地     京都府:〒610-0121 城陽市寺田林ノ口11番64    京都市:〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町2番地   連絡先    京都府:TEL:0774-30-9000 FAX:0774-55-7708    京都市:TEL:075-841-8337 FAX:075-841-8312   受付日及び時間 月~金曜日 9時~17時   緊急時の対応 対応不可 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 京都府   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---   実施主体 京都市   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---  2020年度実績   実施主体 京都府   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---   実施主体 京都市   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 京都府   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h   実施主体 京都市   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h  2021年度予定   実施主体 京都府   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 ---   実施主体 京都市   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 --- (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 京都府、京都市全体で28人  登録条件    京都府●派遣要領第2   原則として次の各号のいずれにも該当する者とする。(1)京都府内(京都市を除く。)に居住する者、(2)視覚機能障害及び聴覚機能障害がともに身体障害者手帳の4級以上,併せて1級又は2級に該当する者、(3)18歳以上の者   ※京都市は上記(1)を「京都市内に居住する者」とする以外は、府と同様。  18歳未満の利用登録 不可  年間利用可能時間 上限なし  通訳・介助員の指名 不可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数    京都府:常勤2人(7名の職員で交替)   京都市:常勤1人(他の業務と兼務)  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位)    京都府:(1)メール(2)FAX(3)来所(4)電話   京都市:(1)FAX(2)来所  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 京都府(京都市含む)358人  登録条件    京都府●派遣要領第6   (1)社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会が実施した盲ろう者通訳・介助員養成研修を修了した者   (2)社会福祉法人全国盲ろう者協会が実施した盲ろう者向け通訳者養成研修会を修了した者   (3)上記に準ずる研修を修了したと認められる者   (4)盲ろう者向け通訳・介助員活動実績を有する者のうち適当であると認められる者  稼動時間制限    京都府:上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)   京都市:上限あり(1日4時間まで)  交通費    京都府:実費(上限5,000円)   京都市:その他(手当に含む)  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する(手話通訳・要約筆記と合わせて実施)   予算 その他(派遣事業費から支弁<按分>)   受診対象者 昨年度派遣実績のある者、および今年度に活動見込みのある者(今年度活動登録者) (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(まごころワイド 福祉事業者総合保障)   登録通訳・介助員対象 加入している(まごころワイド 福祉事業者総合保障)  自家用車利用   単独往復時 特別な事由がある場合のみ可(1kmにつき25円支給、上限片道5,000円)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■大阪府 (1)実施主体に関する事項  大阪府   区分 都道府県   事業開始年月日 平成13年4月1日   事業実施形態 府を通じて一本化で委託  大阪市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 府を通じて一本化で委託  堺市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 府を通じて一本化で委託  豊中市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 府を通じて一本化で委託  高槻市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 府を通じて一本化で委託  東大阪市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 府を通じて一本化で委託  枚方市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 府を通じて一本化で委託  八尾市   区分 中核市   事業開始年月日 平成30年4月1日   事業実施形態 府を通じて一本化で委託  寝屋川市   区分 中核市   事業開始年月日 平成31年4月1日   事業実施形態 府を通じて一本化で委託  吹田市   区分 中核市   事業開始年月日 令和2年4月1日   事業実施形態 府を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会  再委託先 なし   名称 盲ろう者等社会参加支援センター   事業所の形態 受託団体の事務所    所在地 〒543-0072 大阪市東城区中道1丁目3番59号 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター内   TEL:06-6748-0587(盲ろう担当)   FAX:06-6748-0589   メール:haken@daisyokyo.or.jp   受付日及び時間 平日 9時~17時45分   緊急時の対応 時間内はFAX、コーディネーターへの電話・メール。時間外は対応不可。 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 大阪府・大阪市・堺市・豊中市・高槻市・枚方市・東大阪市・八尾市・寝屋川市   総派遣時間数 47,265時間   総派遣件数 12,592件   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---   2020年度実績   実施主体 大阪府・大阪市・堺市・豊中市・高槻市・枚方市・東大阪市・八尾市・寝屋川市・吹田市   総派遣時間数 36,006時間   総派遣件数 9,972件   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 大阪府・大阪市・堺市・豊中市・高槻市・枚方市・東大阪市・八尾市・寝屋川市・吹田市   総額 105,102,000円   コーディネーター手当 7,788,000円   事務費 1,793,000円   派遣費 95,521,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,450円/h  2021年度予定   実施主体 大阪府・大阪市・堺市・豊中市・高槻市・枚方市・東大阪市・八尾市・寝屋川市・吹田市   総額 105,102,000円   コーディネーター手当 7,788,000円   事務費 1,793,000円   派遣費 95,521,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,450円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 大阪府・大阪市・堺市・豊中市・高槻市・枚方市・東大阪市・八尾市・寝屋川市全体で115人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第3条   次のいずれにも該当する者であって、次条に定める理由により、通訳・介助者の派遣を必要とする者とする。   (1)大阪府内に居住する者   (2)身体障害者手帳の1級又は2級の盲ろう者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 1,080時間  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 非常勤2人  派遣方法・チケット制の有無    ・直接依頼(チケットあり)   ・派遣事務所でコーディネート(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間(会議・講演会等長時間にわたる場合)  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX (2)メール (3)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自府の基準に従う   費用負担 自府   通訳・介助員処遇 その他(自府の基準に従う) (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 大阪府・大阪市・堺市・豊中市・高槻市・枚方市・東大阪市・八尾市・寝屋川市全体で476人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第12条   大阪府盲ろう者通訳・介助者養成研修修了者又はそれと同等と認められる者  稼動時間制限 上限なし(ただし、1日の利用が8時間を超える場合は、事前の了解が必要)  交通費 実費(上限2,000円)  謝金等支払方法 振込(年12回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(非営利・有償活動団体保険)  自家用車利用   単独往復時 不可   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■兵庫県 (1)実施主体に関する事項  兵庫県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成12年9月1日   事業実施形態 個別に委託  神戸市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成12年7月1日   事業実施形態 個別に委託  姫路市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託  尼崎市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託  西宮市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託  明石市   区分 中核市   事業開始年月日 平成29年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 特定非営利活動法人 兵庫盲ろう者友の会  再委託先 なし   名称 ひょうご盲ろう者支援センター   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒650-0022 神戸市中央区元町通5-2-20-2階 特定非営利活動法人兵庫盲ろう者友の会   TEL:078-381-8814   FAX:078-381-8716   受付日及び時間 月~金曜日(日曜祝日除く) 10時~17時   緊急時の対応 コーディネーターが派遣用携帯電話にて対応 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 兵庫県・神戸市・姫路市・尼崎市・西宮市・明石市   総派遣時間数 8,246時間   総派遣件数 1,872件   コーディネート    総依頼件数 1,875件   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 127件  2020年度実績   実施主体 兵庫県・神戸市・姫路市・尼崎市・西宮市・明石市   総派遣時間数 4,934時間   総派遣件数 1,474件   コーディネート    総依頼件数 1,561件   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 63件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 兵庫県・神戸市・姫路市・尼崎市・西宮市・明石市   総額 12,927,185円   コーディネーター手当 3,800,850円   事務費 ---   派遣費 9,126,335円   通訳・介助員の謝金単価 1,400円/h  2021年度予定   実施主体 兵庫県・神戸市・姫路市・尼崎市・西宮市・明石市   総額 17,604,119円   コーディネーター手当 4,100,000円   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,400円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 兵庫県:32人、神戸市:20人、姫路市:5人、尼崎市:1人、西宮市:4人、明石市:3人 合計65人  登録条件    次のいずれにも該当する者。   (1)兵庫県内に居住する者   (2)身体障害者手帳で「視覚障害」「聴覚障害」両方の記載のある者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 予算の範囲内での派遣(原則1日8時間)   通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 パート職員1人、正職員1人  派遣方法・チケット制の有無    ・派遣事務所でコーディネート(チケットなし)   ・直接依頼(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位)(1)FAX(2)直接来館(3)メール(4)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 ---   費用負担 ---   通訳・介助員処遇 --- (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 兵庫県、神戸市、姫路市、尼崎市、西宮市、明石市全体で233人  登録条件    ・養成講習会(他府県も含む)修了   ・全国盲ろう者協会・国リハ主催講座修了   ・盲ろう者からの推薦(特定地域)  稼動時間制限 上限あり(原則1日8時間まで)  交通費 実費(上限2,000円) ※但しこの限りでない場合あり。  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償・Aプラン)  自家用車利用   単独往復時 特別な事由がある場合のみ可(1kmにつき25円支給)   同行介助移動時 特別な事由がある場合のみ可(1kmにつき25円支給) (9)備考・補足  --- ■奈良県 (1)実施主体に関する事項  奈良県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成24年9月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 一般社団法人 奈良県聴覚障害者協会  再委託先 なし   名称 奈良県聴覚障害者支援センター   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒634-0061 奈良県橿原市大久保町320-11 奈良県社会福祉総合センター内   TEL:0744-21-7880   FAX:0744-21-7888   メール:nds-center@kcn.jp   受付日及び時間 月~土曜日 9時~17時   緊急時の対応 支援センターのメール (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 奈良県   総派遣時間数 1,369時間   総派遣件数 288件   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---  2020年度実績   実施主体 奈良県   総派遣時間数 905時間   総派遣件数 163件   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 奈良県   総額 1,511,850円   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 1,511,850円   通訳・介助員の謝金単価 1,200円/h  2021年度予定   実施主体 奈良県   総額 2,040,000円   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 2,040,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,200円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 11人  登録条件 身体障害者手帳に「視覚障害」「聴覚障害」両方の記載がある者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 上限なし  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人(正職員)  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)メール(3)来所  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 他県・市の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録しない (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 50人  登録条件 養成講習会(全国盲ろう者協会主催、都道府県事業)の修了  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 盲ろう者負担  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 ---   受診対象者 通訳・介助員 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償・Bプラン)  自家用車利用   単独往復時 不可   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■和歌山県 (1)実施主体に関する事項  和歌山県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成19年10月1日   事業実施形態 個別に委託  和歌山市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 特定非営利活動法人 和歌山盲ろう者友の会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒640-8331 和歌山市美園町5-5-1   TEL・FAX:073-498-7756   メール:w-moro@grace.ocn.ne.jp   受付日及び時間 24時間   緊急時の対応 コーディネーター個人の携帯電話へ連絡 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 和歌山県   総派遣時間数 828.5時間   総派遣件数 177件   コーディネート     総依頼件数 177件   打診総数 350件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 実施主体 和歌山市   総派遣時間数 4,136.5時間   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---  2020年度実績   実施主体 和歌山県   総派遣時間数 260.5時間   総派遣件数 138件   コーディネート    総依頼件数 138件   打診総数 69件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 実施主体 和歌山市   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート---    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 和歌山県   総額 925,186円   コーディネーター手当 144,900円   事務費 690,000円   派遣費 548,050円   通訳・介助員の謝金単価 0.5H=1,050円   1H=2,100円  2020年度実績   実施主体 和歌山市   総額 6,344,851円   コーディネーター手当 0円   事務費 680,000円   派遣費 5,104,050円   通訳・介助員の謝金単価 0.5H=1,050円 1H=2,100円  2021年度予定   実施主体 和歌山県   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 0.5H=1,050円 1H=2,100円  2021年度予定   実施主体 和歌山市   総額 9,720,000円   コーディネーター手当 0円   事務費 900,000円   派遣費 7,500,000円   通訳・介助員の謝金単価 0.5H=1,050円 1H=2,100円 (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 和歌山県:6人、和歌山市:14人  登録条件 視聴覚重複で6級以上  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間      和歌山県:341時間   和歌山市:300時間  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 ボランティア1人  派遣方法・チケット制の有無 その他(盲ろう者又はその家族が依頼)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・その他(長距離)  派遣依頼方法(多い順に上位3位)(1)その他(通訳・介助者による代筆・メール・電話)(2)電話(3)FAX  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする(盲ろう者の住んでいる派遣事務所へ登録)  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県・自市の基準に従う   費用負担 自県・自市   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 和歌山県、和歌山市全体で130人  登録条件    ・養成研修会(全国盲ろう者協会主催、国立リハセンター主催、都道府県事業)の修了   ・その他   ・盲ろう者がコミュニケーションできると特に認めたもの。  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長可)  交通費 実費(上限なし)、市は駐車場代含む。  謝金等支払方法 振込(年12回払い)(県K/38 市K/17)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している   登録通訳・介助員対象 加入している  自家用車利用   単独往復時 可(和歌山県:1kmにつき38円支給、上限なし 和歌山市:1kmにつき17円支給、上限なし)←市は駐車場代含む。   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■鳥取県 (1)実施主体に関する事項  鳥取県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月1日   事業実施形態 個別に委託  鳥取市   区分 中核市   事業開始年月日 平成30年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 鳥取盲ろう者友の会・友輪*1  再委託先 なし   名称 鳥取県盲ろう者支援センター   事業所の形態 ---   所在地 〒683-0823 鳥取県米子市加茂町2-108 SANKIビル2階   TEL:0859-30-3830   FAX:0859-21-1537   メール:t-db-sc@tottoridb.jp   受付日及び時間 随時   緊急時の対応 対応できていない (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 鳥取県   総派遣時間数 2,038.5時間   総派遣件数 457件   コーディネート    総依頼件数 489件    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 鳥取県   総派遣時間数 1,037.5時間   総派遣件数 433件   コーディネート    総依頼件数 532件    打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 鳥取県・鳥取市   総額 11,169,000円   コーディネーター手当 2,802,000円   事務費6,159,000円   派遣費 2,208,000円*2   通訳・介助員の謝金単価 3,000円/h  2021年度予定   実施主体 鳥取県・鳥取市   総額 11,609,000円   コーディネーター手当 4,298,000円   事務費 813,000円   派遣費 6,498,000円   通訳・介助員の謝金単価 3,000円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 16人  登録条件    ●意思疎通支援事業実施要綱2(2)   次の各号をいずれも満たす者とする。   (1)鳥取県内に居住する盲ろう者   (2)盲ろう者登録が行われている者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 制限なし  通訳・介助員の指名 その他(規程はない) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤2人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所がコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり(メールでも可)  複数派遣の基準 通訳内容・通訳時間(コーディネーターの判断)  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX (2)メール(3)その他(派遣申込書手渡し)  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県の基準に従う   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 138人  登録条件 県が「鳥取県盲ろう者向け通訳・介助員証明書」を交付した者。(鳥取県内で実施する養成研修会修了者が交付対象)  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長可) ※但し書きで超過可。  交通費 実費  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 その他(昨年度、県が初めて検診を実施した)   予算 ---   受診対象者 登録通訳・介助員、その他(手話通訳者、要約筆記者) (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(福祉サービス総合補償、送迎サービス   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償、送迎サービス補償)  自家用車利用   単独往復時 その他(規程なし)   同行介助移動時 その他(規程なし) (9)備考・補足  *1…ゆうりん、と読む。 *2…2020年度派遣費は、全国大会、中四国大会の中止分などを減額しています。 ■島根県 (1)実施主体に関する事項  島根県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成20年10月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 島根県障害者社会参加推進センター  再委託先 しまね盲ろう者友の会(コーディネート業務のみ)   名称 島根県盲ろう者通訳・介助員派遣センター(しまね盲ろう者友の会)   事業所の形態 ---   所在地 〒690-0065 島根県松江市灘町107   TEL・FAX:0852-67-6757   メール:shimanedb107haken@theia.ocn.ne.jp   受付日及び時間 毎週月・火・金曜日と第1・第3土曜日 10時~16時   緊急時の対応 携帯電話(TEL:080-2902-0200 メール:shimanedb.haken@docomo.ne.jp)に連絡。 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 島根県   総派遣時間数 2,845時間   総派遣件数 1,075件   コーディネート    総依頼件数 1,300件    打診総数 7,934件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 島根県   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 島根県   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,670円/h  2021年度予定   実施主体 島根県   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 --- (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 18人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第3条   次の各号のいずれかを満たす者とする。   (1)現に県内に居住し、視覚および聴覚障がいの重複による障がいの程度が1級及び2級の身体障害者手帳を有する者   (2)上記の者を主たる構成員とする盲ろう者団体で、県が派遣対象として認めた団体。ただし、活動範囲(構成員の居住地)が県域を越える場合を除く。   (3)その他、県が派遣対象者として認めた者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 時間制限なし  通訳・介助員の指名 原則不可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 (しまね盲ろう者友の会に再委託)  派遣方法・チケット制の有無 無  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳・介助内容、通訳・介助時間  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX(3)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 91人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第6条   ・20歳以上の者   (1)島根県が実施する盲ろう者通訳・介助員養成研修を修了した者   (2)社会福祉法人全国盲ろう者協会が実施する盲ろう者向け通訳・介助員養成研修を修了した者   (3)その他知事が適当と認めた者  稼動時間制限 原則1日8時間まで  交通費 実費(上限4,000円)  謝金等支払方法 振込(3ヶ月ごと、年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する(頚肩腕障害検診)   予算 234,000円 ※ただし、手話通訳者、要約筆記者、島根県意思疎通支援者部分も含む。   受診対象者 登録通訳・介助員(県内在住) (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき20円、上限4,000円支給)   同行介助移動時 可(盲ろう者が負担) (9)備考・補足  --- ■岡山県 (1)実施主体に関する事項  岡山県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成17年1月1日   事業実施形態 個別に委託  岡山市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託  倉敷市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 岡山県身体障害者福祉連合会  再委託先 岡山盲ろう者友の会   名称 岡山県盲ろう者向け通訳・介助員派遣委員会   事業所の形態 コーディネーターの自宅   所在地 〒708-0821 津山市野介代605-2-102   TEL・FAX:0868-24-5032   メール:cutecute.lamb-k@mbp.nifty.com   受付日及び時間 常時受け付け   緊急時の対応 携帯電話(メール、電話)で受付。連絡が取れないときは、直接通訳・介助員へ依頼 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 岡山県   総派遣時間数 1,892.5時間   総派遣件数 524件*1   コーディネート    総依頼件数 561件*2    打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 岡山県   総派遣時間数 964時間   総派遣件数 324件   コーディネート    総依頼件数 334件    打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 岡山県・岡山市・倉敷市   総額 3,198,000円   コーディネーター手当 780,000円   事務費 479,030円   派遣費 1,938,970円   通訳・介助員の謝金単価 1,900円/h  2021年度予定   実施主体 岡山県・岡山市・倉敷市   総額 4,888,000円   コーディネーター手当 780,000円   事務費 317,000円   派遣費 3,791,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,900円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 岡山県、岡山市、倉敷市全体で14人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第3条   次の各号をいずれも満たす者。   (1)現に県内に居住する者   (2)視覚及び聴覚障害の重複による障害の程度が1級又は2級の者又はこれに準じる者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 1,800時間(13人で)  通訳・介助員の指名 条件付きで可(条件:健康のために通訳・介助員の活動状況を考慮する) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 非常勤1人*3  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX(3)電話  県外の盲ろう者からの依頼 その他(通訳・介助員に打診後、あっせん)  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 その他(盲ろう者が県外へ外出する時のみ相談に応じる)   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録不要(保険には加入) (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 岡山県、岡山市、倉敷市全体で84人(2020年度)  登録条件    ●派遣事業実施要綱第6条   (1)原則18歳以上の人   (2)養成講座を修了するなどして、盲ろう者のコミュニケーション方法及び介助方法を習得している人。又は、盲ろう者友の会が推薦した人。  稼動時間制限 上限あり(1日8時間) ※宿泊を伴うときは考慮する  交通費 実費(上限3,000円)  謝金等支払方法 振込(年3回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入(各自で加入)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉総合保障サービス)  自家用車利用   単独往復時 特別な事由がある場合のみ可(1kmにつき20円支給、上限3,000円)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  *1…派遣件数は派遣依頼書を送った数。  *2…依頼件数は盲ろう者からの申込数(派遣2名のときは2件としている)  *3…ほか、会計事務1人。 ・総コーディネート件数 334件 斡旋47件(派遣事業よりの費用の支出はなし) ■広島県 (1)実施主体に関する事項  広島県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成18年10月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託  広島市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託  福山市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託  呉市   区分 中核市   事業開始年月日 平成28年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 特定非営利活動法人 広島盲ろう者友の会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒732-0052 広島市東区光町1丁目1番23号   TEL:082-258-2966 FAX:082-258-2961    メール:hiroshima-db@hi.enjoy.ne.jp   受付日及び時間 月~金曜日 9時30分~17時30分   緊急時の対応 緊急用メール (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 広島県・広島市・福山市・呉市   総派遣時間数 3,707時間   総派遣件数 1,482件   コーディネート    総依頼件数 1,624件    打診総数 5,920件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 広島県・広島市・福山市・呉市   総派遣時間数 2,974時間   総派遣件数 1,300件   コーディネート    総依頼件数 1,438件    打診総数 5,700件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 広島県・広島市・福山市・呉市   総額 12,084,000円   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 10,000,000円   通訳・介助員の謝金単価 2,000円/h  2021年度予定   実施主体 広島県・広島市・福山市・呉市   総額 12,238,000円   コーディネーター手当 ---   事務費 3,138,000円   派遣費 9,100,000円   通訳・介助員の謝金単価 2,000円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 広島県、広島市、福山市、呉市その他全体で28人  登録条件 視覚と聴覚に障害を併せもつ盲ろう者で、身体障害者手帳の視覚障害及び聴覚障害を合わせた程度等級が2級以上のもので利用登録を申し出た者のうち実施主体が適当と認めた者  18歳未満の利用登録 不可  年間利用可能時間 240時間  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 正職員1人(総括)  派遣方法・チケット制の有無 広島盲ろう者友の会でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX (2)メール (3)電話  県外の盲ろう者からの依頼 県外のコーディネーターからの依頼には、通訳・介助員に打診後、あっせん紹介する。  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 広島県、広島市、福山市、呉市全体で269人  登録条件   ・盲ろう者通訳・介助養成研修事業若しくは同程度の養成研修事業を修了した者。  ・前号と同程度以上の技術、知識及び経験を有するとの推薦を利用者より受けた者。  稼動時間制限 上限あり(原則1日8時間まで) ※ただし、通介者の了解を得られれば延長を認めている。  交通費 実費(上限2,000円)  謝金等支払方法 振込(年6回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償・Aプラン)全国社会福祉協議会   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償・Bプラン)全国社会福祉協議会・オプション(感染症の補償)含む  自家用車利用   単独往復時 特別な事由がある場合のみ可(1kmにつき35円支給、上限2,000円)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足 --- ■山口県 (1)実施主体に関する事項  山口県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成16年4月1日   事業実施形態 個別に委託  下関市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 山口盲ろう者友の会  再委託先 なし   名称 山口県・下関市:委託先と同じ   事業所の形態 山口県・下関市:コーディネーターの自宅   所在地     山口県:〒755-0096 宇部市開6-19-23-1    下関市:〒759-6604 下関市横野町1-14-1   TEL    山口県:0836-21-2935      下関市:083-259-7161   FAX    山口県:0836-21-2935    下関市:083-259-7161   メール    山口県:akimi.kai@nifty.com    下関市:yun_cl.5820te@sk9.so-net.ne.jp   受付日及び時間 常時   緊急時の対応 終日 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 山口県   総派遣時間数 2,428時間   総派遣件数 508件   コーディネート    総依頼件数 467件    打診総数 件1,280件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 31件   実施主体 下関市   総派遣時間数 1,524時間   総派遣件数 380件   コーディネート    総依頼件数 311件    打診総数 744件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 69件  2020年度実績   実施主体 山口県   総派遣時間数 675時間   総派遣件数 236件   コーディネート    総依頼件数 214件    打診総数 470件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 45件   実施主体 下関市   総派遣時間数 609時間   総派遣件数 187件   コーディネート    総依頼件数 61件    打診総数 129件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 127件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 山口県   総額 1,960,000円   コーディネーター手当 324,000円   事務費 426,120円   派遣費 1,209,880円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h   実施主体 下関市   総額 1,300,000円   コーディネーター手当 120,000円   事務費 120,000円   派遣費 1,033,060円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h  2021年度予定   実施主体 山口県   総額 5,000,000円   コーディネーター手当 240,000円   事務費 260,000円   派遣費 4,500,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h   実施主体 下関市   総額 3,000,000円   コーディネーター手当 120,000円   事務費 120,000円   派遣費 2,760,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 山口県:14人、下関市:8人  登録条件 山口県在住で身体障害者手帳に視覚障害・聴覚障害両方の記載があり、その片方の障害の程度が2級以上で、かつもう一方の障害の程度が6級以上の者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 240時間(友の会の役員活動や、養成講習会の講師等を担当する場合は、時間外も可能)  通訳・介助員の指名 条件付きで可(条件:内容による) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数    山口県:ボランティア1人(有償ボランティア)   下関市:ボランティア1人(有償ボランティア)  派遣方法・チケット制の有無    ・コーディネーターに依頼(チケットあり)   ・直接依頼(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容(会議等)・コミュニケーション手段  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)電話(3)FAX  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県・市の基準に従う   費用負担 自県・市   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 山口県、下関市全体で169人  登録条件    ・養成研修会(都道府県事業、全国盲ろう者協会主催、国立リハセンター主催)の修了者   ・全国盲ろう者協会の訪問相談員登録者   ・他県の盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業登録者も可  稼動時間制限 上限あり(原則1日8時間)  交通費 実費(上限なし) ※予算の範囲内で調整。  謝金等支払方法 振込(年1回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増あり・300円アップ(1,800円)  健康対策事業   実施の有無 山口県:実施する(頸肩腕障害健診費助成) 下関市:実施しない   予算 山口県:50,000円   受診対象者 山口県:登録通訳・介助員(5人) (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき30円支給/予算の範囲内で調整)   同行介助移動時 特別な事由がある場合のみ可 (9)備考・補足  --- ■徳島県 (1)実施主体に関する事項  徳島県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 特定非営利活動法人 聴覚・ろう重複障害者生活支援センター  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒770-0052 徳島市中島田町4-4-4   TEL:088-635-5093   FAX:088-635-5096   メール:roucho@mc.pikara.ne.jp   受付日及び時間 月・火・木・金曜日 15時~18時   緊急時の対応 取り決めいないが、法人副理事とコーディネーターの携帯電話の番号をお知らせしている。 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 徳島県   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---  2020年度実績   実施主体 徳島県   総派遣時間数 2,099時間   総派遣件数 1,126件   コーディネート    総依頼件数 1,127件*2    打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 136件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 徳島県   総額 4,200,000円   コーディネーター手当 563,000円   事務費 92,380円   派遣費 3,544,820円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h  2021年度予定   実施主体 徳島県   総額 4,120,000円   コーディネーター手当 375,000円   事務費 110,100円   派遣費 3,634,900円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 12人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第3条   次の各号のいずれかに該当する者とする。   (1)徳島県内に居住し、視覚機能と聴覚機能に障がいを併せ持つ重複障がい者で、障がいの程度が1級又は2級の身体障害者手帳を有する者。   (2)その他県が特に認めた者。  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 240時間(全利用者の利用状況を考慮し、必要と認められる場合は調整することができる)  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 ボランティア1名  派遣方法・チケット制の有無    ・派遣事務所でコーディネート(チケットあり)   ・直接依頼(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)来所(3)メール  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 110人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第6条   次のいずれかの要件を満たしていなければならない。   (1)県が行う盲ろう者向け通訳・介助員養成研修会を修了した者   (2)社会福祉法人全国盲ろう者協会の訪問相談員として、登録及び活動実績がある者   (3)その他県が特に認めた者  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費(上限2,000円)  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(損保ジャパン日本興亜株式会社 送迎サービス補償) *1   登録通訳・介助員対象 加入している(損保ジャパン日本興亜株式会社 送迎サービス補償) *1  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき37円支給、上限2,000円)   同行介助移動時 可(盲ろう者が5キロ未満100円、10キロ未満200円、10キロ以上300円) (9)備考・補足   *1…カウント方式は通訳が交代した場合2件としている。 *2…受付は徳島県社会福祉協議会。 ■香川県 (1)実施主体に関する事項  香川県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成15年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 香川盲ろう者友の会  再委託先 なし   名称 香川県盲ろう者生活支援事業事務所   事業所の形態 受託団体の事務所(個人宅)   所在地 〒761-8078 香川県高松市仏生山町505-4 長尾 繁子方   TEL・FAX:087-889-3011 携帯:090-8287-7439   受付日及び時間 月~金曜日 8時~20時   緊急時の対応 電話連絡等があれば曜日、時刻に関係なく対応 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 香川県   総派遣時間数 1,600時間   総派遣件数 370件   コーディネート    総依頼件数 123件    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 247件  2020年度実績   実施主体 香川県   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 香川県   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,200円/h  2021年度予定   実施主体 香川県   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 --- (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 9人  登録条件 「重度障害の盲ろう者」で障害の程度が身体障害者手帳に「視覚障害」と「聴覚障害」両方の記載があり、総合で1級又は2級の者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 180時間(全利用者の利用状況を考慮し、必要と認められる場合は、事務局で調整することができる)  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 ボランティア1人  派遣方法・チケット制の有無    ・直接依頼(チケットなし)   ・派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式なし  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)電話(2)メール(3)その他(通訳・介助をしたときに、次回の依頼がある)  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めていない(予算がない。今のところ自県の通訳・介助員で間に合っている)   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 ---   通訳・介助員処遇 --- (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 127人  登録条件   ・盲ろう者向け通訳・介助員養成講座の受講修了者で42時間出席した者。本人の承諾が得られた場合、「香川県盲ろう者向け通訳・介助員」として登録する。  稼動時間制限 上限あり(1日7時間まで・延長手続きはない。ただし、宿泊を伴う場合は8時間まで)  交通費 一律(400円)  謝金等支払方法 振込(年3回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会 福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(通訳・介助員の判断にまかせている)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足   --- ■愛媛県 (1)実施主体に関する事項  愛媛県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月1日   事業実施形態 個別に委託  松山市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 特定非営利活動法人 えひめ盲ろう者友の会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 コーディネーターの自宅   所在地 〒791-8023 松山市南斎院町1038-2   TEL・FAX:090-2894-7819   受付日及び時間 24時間   緊急時の対応 コーディネーターの都合のつく範囲で携帯電話で対応 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 愛媛県   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---   実施主体 松山市   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---  2020年度実績   実施主体 愛媛県   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---   実施主体 松山市   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---    打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 愛媛県   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 ---   実施主体 松山市   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 ---  2021年度予定   実施主体 愛媛県   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 ---   実施主体 松山市   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 --- (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 愛媛県:11人、松山市:5人  登録条件    愛媛県:●派遣事業実施要領4       次の各号のいずれかを満たす者とする。       (1)県内在住(松山市を除く。)で、身体障害者手帳の障害内容が、視覚障害及び聴覚障害の双方に該当し、障害の程度が1級又は2級に該当する者。(2)その他県が派遣対象者として認めた者。   松山市:●派遣事業実施要領4       (1)現に松山市内に居住し、身体障害者手帳の障害内容が、視覚障害及び聴覚障害の双方に該当し、障害の程度が1級又は2級に該当する者。(2)その他市長が派遣対象者として認めた者。  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 240時間  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 有償ボランティア3人(県・市を兼任)  派遣方法・チケット制の有無    ・直接依頼(チケットあり)   ・派遣事務所でコーディネート(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式なし  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位)    愛媛県:(1)メール(2)電話(3)FAX   松山市:(1)メール(2)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県・市の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 愛媛県、松山市全体で148人  登録条件    愛媛県●派遣事業実施要領4       20歳以上の者で、次のいずれかの要件を満たしているものとする。       (1)社会福祉法人全国盲ろう者協会の盲ろう者向け通訳・介助者養成研修会を修了した者       (2)社会福祉法人全国盲ろう者協会の訪問相談員として登録を受けていた者       (3)県の盲ろう者通訳・ガイドヘルパー養成研修課程を修了した者       (4)他県において実施された盲ろう者向け通訳・ガイドヘルパー養成に係る研修会を修了した者       (5)その他特に県が認めた者   松山市●派遣事業実施要領3       20歳以上の者で、愛媛県から通訳・ガイドヘルパー登録証の交付を受けている者。  稼動時間制限 上限なし  交通費 上限2,000円  謝金等支払方法 振込(年2回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会 送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会 福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき37円支給、上限2,000円)   同行介助移動時 可(盲ろう者が1kmにつき37円支払う) (9)備考・補足  --- ■高知県 (1)実施主体に関する事項  高知県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成20年1月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 高知県盲ろう者友の会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 コーディネーターの自宅   所在地 〒780-0815 高知市二葉町13-17   TEL:088-884-3794   FAX:088-884-3794   受付日及び時間 随時   緊急時の対応 通訳・介助員に直接依頼可能 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 高知県   総派遣時間数 879時間   総派遣件数 209件   コーディネート    総依頼件数 209件    打診総数 465件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---  2020年度実績   実施主体 高知県   総派遣時間数 284時間   総派遣件数 68件   コーディネート    総依頼件数 68件    打診総数 131件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 高知県   総額 2,328,975円   コーディネーター手当 360,000円   事務費 15,000円   派遣費 1,953,975円   通訳・介助員の謝金単価 1,670円/h  2021年度予定   実施主体 高知県   総額 2,049,620円   コーディネーター手当 360,000円   事務費 15,000円   派遣費 1,674,620円   通訳・介助員の謝金単価 1,670円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 13人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第3条   概ね次に該当する盲ろう者とする。  (1)視覚障害と聴覚障害がともに身体障害者手帳の4級以上、併せて1級または2級に該当する者  (2)意思伝達の仲介が必要と認められる者  (3)現に高知県内に居住している者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 無制限  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 ボランティア1人(友の会事務局)  派遣方法・チケット制の有無    ・直接依頼(チケットあり)   ・派遣事務所でコーディネート(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容   派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)メール(3)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録不要 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 92人  登録条件    ●養成研修事業実施要綱第3条   (1)養成研修を修了した者   (2)社会福祉法人全国盲ろう者協会の訪問相談員として登録している者等知事が同等の技術を有すると認めた者  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで)  交通費 実費  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増あり・330円アップ(20時~6時)(2,000円/h)  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会 送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会 福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(県の交通基準に基づいて支払う)   同行介助移動時 特別な事由がある場合のみ可(1kmにつき29円支給) (9)備考・補足  --- ■福岡県(北九州市、福岡市、久留米市を除く) (1)実施主体に関する事項  福岡県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成13年4月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 (2)委託・実施先  委託先 公益財団法人 福岡県身体障害者福祉協会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒816-0804 春日市原町3丁目1番地7 クローバープラザ 受箱13号   TEL:092-584-6067   FAX:092-584-6070   受付日及び時間 月~金曜日 9時~17時   緊急時の対応 メール、または通訳・介助員へ直接依頼 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 福岡県   総派遣時間数 1,389時間   総派遣件数 373件   コーディネート    総依頼件数 373件   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---  2020年度実績   実施主体 福岡県   総派遣時間数 1,385時間   総派遣件数 316件   コーディネート    総依頼件数 316件   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 福岡県   総額 8,596,000円   コーディネーター手当 4,840,000円   事務費 424,000円   派遣費 3,332,000円    通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h  2021年度予定   実施主体 福岡県   総額 8,596,000円   コーディネーター手当 4,840,000円   事務費 810,970円   派遣費 2,490,030円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 18人  登録条件 身体障害者手帳に「視覚障害」「聴覚障害」両方の記載がある者  18歳未満の利用登録 不可  年間利用可能時間 無制限(予算の範囲内)  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX(3)来所  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録(臨時) (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 56人  登録条件 養成研修会(都道府県事業)の修了  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している   登録通訳・介助員対象 加入している  自家用車利用   単独往復時 不可   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■北九州市 (1)実施主体に関する事項  北九州市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成15年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 公益財団法人 北九州市身体障害者福祉協会  再委託先 なし   名称 北九州市立聴覚障害者情報センター   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒806-0021 北九州市八幡西区黒埼3-15-3 コムシティ5階   TEL:093-645-1216   FAX:093-645-3335   受付日及び時間 水~月曜日 10時~17時30分   緊急時の対応 可能な範囲で対応 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 北九州市   総派遣時間数 698時間   総派遣件数 243件   コーディネート    総依頼件数 289件   打診総数 566件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 北九州市   総派遣時間数 448時間   総派遣件数 149件   コーディネート    総依頼件数 209件   打診総数 281件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2019年度実績   実施主体 北九州市   総額 1,489,000円   コーディネーター手当 0円*1   事務費 103,000円   派遣費 1,386,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h  2020年度予定   実施主体 北九州市   総額 1,489,000円   コーディネーター手当 0円*1   事務費 103,000円   派遣費 1,386,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 12人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第4条   市内に居住又は市内の事業所に勤務し、かつ通訳・ガイドヘルパーを必要とする障害の程度が1級及び2級の身体障害者手帳の交付を受けた者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 決まっていない  通訳・介助員の指名 原則不可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)メール(3)来所  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自市の基準に従う(最終調整中)   費用負担 自市   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 30人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第9条   北九州市盲ろう者通訳・ガイドヘルパー養成講座を修了した者又はそれと同等の能力があると認められる者。  稼動時間制限 上限あり(1日4時間まで。ただし広域派遣については8時間まで)   交通費 一律(960円)  謝金等支払方法 振込(年12回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する(頸肩腕健診費用の予算化)   予算 15,000円   受診対象者 前年度の派遣回数が多い通訳・ガイドヘルパー2人 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(在宅福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(一律の交通費に含まれる)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  *1…センター職員が担当のため予算化なし。  *2・3…2021年7月から開始。 ■福岡市 (1)実施主体に関する事項  福岡市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 社会福祉法人 福岡市身体障害者福祉協会  再委託先 なし   名称 福岡市聴覚障がい者情報センター   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3番39号 福岡市市民福祉プラザ3階   TEL:092-718-1724   FAX:092-718-1710   受付日及び時間 月~金曜日 9時~17時   緊急時の対応 コーディネーター及び通訳・介助員へ直接依頼 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 福岡市   総派遣時間数 1,101時間   総派遣件数 257件   コーディネート    総依頼件数 267件    打診総数 330件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 福岡市   総派遣時間数 743時間   総派遣件数 140件   コーディネート    総依頼件数 145件    打診総数 186件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 福岡市   総額 5,967,300円   コーディネーター手当 2,989,200円   事務費 366,300円   派遣費 2,280,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h  2021年度予定   実施主体 福岡市   総額 6,109,800円   コーディネーター手当 2,992,800円   事務費 343,000円   派遣費 2,774,000円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 8人  登録条件 原則として、身体障害者手帳に「視覚障害」「聴覚障害」の両方の記載がある1・2級の方  18歳未満の利用登録 不可  年間利用可能時間 無制限  通訳・介助員の指名 その他(できるだけ希望に応じるようにしている) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)電話(3)メール  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自市の基準に従う   費用負担 自市   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 52人  登録条件 養成研修会(都道府県事業等)の修了  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費(上限2,000円)  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 50,050円   受診対象者 登録盲ろう者向け通訳・介助員 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している   登録通訳・介助員対象 加入している  自家用車利用   単独往復時 可(公共交通機関での実費分)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■久留米市 (1)実施主体に関する事項  久留米市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 久留米市身体障害者福祉協会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒830-0027 久留米市長門石1丁目1番32号   TEL・FAX:0942-39-2666   受付日及び時間 月~金曜日 9時30分~4時   緊急時の対応 通訳・介助員へ直接依頼 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 久留米市   総派遣時間数 464時間   総派遣件数 112件   コーディネート    総依頼件数 112件   打診総数 3件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件   2020年度実績   実施主体 久留米市   総派遣時間数 140時間   総派遣件数 30件   コーディネート    総依頼件数 30件    打診総数 32件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 久留米市   総額 539,031円   コーディネーター手当 85,000円   事務費 75,000円   派遣費 430,031円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h  2021年度予定   実施主体 久留米市   総額 795,700円   コーディネーター手当 82,000円   事務費 75,000円   派遣費 640,700円   通訳・介助員の謝金単価 1,500円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 3人  登録条件    以下をいずれも満たす者。  ・現に市内に居住する者。  ・視覚障害と聴覚障害が重複してある盲ろう者であって、身体障害者手帳の1級又は2級を所持する者並びに実施主体が通訳・介助を必要と認めた盲ろう者。  ・意思伝達及び移動に通訳及び介助が必要と認められる者。  18歳未満の利用登録 不可  年間利用可能時間 特になし  通訳・介助員の指名 不可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・その他(派遣事務局が必要と認める場合)  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)メール(3)来所  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする(状況に応じて自治体と調整を行う)  自県通訳・介助員の県外派遣 認めていない(状況に応じて自治体と調整を行う)  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めていない(状況に応じて自治体と調整を行う)   謝金単価・旅費基準 非該当   費用負担 非該当   通訳・介助員処遇 非該当 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 36人  登録条件 養成研修会(都道府県事業)の修了  稼動時間制限 上限あり  交通費 実費(1日上限2,000円)  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会)   登録通訳・介助員対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会)  自家用車利用   単独往復時 可   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■佐賀県 (1)実施主体に関する事項  佐賀県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 一般社団法人 佐賀県視覚障害者団体連合会  再委託先 なし   名称 盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒840-0815 佐賀市天神1丁目4-16   TEL:0952-29-7326   FAX:0952-25-5760   受付日及び時間 月~日曜日 9時~17時   緊急時の対応 緊急時はいつでも対応できるようにしている (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 佐賀県   総派遣時間数 796時間   総派遣件数 114件   コーディネート    総依頼件数 114件   打診総数 114件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 佐賀県   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 佐賀県   総額 688,000円   コーディネーター手当 0円   事務費 569,800円   派遣費 118,200円   通訳・介助員の謝金単価 半日 2,000円 一日 4,000円  2021年度予定   実施主体 佐賀県   総額  688,000円   コーディネーター手当 0円   事務費 600,000円   派遣費 88,000円   通訳・介助員の謝金単価 半日 2,000円 一日 4,000円 (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 5人  登録条件 視覚と聴覚の重複障害があれば等級は定めず登録可能  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 ---  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 ボランティア2人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位)(1)FAX(2)電話   県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 79人(R2年度まで)  登録条件 養成研修会(全国盲ろう者協会主催、国立リハセンター主催、都道府県事業)の修了  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長可)  交通費 往復2,600円(片道1,300円)  謝金等支払方法 振込(年2回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増あり・2,000円アップ(半日分)  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入(ボランティア保険)県社協*1  自家用車利用   単独往復時 可(往復2,600円支給・片道1,300円)   同行介助移動時 可(往復2,600円支給・片道1,300円) (9)備考・補足  *1…加入予定。 ■長崎県(佐世保市を除く) (1)実施主体に関する事項  長崎県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成15年10月1日   事業実施形態 県を通じて一本化で委託 長崎市 区分 中核市 事業開始年月日 --- 事業実施形態 --- (2)委託・実施先  委託先 一般社団法人 長崎県ろうあ協会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒852-8114 長崎市橋口町10-22 長崎県聴覚障害者情報センター内   TEL:095-847-2681   FAX:095-847-2572   受付日及び時間 月・金~日曜日 9時~17時、水・木曜日 9時~21時   緊急時の対応 FAX・メールでの受付、又は、事後承諾の場合も可 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 長崎県   総派遣時間数 ---   総派遣件数 299件   コーディネート    総依頼件数 326件   打診総数 380件*1   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 長崎県   総派遣時間数 ---   総派遣件数 142件   コーディネート    総依頼件数 145件   打診総数 160件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 長崎県・長崎市(共同)   総額 648,000円   コーディネーター手当 298,000円   事務費 105,000円   派遣費 245,000円   通訳・介助員の謝金単価 通訳・介助4,000円 移動介助のみ1,000円/1件  2021年度予定   実施主体 長崎県・長崎市(共同)   総額 1,309,000円   コーディネーター手当 350,000円   事務費 143,000円   派遣費 816,000円   通訳・介助員の謝金単価 通訳・介助4,000円 移動介助のみ1,000円/1件 (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 30人  登録条件 「重度盲ろう者」で障害の程度が身体障害者手帳の1級又は2級の者とする  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 無制限  通訳・介助員の指名 不可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 パート1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX(3)来所  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 その他(その都度協議する)   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 170人  登録条件 養成研修会(一般社団法人長崎県ろうあ協会主催)の修了  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 実費(上限なし)  謝金等支払方法 振込(年2回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する   予算 (他の事業等から工面して実施。通訳・介助員要としては予算化されていない)   受診対象者 0名(問診票送付7名、内回答5名、内用受診1名、見受診1名) (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(損害保険)  自家用車利用   単独往復時 不可   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  *1…打診総数はおおよその数。 ■佐世保市 (1)実施主体に関する事項  佐世保市   区分 中核市   事業開始年月日 平成28年4月   事業実施形態 市直営 (2)委託・実施先  委託先 なし  再委託先 なし   名称 佐世保市保健福祉部 障がい福祉課   事業所の形態 実施主体の事務所   所在地 〒857-8585 長崎県佐世保市八幡町1-10   TEL:0956-24-1111   FAX:0956-25-2281   受付日及び時間 開庁日(土・日・祝日・年末年始を除く)の8時30分~17時15分   緊急時の対応 利用者家族より市当直に連絡→管理職→専任通訳者→派遣者 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 佐世保市   総派遣時間数 722時間   総派遣件数 217件   コーディネート    総依頼件数 206件   打診総数 255件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 佐世保市   総派遣時間数 362時間   総派遣件数 158件   コーディネート    総依頼件数 169件   打診総数 324件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 佐世保市   総額 4,124,735円   コーディネーター手当 3,223,701円   事務費 128,184円   派遣費 772,850円   通訳・介助員の謝金単価 ・通訳業務1回あたり4,000円・移動介助業務片道あたり1,000円・通訳業務と移動介助業務両方行う場合1回あたり3,500円  2021年度予定   実施主体 佐世保市   総額 4,592,000円   コーディネーター手当 3,543,000円   事務費 145,000円   派遣費 904,000円   通訳・介助員の謝金単価 ・通訳業務1回あたり4,000円・移動介助業務片道あたり1,000円・通訳業務と移動介助業務両方行う場合1回あたり3,500円 (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 5人(登録形式ではなく、下記条件に該当する者は誰でも申請できる。左記人数は今までに申請がある者の人数)  登録条件 視覚機能障害及び聴覚機能障害が共に身体障害者手帳の4級以上であり、かつ、総合等級1級又は2級に該当する者。       佐世保市に住所を有する者。  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 制限なし  通訳・介助員の指名 不可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 その他(フルタイム会計年度任用職員)1名  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳内容・通訳時間  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)FAX(3)来所  県外の盲ろう者からの依頼 紹介のみ行う  自県通訳・介助員の県外派遣 条件で認めている(通訳内容)  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自市の基準に従う   費用負担 自市   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 28人  登録条件 ●派遣事業実施要綱第2条・行政機関が行う盲ろう者向け通訳・介助員養成研修の修了者又はこれと同等の能力を有すると認められる者で、佐世保市盲ろう者向け意思疎通支援実施要綱第15条(通訳・介助員の登録)の規定により登録された者。  稼動時間制限 上限あり(1日基本4時間)  交通費 移動介助業務のみ実費(上限あり、往復2,000円)  謝金等支払方法 振込(当該月分を翌月10日までに業務報告(指定様式)し、その報告書に基づき支払うもの)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし   健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会 在宅福祉サービス総合保障保険)  自家用車利用   単独往復時 不可   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■熊本県 (1)実施主体に関する事項  熊本県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成15年4月1日   事業実施形態 個別に委託  熊本市   区分 政令指定都市   事業開始年月日 平成25年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 一般財団法人 熊本県ろう者福祉協会  再委託先 なし   名称 熊本県聴覚障害者情報提供センター   事業所の形態 受託団体とは別の事務所   所在地 〒861-8039 熊本市東区長嶺南2-3-2   TEL:096-383-5595   FAX:096-385-7821   受付日及び時間 8時30分~17時30分(水曜日休館)。メール・FAXは月~日曜日受付。   緊急時の対応 盲ろう者が通訳・介助者に直接依頼して、事後報告 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 熊本県   総派遣時間数 ---   総派遣件数 93件   コーディネート    総依頼件数 83件   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---   実施主体 熊本市   総派遣時間数 ---   総派遣件数 224件   コーディネート    総依頼件数 181件   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---  2020年度実績   実施主体 熊本県   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---   実施主体 熊本市   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 熊本県   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,530円/h   実施主体 熊本市   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,530円/h  2021年度予定   実施主体 熊本県   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 ---   実施主体 熊本市   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 --- (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 熊本県:8人、熊本市:9人  登録条件 県内に居住し、身体障害者手帳に「視覚障害」「聴覚障害」両方の記載があり、総合で1級又は2級の者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 無制限(ただし予算の範囲内に限る)  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人(他の業務と兼任)  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間・通訳内容・盲ろう者からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)電話(3)メール  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録不要 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 熊本県・熊本市全体で45人  登録条件 養成研修会(全国盲ろう者協会主催、都道府県事業)の修了  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで・延長手続きはない)  交通費 その他(支給無し) ※熊本県・市では通訳・介助謝礼は活動時間で支払われるため、通訳・介助員は、活動時間から通訳・介助時間を差し引いた額を交通費に充てている。*1  謝金等支払方法 振込、現金手渡し(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし ※通訳・介助者が家を出て、帰宅するまでの時間を活動時間とする。  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会 福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 特別な事由がある場合のみ可(交通費の支給はなし)   同行介助移動時 特別な事由がある場合のみ可(盲ろう者が1kmにつき20円を支払う) (9)備考・補足  *1…活動時間=通訳・介助者が自宅を出て、帰宅するまでの時間。 ■大分県 (1)実施主体に関する事項  大分県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月1日   事業実施形態 個別に委託  大分市   区分 中核市   事業開始年月日 平成25年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 社会福祉法人 大分県聴覚障害者協会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒870-0907 大分市大津町1-9-5   TEL:097-551-2152   FAX:097-556-0556   メール:df-oita5@toyonokuni.jp   受付日及び時間 FAX・メール24時間対応   緊急時の対応 通訳・介助員に直接依頼 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 大分県   総派遣時間数 5時間   総派遣件数 1件   コーディネート    総依頼件数 1件   打診総数 2件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件   実施主体 大分市   総派遣時間数 860時間   総派遣件数 239件   コーディネート    総依頼件数 266件   打診総数 402件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 大分県   総派遣時間数 0時間   総派遣件数 0件   コーディネート    総依頼件数 0件   打診総数 0人   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件   実施主体 大分市   総派遣時間数 409時間   総派遣件数 132件   コーディネート    総依頼件数 140件   打診総数 188件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 大分県   総額 ---*1   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 1.700円×派遣時間   通訳・介助員の謝金単価 1,700円/h   実施主体 大分市   総額 ---   コーディネーター手当 1,000円×派遣件数   事務費 56,000円   派遣費 1,530円×派遣時間   通訳・介助員の謝金単価 1,530円/h  2021年度予定   実施主体 大分県   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 1,700円×派遣時間   通訳・介助員の謝金単価 1,700円/h   実施主体 大分市   総額 ---   コーディネーター手当 1,000円×派遣件数   事務費 56,000円   派遣費 1,530円×派遣時間   通訳・介助員の謝金単価 1,530円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 大分県:3人、大分市:6人  登録条件   (1)大分県:県内に居住する者/大分市:市内に居住する者  (2)視覚障害と聴覚障害の重複による障害程度が2級以上の者  (3)意思疎通、移動及び介助が必要な者  (4)第4条により利用者登録が行われている者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 240時間  通訳・介助員の指名 その他(基本不可) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所で派遣コーディネート(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間(長時間継続的な通訳・介助が必要な場合)  派遣依頼方法(多い順に上位3位)    大分県:(1)FAX   大分市:(1)FAX (2)メール  県外の盲ろう者からの依頼 ---  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 大分県、大分市全体で68人  登録条件    ・20歳以上   ・大分県大分市が主催する通訳・介助員養成講座を修了した者   ・全国盲ろう者協会が実施する養成研修会を修了した者   ・県知事、大分市長が適当と認めた者  稼動時間制限 上限あり(1日8時間)  交通費 その他(当協会の規定による距離計算)  謝金等支払方法 振込(年4回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  *1…大分県盲ろう通訳・介助員派遣事業は、県における「専門性の高い意思疎通支援事業」に取り込まれている。 ■宮崎県 (1)実施主体に関する事項  宮崎県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 宮崎県盲ろう者友の会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒880-2104 宮崎市大字浮田1358-6   TEL:090-3077-2640   FAX:0985-71-2716   受付日及び時間 日中   緊急時の対応 事後報告にて対応(直接盲ろう者より、通訳・介助員へ連絡) (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 宮崎県   総派遣時間数 372時間   総派遣件数 107件   コーディネート    総依頼件数 107件   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 宮崎県   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 宮崎県   総額  ---   コーディネーター手当  ---   事務費  ---   派遣費  ---   通訳・介助員の謝金単価 1,600円/h  2021年度予定   実施主体 宮崎県   総額  ---   コーディネーター手当  ---   事務費  ---   派遣費  ---   通訳・介助員の謝金単価  --- (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 10人  登録条件    ●養成・派遣事業実施要綱第6条   ・県内に居住し、視覚機能と聴覚機能に障害を併せ持つ重複障害者で、障害の程度が、身体障害者手帳の視覚及び聴覚障害の総合等級で1級又は2級の者とする。  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 規定なし  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 非常勤1人  派遣方法・チケット制の有無    ・直接依頼(チケットなし)   ・派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 基準なし(通常は2~3人)  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)郵便(3)その他(会った時に、次回の予約をする) *1  県外の盲ろう者からの依頼 規程なし  自県通訳・介助員の県外派遣 規程なし  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 規程なし   謝金単価・旅費基準 非該当   費用負担 非該当   通訳・介助員処遇 非該当 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 29人  登録条件    ●養成・派遣事業実施要綱第8条   20歳以上の者で、通訳技術を有する者。  稼動時間制限 上限あり(1日8時間まで)  交通費 その他(1回800円) ※通訳・介助員宅から盲ろう者宅または現場まで。 ※遠隔地支援旅費あり。1kmあたり30円  謝金等支払方法 振込及び直接支払い(年4回、7月、10月、1月、4月)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(社会福祉法人全国社会福祉協議会 福祉サービス総合補償Cプラン)  自家用車利用   単独往復時 可(遠隔地支援旅費あり)   同行介助移動時 可(1kmあたり30円盲ろう者負担) (9)備考・補足  *1…郵便(点字)。 ■鹿児島県(鹿児島市を除く) (1)実施主体に関する事項  鹿児島県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成21年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 社会福祉法人 鹿児島県身体障害者福祉協会  再委託先 なし   名称 鹿児島県視聴覚障害者情報センター   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒890-0021 鹿児島市小野1丁目1番1号 ハートピアかごしま3階   TEL:099-220-5896   FAX:099-229-3001   メール:johocenter@shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp   受付日及び時間 月・水~日曜日 8時30分~17時   緊急時の対応 派遣専用の携帯電話で対応 (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 鹿児島県(鹿児島市以外)   総派遣時間数 170時間   総派遣件数 49件   コーディネート    総依頼件数 54件   打診総数 94件   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 鹿児島県(鹿児島市以外)   総派遣時間数 ---   総派遣件数 ---   コーディネート    総依頼件数 ---   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 鹿児島県(鹿児島市以外)   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,510円/h  2021年度予定   実施主体 鹿児島県(鹿児島市以外)   総額 ---   コーディネーター手当 ---   事務費 ---   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 --- (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 7人  登録条件    ●派遣事業実施要領第3条   県内(但し、鹿児島市を除く。)に居住し、視覚機能と聴覚機能に障害を併せ持つ重複障害者で、障害の程度が、身体障害者手帳の視覚及び聴覚障害の総合等級で1級又は2級の者とする。  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 200時間  通訳・介助員の指名 その他(原則不可。できるだけ要望に応じるようにしている) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 1人(コーディネーターとしての身分ではなく、他業務と兼務)  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットあり)  派遣申込書の様式の有無 様式なし  複数派遣の基準 通訳内容・通訳時間・コミュニケーション手段・盲ろう者からの希望  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)FAX(2)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う   費用負担 自県   通訳・介助員処遇 登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 55人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第5条   都道府県が実施する「盲ろう者向け通訳・介助員養成研修事業」、又は全国盲ろう者協会が実施する「盲ろう者向け通訳者養成研修会」の受講を修了した18歳以上の者。  稼動時間制限 上限あり(原則1日8時間)  交通費 実費  謝金等支払方法 振込(月1回払い)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき20円支給)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■鹿児島市 (1)実施主体に関する事項  鹿児島市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 特定非営利活動法人 鹿児島市視覚障害者協会  再委託先 なし   名称 委託先と同じ   事業所の形態 受託団体の事務所   所在地 〒890-0014 鹿児島県鹿児島市草牟田2-10-13   TEL・FAX:099-248-7946   メール:kagoshima-shisyokyo@navy.plala.or.jp   受付日及び時間 月曜日から金曜日 8時30分~17時(祝日・年末年始を除く)   緊急時の対応 コーディネーターが携帯電話を常時携帯することにより対応している (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 鹿児島市   総派遣時間数 1,588時間   総派遣件数 302件   コーディネート    総依頼件数 332件   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 ---  2020年度実績   実施主体 鹿児島市   総派遣時間数 964時間   総派遣件数 187件   コーディネート    総依頼件数 198件   打診総数 ---   派遣事務所を介さない直接依頼件数 --- (4)予算  2020年度実績   実施主体 鹿児島市   総額 ---   コーディネーター手当 1,200,000円   事務費 1,284,000円   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,510円/h  2021年度予定   実施主体 鹿児島市   総額 ---   コーディネーター手当 1,200,000円   事務費 1,284,000円   派遣費 ---   通訳・介助員の謝金単価 1,510円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 7人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第3条   障害の程度が、身体障害者手帳の視覚及び聴覚障害の総合等級で1級又は2級の者とする。  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 上限なし  通訳・介助員の指名 可 (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 2人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式なし  複数派遣の基準 通訳時間(長時間派遣)・通訳内容(会議等)・その他  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)電話・メール  県外の盲ろう者からの依頼 規程なし  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 謝金:自市の基準に従う/旅費:本市負担   費用負担 その他(食事代:通訳・介助員負担)   通訳・介助員処遇 その他(本市通訳・介助員に準ずる) (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 39人  登録条件    ●派遣事業実施要綱第5条   都道府県等が実施する盲ろう者向け通訳・介助員養成研修事業又は全国盲ろう者協会が実施する盲ろう者向け通訳者養成研修会の受講を修了した18歳以上の者  稼動時間制限 上限なし  交通費 その他(通訳・介助員の自宅等から業務開始地点までの往復交通費については、本市負担)  謝金等支払方法 振込(業務した月の翌々月払)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施しない   予算 非該当   受診対象者 非該当 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 未加入   登録通訳・介助員対象 加入している  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき20円支給)   同行介助移動時 不可 (9)備考・補足  --- ■沖縄県 (1)実施主体に関する事項  沖縄県   区分 都道府県   事業開始年月日 平成24年4月1日   事業実施形態 個別に委託  那覇市   区分 中核市   事業開始年月日 平成26年4月1日   事業実施形態 個別に委託 (2)委託・実施先  委託先 一般社団法人 沖縄県聴覚障害者協会  再委託先 なし   名称 沖縄聴覚障害者情報センター   事業所の形態 委託先の事務所   所在地 〒903-0804 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター西棟3階   TEL:098-943-6617   FAX:098-943-6556   メール:oki-deaf6@otjc.org   受付日及び時間 平日 9時~18時   緊急時の対応 緊急携帯電話にて職員が24時間対応(メール、電話)  (3)派遣状況  2019年度実績   実施主体 沖縄県   総派遣時間数 4,151時間   総派遣件数 812件   コーディネート    総依頼件数 871件    打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件   実施主体 那覇市   総派遣時間数 1,211時間   総派遣件数 232件   コーディネート    総依頼件数 240件   打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件  2020年度実績   実施主体 沖縄県   総派遣時間数 1,949時間   総派遣件数 507件   コーディネート    総依頼件数 562件   打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件   実施主体 那覇市   総派遣時間数 1,849件   総派遣件数 471件   コーディネート    総依頼件数 496件   打診総数 未集計   派遣事務所を介さない直接依頼件数 0件 (4)予算  2020年度実績   実施主体 沖縄県   総額 7,901,700円   コーディネーター手当 設置通訳含   事務費 790,060円   派遣費 7,111,640円   通訳・介助員の謝金単価 1,540円/h   実施主体 那覇市   総額 3,043,333円   コーディネーター手当 333,600円   事務費 202,533円   派遣費 2,507,200円   通訳・介助員の謝金単価 1,540円/h  2021年度予定   実施主体 沖縄県   総額 7,900,000円   コーディネーター手当 設置通訳含   事務費 688,360円   派遣費 7,211,640円   通訳・介助員の謝金単価 1,540円/h   実施主体 那覇市   総額 3,043,333円   コーディネーター手当 333,600円   事務費 204,133円   派遣費 2,505,600円   通訳・介助員の謝金単価 1,540円/h (5)登録盲ろう者に関する事項  登録人数 沖縄県:20人、那覇市:4人  登録条件    次のいずれにも該当する者。   (1)沖縄県内に居住する者   (2) 身体障害者障害程度等級のうち視覚障害又は聴覚障害いずれかの障害等が4級以上、視覚障害及び聴覚障害の重複による総合等級が1級又は2級に該当する者   (3)意思伝達及び移動に通訳及び介助が必要と認められる者   (4) 第4条に定める利用登録が行われている者  18歳未満の利用登録 可  年間利用可能時間 240時間(相当)  通訳・介助員の指名 可(指名の理由の確認あり) (6)コーディネートに関する事項  コーディネーターの雇用形態・人数 常勤1人・補佐1人  派遣方法・チケット制の有無 派遣事務所でコーディネート(チケットなし)  派遣申込書の様式の有無 様式あり  複数派遣の基準 通訳時間(長時間) ・ 通訳内容(会議等) ・ その他(高齢の為、歩行に不安がある場合)  派遣依頼方法(多い順に上位3位) (1)メール(2)電話  県外の盲ろう者からの依頼 紹介・コーディネートをする  自県通訳・介助員の県外派遣 認めている  他県通訳介助員の派遣   他県通訳・介助員の派遣可否 認めている   謝金単価・旅費基準 自県の基準に従う    費用負担 自県の基準に従う   通訳・介助員処遇 一時的に登録 (7)登録通訳・介助員に関する事項  登録数 沖縄県、那覇市全体で136人  登録条件    次のいずれかの要件を満たしていなければならない。   (1)沖縄県が実施する盲ろう者向け通訳・介助員養成研修を修了した者   (2)社会福祉法人全国盲ろう者協会が実施する盲ろう者向け通訳・介助員養成研修を修了した者   (3)その他知事が特に認めた者   【※那覇市:県同条件を考慮】  稼動時間制限 上限あり(1日8時間・延長可)  交通費 実費(上限なし)  謝金等支払方法 振込(7月、10月、1月、4月・4回)  謝金単価の早朝・夜間割増等 割増なし  健康対策事業   実施の有無 実施する(頸肩腕検診費用の予算化)   予算  沖縄県:32,500円、那覇市:7,150円    受診対象者 登録通訳・介助員 (8)特記事項  保険   登録盲ろう者対象 加入している(送迎サービス補償)   登録通訳・介助員対象 加入している(福祉サービス総合補償)  自家用車利用   単独往復時 可(1kmにつき20円支給)   同行介助移動時 可(盲ろう者が1kmにつき20円支払う) (9)備考・補足 --- ------ 第2部 盲ろう者向け通訳・介助員養成・現任研修事業調査結果 (調査基準日:2021年4月1日) ■北海道 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル4階   連絡先 TEL:011-251-1551 FAX:011-251-0858  (5)実施実績・予定   2020年度実績     実施の有無 実施しなかった    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---  受講期間 ---    2021年度予定     実施の有無 実施する    実施主体 北海道    委託先 北海道身体障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 一式 2,765,000円    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 8日/年    実施時間数 48時間    受講期間 R03.10.9~R03.10.31  (6)備考・補足    --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 北海道身体障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル4階   連絡先 TEL:011-251-1551 FAX:011-251-0858  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 北海道    委託先 北海道身体障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 一式 2,765,000円    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 7日/年    実施時間数 42時間    受講期間  R02.09.26~R02.11.01 2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 北海道    委託先 北海道身体障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 養成研修事業に含む    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 2日/年    実施時間数 12時間    受講期間 R03.11.6~R03.11.7 (6)備考・補足   ---   ■札幌市(現任)※養成は北海道の項を参照 A.養成 研修事業  (1)事業形態   ---  (2)委託先   ---  (3)再委託先   ---  (4)実施先   名称 ---   所在地 ---   連絡先 ---  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   市の委託事業  (2)委託先   公益社団法人 札幌市身体障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒063-0802 札幌市西区二十四軒2条6丁目1-1 札幌市身体障害者福祉センター内   連絡先 TEL:011-641-8853 FAX:011-641-8966  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 札幌市    委託先 公益社団法人 札幌市身体障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 2020年度事業費より    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 8日/年    実施時間数 28時間 受講期間  4月~3月   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 札幌市    委託先 公益社団法人 札幌市身体障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 2021年度事業費より    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 9日/年    実施時間数  31.5時間 受講期間  4月~3月  (6)備考・補足   --- ■青森県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   青森県盲ろう者支援会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 青森県弘前市小人町28  神 邦泰 方   連絡先 TEL・FAX:0172-34-1850  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった【中止】*1    実施主体 青森県    委託先 青森県盲ろう者支援会    再委託先 なし    実施先 なし    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 青森県    委託先 青森県盲ろう者支援会    再委託先 なし    実施先 なし    費用 2,811,000 円*1    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 12日/年    実施時間数 48時間*2    受講期間 単年度*3  (6)備考・補足   *1・・・計画したが、開催直前、コロナにより中止とした。 *2・・・指導者研修派遣費用を含む。 *3・・・必修42時間、選択6時間 *4・・・7月から12月 B.現任 研修事業  (1)事業形態   ---  (2)委託先   ---  (3)再委託先   ---  (4)実施先   ---   所在地 ---   連絡先 ---  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■岩手県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   岩手県立視聴覚障がい者情報センター  (3)再委託先   岩手盲ろう者友の会  (4)実施先   名称 再委託先と同じ   所在地 〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ4階 岩手県立視聴覚障がい者情報センター気付   連絡先 TEL:090-6781-5054 FAX:019-606-1747 メール:iwate_db@yahoo.co.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 岩手県    委託先 岩手県立視聴覚障がい者情報センター    再委託先 岩手盲ろう者友の会    実施先 再委託先と同じ    費用 650,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 9日/年    実施時間数 42時間    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施した    実施主体 岩手県    委託先 岩手県立視聴覚障がい者情報センター    再委託先 岩手盲ろう者友の会    実施先 再委託先と同じ    費用 660,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 10日/年    実施時間数 42時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足   ・県の緊急事態宣言が発令されたため、予定していた日程が変更になりました。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   岩手県立視聴覚障がい者情報センター  (3)再委託先   岩手盲ろう者友の会  (4)実施先   名称 再委託先と同じ   所在地 〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ4階 岩手県立視聴覚障がい者情報センター気付   連絡先 TEL:090-6781-5054 FAX:019-606-1747  メール:iwate_db@yahoo.co.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 岩手県    委託先 岩手県立視聴覚障がい者情報センター    再委託先 岩手盲ろう者友の会    実施先 再委託先と同じ    費用 60,000円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 2日/年    実施時間数 10時間 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 岩手県    委託先 岩手県立視聴覚障がい者情報センター    再委託先 岩手盲ろう者友の会    実施先 再委託先と同じ    費用 60,000円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 2日/年    実施時間数 10時間 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■宮城県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 宮城県聴覚障害者福祉会*1  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 宮城県聴覚障害者情報センター   所在地 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3丁目1-6 宮城県本庁第3分庁舎1階   連絡先 TEL:022-393-5501 FAX:022-393-5502  メール:info@mimisuppo-miyagi.org  (5)実施実績・予定   2020度実績    実施の有無 実施しなかった【中止】*2    実施主体 宮城県(仙台市含む)    委託先 一般社団法人 宮城県聴覚障害者福祉会    再委託先 なし    実施先 宮城県聴覚障害者情報センター    費用 1,263,189円*3    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 10日/年    実施時間数 44時間    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施した    実施主体 宮城県(仙台市含む)    委託先 一般社団法人 宮城県聴覚障害者福祉会    再委託先 なし    実施先 宮城県聴覚障害者情報センター    費用 1,227,600円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 10日/年    実施時間数 44時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足   *1…平成30年度より受託先変更 *2…7/31現在。新型コロナの状況次第では、実施しないこともある。→中止した。 *3…現任研修を含まないが、指導者育成費用を含む。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 宮城県聴覚障害者福祉会*1  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 宮城県聴覚障害者情報センター   所在地 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3丁目1-6 宮城県本庁第3分庁舎1階   連絡先 TEL:022-393-5501 FAX:022-393-5502  メール:info@mimisuppo-miyagi.org  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 宮城県(仙台市含む)    委託先  一般社団法人 宮城県聴覚障害者福祉会    再委託先 なし    実施先 宮城県聴覚障害者情報センター    費用 254,800円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 2日/年*2    実施時間数 6時間*2 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 宮城県(仙台市含む)    委託先 一般社団法人 宮城県聴覚障害者福祉会    再委託先 なし    実施先 宮城県聴覚障害者情報センター    費用 290,400 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 4日/年    実施時間数 10時間 受講期間 ---  (6)備考・補足   *1…平成30年度より受託先変更 *2…新型コロナ対策のため、日数および時間を減らしている。 ■秋田県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   秋田県聴覚障害者支援センター  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内 5階・6階   連絡先 TEL:018-874-8113 FAX:018-862-1820 メール:center@akita-chokaku.net  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施した    実施主体 秋田県    委託先 秋田県聴覚障害者支援センター    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 718,126円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 9日/年    実施時間数 44時間 受講期間 3カ月 (6)備考・補足   受講生にろう者が参加した。 通訳料として243,780円が発生した。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   秋田県聴覚障害者支援センター  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒010-0922 秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館内 5階・6階   連絡先 TEL:018-874-8113 FAX:018-862-1820 メール:center@akita-chokaku.net  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 1日/年    実施時間数 ---    受講期間 --- 2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 秋田県    委託先 秋田県聴覚障害者支援センター    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 105,120円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 検討中 実施日数 2日/年    実施時間数 検討中    受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■山形県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 山形県聴覚障害者協会  (3)再委託先   山形県盲ろう者友の会  (4)実施先   名称 再委託先と同じ   所在地 〒997-1317 東田川郡三川町成田新田内島野218   連絡先 TEL・FAX:0235-66-2909  メール:moon-pop@amber.plala.or.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間  ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 山形県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 山形県聴覚障がい者情報支援センター   所在地 〒990-0021 山形市小白川町2-3-30 県小白川庁舎1階   連絡先 TEL・FAX:023-666-7616        メール:y-mimi@white.plala.or.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 山形県    委託先 一般社団法人 山形県聴覚障害者協会    再委託先 ---    実施先 ---    費用 110,000 円*1    養成/現任費用を含むか否か 養成研修を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 1日/年    実施時間数 1.5時間 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 山形県    委託先 一般社団法人 山形県聴覚障害者協会    再委託先 ---    実施先 ---    費用 110,000 円*1    養成/現任費用を含むか否か 養成研修を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 1日/年    実施時間数 1.5時間  受講期間 ---  (6)備考・補足   *1…現任(手話・盲ろう・要約)と合同研修含む。 ■福島県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 福島県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 福島県聴覚障害者情報支援センター   所在地 〒960-8141 福島市渡利七社宮111 福島県総合社会福祉センター内   連絡先 TEL:024-522-0681 FAX:024-563-6228  メール:fukushima-deaf@f-da.or.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった【中止】*1    実施主体 福島県    委託先 一般社団法人 福島県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 福島県聴覚障害者情報支援センター    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 12日/年    実施時間数 48時間    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施した*2    実施主体 福島県    委託先 一般社団法人 福島県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 福島県聴覚障害者情報支援センター    費用 774,750円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 10日/年    実施時間数  5時間    受講期間  ---   (6)備考・補足 *1…2020年度は実施予定であったが、新型コロナウイルスの感染予防のため中止。 *2…2021年度は実施予定、但し新型コロナウイルスの感染状況によっては、その都度検討していく予定。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 福島県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 福島県聴覚障害者情報支援センター   所在地 〒960-8141 福島市渡利七社宮111 福島県総合社会福祉センター内   連絡先 TEL:024-522-0681 FAX:024-563-6228  メール:fukushima-deaf@f-da.or.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった    実施主体 福島県    委託先 一般社団法人 福島県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 福島県聴覚障害者情報支援センター    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 1日/年    実施時間数 4時間 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施しない*1    実施主体 ---    委託先 一般社団法人 福島県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 福島県聴覚障害者情報支援センター    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 ---  受講期間 ---  (6)備考・補足   *1…通訳・介助員登録更新には、現任研修を義務づけをしていたが、2年続けて中止の為、更新には課題を出しレポート提出をお願いした。 ■茨城県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 茨城県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒310-0844 水戸市住吉町349-1   連絡先 TEL:029-248-0029 FAX:029-247-1369  メール:info@center-yasuragi.or.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 茨城県    委託先 一般社団法人 茨城県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,636,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しなかった    実施日数 8日/年    実施時間数 40時間    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 茨城県    委託先 一般社団法人 茨城県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,378,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 8日/年    実施時間数 40時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足    --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 茨城県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒310-0844 水戸市住吉町349-1   連絡先 TEL:029-248-0029 FAX:029-247-1369  メール:info@center-yasuragi.or.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 茨城県    委託先 一般社団法人 茨城県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,636,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 4日/年×2     実施時間数 各20時間   受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 茨城県    委託先 一般社団法人 茨城県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,378,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 4日/年    実施時間数 20時間 受講期間 ---  (6)備考・補足    --- ■栃木県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   栃木盲ろう者友の会「ひばり」  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒320-8508 宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内   連絡先 TEL・FAX:028-621-0860  メール:tochigi-db-hibari@sky.plala.or.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した*1・2    実施主体 栃木県・宇都宮市    委託先 栃木盲ろう者友の会「ひばり」    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 549,243円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しなかった    実施日数 7日/年    実施時間数 42時間    受講期間 前期 9月5日~10月11日         後期 1月~3月(中止)   2021年度予定    実施の有無 実施する*3    実施主体 栃木県・宇都宮市    委託先 栃木盲ろう者友の会「ひばり」    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,237,940円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 14日/年    実施時間数 75時間    受講期間 前期 5月29日~6月27日         後期 1月~3月  (6)備考・補足   *1…前期:基礎講座、後期:継続講座+専門講座+現任研修 *2…前期のみ実施。後期は中止。 *3…前期:実施済 後期:実施予定。   B.現任 研修事業  (1)事業形態   ---  (2)委託先   ---  (3)再委託先   ---  (4)実施先   名称 ---   所在地 ---   連絡先 ---  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■群馬県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 群馬盲ろう者つるの会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒373-0853 太田市浜町66-47 山口ビル2階中央 群馬県盲ろう者通訳・介助員派遣事務所 気付   連絡先 TEL・FAX:0276-60-3900  メール:gm-turu@ace.ocn.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 群馬県・前橋市・高崎市    委託先 特定非営利活動法人 群馬盲ろう者つるの会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,068,677 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 11日/年    実施時間数 58時間    受講期間  7月~11月   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 群馬県・前橋市・高崎市    委託先 特定非営利活動法人 群馬盲ろう者つるの会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,199,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 11日/年    実施時間数 58時間    受講期間  6月~12月  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 群馬盲ろう者つるの会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒373-0853 太田市浜町66-47 山口ビル2階中央 群馬県盲ろう者通訳・介助員派遣事務所 気付 連絡先 TEL・FAX:0276-60-3900  メール:gm-turu@ace.ocn.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった    実施主体 群馬県・前橋市・高崎市    委託先 特定非営利活動法人 群馬盲ろう者つるの会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,068,677 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 1日/年    実施時間数 6時間 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する     実施主体 群馬県・前橋市・高崎市    委託先 特定非営利活動法人 群馬盲ろう者つるの会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,199,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 1日/年    実施時間数 6時間 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■埼玉県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 埼玉聴覚障害者福祉会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒330-0074 さいたま市浦和区北浦和5-6-5 浦和合同庁舎別館   連絡先 TEL:048-814-3351 FAX:048-814-3352  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった【中止】*1    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 734,404円    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 埼玉県、さいたま市、越谷市、川口市、川越市    委託先 社会福祉法人 埼玉聴覚障害者福祉会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 817,600円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 18日/年    実施時間数 84時間    受講期間 6月24日~11月11日  (6)備考・補足   *1…コロナにより中止。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   ---  (2)委託先   ---  (3)再委託先   ---  (4)実施先   名称 ---   所在地 ---   連絡先 ---  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■千葉県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 千葉盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒260-0024 千葉市花見川区浪花町956-3 ファミリールハイツ浪花102   連絡先 TEL・FAX:043-310-3008  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 千葉県・千葉市・船橋市・柏市    委託先 特定非営利活動法人 千葉盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,965,011 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 12日/年    実施時間数 60時間    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 千葉県・千葉市・船橋市・柏市    委託先 特定非営利活動法人 千葉盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,965,011 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 12日/年    実施時間数 61時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 千葉盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒260-0024 千葉市花見川区浪花町956-3 ファミリールハイツ浪花102   連絡先 TEL・FAX:043-310-3008  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 千葉県・千葉市・船橋市・柏市    委託先 特定非営利活動法人 千葉盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 772,003 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 3日/年    実施時間数 10時間 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 千葉県・千葉市・船橋市・柏市    委託先 特定非営利活動法人 千葉盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 6日/年    実施時間数 18時間   受講期間 --- (6)備考・補足   --- ■東京都 A.養成 研修事業  (1)事業形態   東京都の補助事業・八王子市の委託事業  (2)委託先   なし  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 認定NPO法人 東京盲ろう者友の会   所在地 〒111-0053 台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階   連絡先 TEL:03-3864-7003 FAX:03-3864-7004 メール:tokyo-db@tokyo-db.or.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 東京都・八王子市    委託先 なし    再委託先 なし    実施先 認定特定非営利活動法人 東京盲ろう者友の会    費用 6,114,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数  必修科目7日 選択科目9日後期のみ(47日間/年)*1    実施時間数 必修科目42時間 選択科目32時間(322時間*1)    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 東京都・八王子市    委託先 なし    再委託先 なし    実施先 認定特定非営利活動法人 東京盲ろう者友の会    費用 6,114,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数  必修科目7日 、選択科目7日、後期10日(75日間/年) *1    実施時間数 必修科目42時間 選択科目27時間・36時間(463時間) *1    受講期間 単年度  (6)備考・補足   *1 友の会が実際に実施した実施日数・実施時間数を記載。 受講生の受講日数は、2021年度については 最低7日間、最大16日間(最低42時間、最大78時間)。当会の養成講習会は必修科目と選択科目の2段階があり、まず必修科目(全7日間・42時間)で基本的な知識・技能を修得する。必修科目を修了すると通訳・介助者登録が可能となり、選択科目の受講は必須ではない。必修科目、選択科目とも年間2コース開催している(選択科目は年1回の科目もある)。  必修科目は移動介助と音声通訳(聴覚障害者は弱視手話通訳)の習得を目的とし、触手話や指点字等その他のコミュニケーション手段や盲ろうに関する知識は選択科目(年度により内容は異なる)として開講する。 2020年度~2021年度開催の選択科目について、受講生の受講日数・時間数は以下の通り。  「触手話・弱視手話(基本)」2日間・9時間  /   「触手話・弱視手話(応用)」1日・6時間  「指点字(基本)」3日間・9時間  /  「指点字(応用)」1日・3時間  「先天性盲ろう児・者の支援、ローマ字式指文字」1日・5時間  「盲ろう者に関する福祉制度」1日・2時間  「車椅子の操作方法」1日・2時間 B.現任 研修事業  (1)事業形態   東京都の補助事業  (2)委託先   なし  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 認定NPO法人 東京盲ろう者友の会   所在地 〒111-0053 台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階   連絡先 TEL:03-3864-7003 FAX:03-3864-7004 メール:tokyo-db@tokyo-db.or.jp   (5)実施実績・予定   2020度実績    実施の有無 実施した    実施主体 東京都    委託先 なし    再委託先 なし    実施先 認定特定非営利活動法人 東京盲ろう者友の会    費用 1,926,000 円    養成/現任費用を含むか否か  養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない 実施日数 4日間(8日間/年)*2    実施時間数 20時間(40時間/年) *2 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 東京都    委託先 なし    再委託先 なし    実施先 認定特定非営利活動法人 東京盲ろう者友の会    費用 1,926,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない 実施日数 4日間(8日間/年)*2    実施時間数 20時間(40時間/年) *2 受講期間 ---  (6)備考・補足 *2 同内容の研修を年間2コース開催。1コースは全4日間・20時間。     ■神奈川県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 神奈川聴覚障害者総合福祉協会   (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒251-8533 藤沢市藤沢933-2 神奈川県聴覚障害者福祉センター   連絡先 TEL:0466-27-1911 FAX:0466-27-1225  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった【中止】    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 神奈川県・横浜市・川崎市・横須賀市・相模原市    委託先 社会福祉法人 神奈川聴覚障害者総合福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,631,000 円    養成/現任費用を含むか否か  現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 なし    実施日数 15日/年    実施時間数  42時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 神奈川聴覚障害者総合福祉協会   (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒251-8533 藤沢市藤沢933-2 神奈川県聴覚障害者福祉センター   連絡先 TEL:0466-27-1911 FAX:0466-27-1225  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 神奈川県・横浜市・川崎市・横須賀市・相模原市    委託先 社会福祉法人 神奈川聴覚障害者総合福祉協会     再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 507,679 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 5日/年    実施時間数 10時間 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 神奈川県・横浜市・川崎市・横須賀市・相模原市    委託先 社会福祉法人 神奈川聴覚障害者総合福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 2,460,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 3日/年    実施時間数 3時間 受講期間 単年度  (6)備考・補足   --- ■新潟県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 新潟県身体障害者団体連合会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 新潟県聴覚障害者情報センター   所在地 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1 新潟ふれ愛プラザ内   連絡先 TEL:025-381-8112 FAX:025-381-8116 メール:jyoho@n-fureaiplaza.com  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった【中止】 *1    実施主体 新潟県・新潟市    委託先 社会福祉法人 新潟県身体障害者団体連合会    再委託先 なし    実施先 新潟県聴覚障害者情報センター    費用 98,528 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しなかった    実施日数  ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する*2    実施主体 新潟県・新潟市    委託先 社会福祉法人 新潟県身体障害者団体連合会    再委託先 なし    実施先 新潟県聴覚障害者情報センター    費用 897,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数    8日/年    実施時間数   42時間    受講期間   単年度  (6)備考・補足   *1…2020年度:新型コロナウイルス感染予防のため中止。 *2…2021年度:前半4回は実施済。後半4回は新型コロナウイルスの感染拡大状況により、延期(11月より再開予定)。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 新潟県身体障害者団体連合会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 新潟県聴覚障害者情報センター   所在地 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1 新潟ふれ愛プラザ内   連絡先 TEL:025-381-8112 FAX:025-381-8116       メール:jyoho@n-fureaiplaza.com  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 新潟県・新潟市    委託先 社会福祉法人 新潟県身体障害者団体連合会    再委託先 なし    実施先 新潟県聴覚障害者情報センター    費用  98,528円     養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む   複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数  1日/年    実施時間数  2時間    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 新潟県・新潟市    委託先 社会福祉法人 新潟県身体障害者団体連合会    再委託先 なし    実施先 新潟県聴覚障害者情報センター    費用 897,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 2日/年    実施時間数 4時間    受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■富山県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業   (2)委託先   社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒930-0806 富山県富山市木場町2-21   連絡先 TEL:076-441-7331 FAX:076-441-7305        メール:haken@tomichokyo.or.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった【中止】*1    実施主体 富山県    委託先 社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 400,000円+α    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しなかった    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 複数年度(2年中1年目)   2021年度予定    実施の有無  ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---  (6)備考・補足    *1 4月1日時点では実施予定だったが、8月末に中止(来年度に延期)が決定。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業   (2)委託先   社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒930-0806 富山県富山市木場町2-21   連絡先 TEL:076-441-7331 FAX:076-441-7305        メール:haken@tomichokyo.or.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無  ---    実施主体---     委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■石川県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   石川県聴覚障害者センター *1  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 社会福祉法人 石川県聴覚障害者協会 石川県聴覚障害者センター   所在地 〒920-0964 金沢市本多町3-1-10 石川県社会福祉会館内   連絡先 TEL:076-264-8615 FAX:076-261-3021   (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 石川県・金沢市    委託先 石川県聴覚障害者センター    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 838,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 10日/年    実施時間数 42時間    受講期間  出席日数不足分は2年目で補講し、修了する。   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 石川県・金沢市    委託先 石川県聴覚障害者センター    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 838,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 10日/年    実施時間数 42時間   受講期間 出席日数不足分は2年目で補講し、修了する。 (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   石川県聴覚障害者センター  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 社会福祉法人 石川県聴覚障害者協会 石川県聴覚障害者情報センター   所在地 〒920-0964 金沢市本多町3-1-10 石川県社会福祉会館内   連絡先 TEL:076-264-8615 FAX:076-261-3021  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 石川県    委託先 石川県聴覚障害者情報センター    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 183,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 3日/年    実施時間数 6時間 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 石川県    委託先 石川県聴覚障害者情報センター    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 183,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 3日/年    実施時間数 6時間  (6)備考・補足   --- ■福井県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 光道園  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒916-8585 福井県鯖江市和田町9-1-1   連絡先 TEL:0778-62-1234 FAX:0778-62-0890  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった【中止】    実施主体 福井県    委託先 社会福祉法人 光道園    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 532,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 10日/年    実施時間数 60時間    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施しない    実施主体 福井県    委託先 社会福祉法人 光道園    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 467,560 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 10日/年    実施時間数 60時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 光道園  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒916-8585 福井県鯖江市和田町9-1-1   連絡先 TEL:0778-62-1234 FAX:0778-62-0890  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった【中止】*1    実施主体 福井県    委託先 社会福祉法人 光道園    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 0 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 1日/年    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 検討中    実施主体 福井県    委託先 社会福祉法人 光道園    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 0円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 1日/年    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■山梨県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   なし  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 ---   所在地 ---   連絡先 ---  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間  ---   2021年度予定    実施の有無 実施しない    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間  ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   関係団体の自主事業(2019年度)都道府県の委託事業(2020年度)  (2)委託先   なし(2019年度)合同会社カナエール(2020年度)  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 山梨県立聴覚障害者情報センター   所在地 〒400-0005 甲府市北新1-2-12 福祉プラザ1階   連絡先 TEL:055-254-8660 FAX:055-254-8665 メール:deafyamanashi@canayell.co.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 山梨県    委託先 合同会社カナエール    再委託先 なし    実施先 山梨県立聴覚障害者情報センター    費用 35,920 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 4日/年    実施時間数 12時間 受講期間  ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 山梨県    委託先 合同会社カナエール    再委託先 なし    実施先 山梨県立聴覚障害者情報センター    費用 43,014円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 5日/年    実施時間数 10時間 受講期間  ---  (6)備考・補足   ・2020年度から、派遣事業の要綱・予算に研修も含む。 ■長野県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 長野県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 長野県聴覚障がい者情報センター   所在地 〒381-0008 長野市下駒沢586   連絡先 TEL:026-295-3530 FAX:026-295-3567 メール:info@nagano-choujou.com  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 長野県・長野市    委託先 社会福祉法人 長野県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 長野県聴覚障がい者情報センター    費用 2,139,500 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しなかった    実施日数 13日/年    実施時間数 63時間    受講期間 単年度*1   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 長野県・長野市    委託先 社会福祉法人 長野県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 長野県聴覚障がい者情報センター    費用 2,139,500 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 12日/年    実施時間数 60時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足   *1…平成31年度から、2年間から1年間に変更。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 長野県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 長野県聴覚障がい者情報センター   所在地 〒381-0008 長野市下駒沢586   連絡先 TEL:026-295-3530 FAX:026-295-3567 メール:info@nagano-choujou.com  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 長野県・長野市    委託先 社会福祉法人 長野県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 長野県聴覚障がい者情報センター    費用 2,139,500 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 4日/年    実施時間数 24時間 受講期間  ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 長野県・長野市    委託先 社会福祉法人 長野県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 長野県聴覚障がい者情報センター    費用 2,139,500 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しない 実施日数 4日/年    実施時間数 24時間 受講期間  ---  (6)備考・補足 ・平成31年度から毎年開催。 ■岐阜県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   岐阜盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒501-6001 羽鳥郡城南町上印倉3-55 野口方   連絡先 TEL・FAX:058-247-7321 携帯メール:moro.haken@docomo.ne.jp PCメール:gifudb_haken8318@yahoo.co.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 岐阜県    委託先 岐阜盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 岐阜盲ろう者友の会    費用 1,218,522円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 14日/年    実施時間数 65時間    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 単年度  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   岐阜盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒501-6001 羽鳥郡城南町上印倉3-55 野口方   連絡先 TEL・FAX:058-247-7321 携帯メール:moro.haken@docomo.ne.jp PCメール:gifudb_haken8318@yahoo.co.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 岐阜県    委託先 岐阜盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 岐阜盲ろう者友の会    費用 222,457円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 2日/年    実施時間数 10時間    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 岐阜県    委託先 岐阜盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 岐阜盲ろう者友の会    費用 340,000円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 3日/年    実施時間数 15時間    受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■静岡県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   公益社団法人 静岡県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館5階   連絡先 TEL:054-221-1257 FAX:054-221-1258 メール:shizuoka@jousei.info  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 静岡県    委託先 公益社団法人 静岡県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,082,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 10日/年    実施時間数 50時間    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 静岡県    委託先 公益社団法人 静岡県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,072,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 10日/年    実施時間数 50時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足    ・静岡県在住の盲ろう者のコミュニケーション方法を主に取り入れ、当事者からの声を聞けるよう配慮した。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   公益社団法人 静岡県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館5階   連絡先 TEL:054-221-1257 FAX:054-221-1258 メール:shizuoka@jousei.info  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 静岡県    委託先 公益社団法人 静岡県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,082,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 3日/年    実施時間数 11時間 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 静岡県    委託先 公益社団法人 静岡県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,072,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 3日/年    実施時間数 11時間 受講期間 ---  (6)備考・補足    ・昨年度に引き続き、通訳・介助方法、状況説明について学習する。 ・「様々のコミュニケーション技術を学びたい」との声があり、研修内容に取り入れる。 ■愛知県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 あいち聴覚障害者情報センター   所在地 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-7-2 桜華会館1階   連絡先 TEL:052-221-8663 FAX:052-228-6660  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 愛知県・名古屋市    委託先 一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 あいち聴覚障害者情報センター    費用 愛知県:1,228,000円 名古屋市:600,000円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 16日/年を2会場にて    実施時間数 64時間を2会場にて    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 愛知県・名古屋市    委託先 一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 あいち聴覚障害者情報センター    費用 愛知県:1,204,000円 名古屋市:600,000円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用含む    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 16日/年    実施時間数 64時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足   ・名古屋市に加え、通訳・介助員が少ない地域でも開催。県境の地域であったため、講師が集まるのは大変だった。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 あいち聴覚障害者情報センター   所在地 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-7-2 桜華会館1階   連絡先 TEL:052-221-8663 FAX:052-228-6660  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 愛知県    委託先 一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 あいち聴覚障害者情報センター    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 2日/年    実施時間数 4時間 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 愛知県    委託先 一般社団法人 愛知県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 あいち聴覚障害者情報センター    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 13日/年    実施時間数 50時間 受講期間 ---  (6)備考・補足   ・コロナ感染拡大のため、新人研修が翌年度に延期となった。 ・医療現場での具体的な場面場面での留意点を学ぶ内容は好評だった。  ■名古屋市(現任) ※養成は愛知県の項を参照 A.養成 研修事業  (1)事業形態   ---  (2)委託先   ---  (3)再委託先   ---  (4)実施先   名称 ---   所在地 ---   連絡先 ---  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間  ---     2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間  ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 名古屋市身体障害者福祉連合会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 名身連聴覚言語障害者情報文化センター   所在地 〒453-0053 名古屋市中村区中村町7-84-1   連絡先 TEL:052-413-5885 FAX:052-413-5853 メール:chogen@meishinren.or.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 名古屋市    委託先 社会福祉法人 名古屋市身体障害者福祉連合会    再委託先 なし    実施先 名身連聴覚言語障害者情報文化センター    費用 105,420円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 2日/年、レポート提出    実施時間数 4時間   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 名古屋市    委託先 社会福祉法人 名古屋市身体障害者福祉連合会    再委託先 なし    実施先 名身連聴覚言語障害者情報文化センター    費用 105,420円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 2~3日/年、レポート提出    実施時間数 4~6時間  (6)備考・補足    --- ■三重県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   個別に委託  (2)委託先   三重県聴覚障害者協会 三重県聴覚障害者支援センター 指定管理事業  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 三重県聴覚障害者支援センター   所在地 〒514-0003 津市桜橋2-131   連絡先 TEL:059-223-3302 FAX:059-2231-3301 メール:deaf.mie-center@vivid.ocn.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 三重県    委託先 三重県聴覚障害者支援センター    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,317,862 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 10日/年    実施時間数 40時間    受講期間 複数年度(2年中2年目)   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 三重県    委託先 三重県聴覚障害者支援センター    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,430,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 12日/年    実施時間数 42時間    受講期間 複数年度(2年中1年目)  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   三重県聴覚障害者協会 三重県聴覚障害者支援センター 指定管理事業  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 三重県聴覚障害者支援センター   所在地 〒514-0003 津市桜橋2-131   連絡先 TEL:059-223-3302 FAX:059-2231-3301  メール:deaf.mie-center@vivid.ocn.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 三重県    委託先 三重県聴覚障害者支援センター    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 99,226 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 3日/年    実施時間数 13時間 受講期間  ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 三重県    委託先 三重県聴覚障害者支援センター    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 130,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 数回/年    実施時間数 7.5時間 受講期間  ---  (6)備考・補足   --- ■滋賀県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 しが盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒523-0817 滋賀県近江八幡市浅小井町925   連絡先 TEL:0748-31-2522 FAX:0748-31-2523  メール:shiga-mo.l@ec4.technowave.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した*1    実施主体 滋賀県    委託先 特定非営利活動法人 しが盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 555,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 24日/年    実施時間数 54時間    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施する*2    実施主体 滋賀県    委託先 特定非営利活動法人 しが盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 555,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 26日/年    実施時間数 58.5時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足    *1…2020.9月~2021.2月 *2…2021.9月~2022.2月 B.現任 研修事業  (1)事業形態   その他(養成講座の中で兼ねて実施)→1講座のみ  (2)委託先   特定非営利活動法人 しが盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒523-0817 滋賀県近江八幡市浅小井町925   連絡先 TEL:0748-31-2522 FAX:0748-31-2523  メール:shiga-mo.l@ec4.technowave.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した*1    実施主体 滋賀県    委託先 特定非営利活動法人 しが盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 180,800 円    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 7日/年(内容が同じを含む)    実施時間数 --- 受講期間  ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 滋賀県    委託先 特定非営利活動法人 しが盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 175,800 円*2    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 5日/年    実施時間数 --- 受講期間  ---  (6)備考・補足   *1…2020.8月~2021.2月 *2…コミュニケーション学習として年間302,000円増額。研修の中に含まれるので計477,800円。 ■京都府(京都市を除く) A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 京都聴覚言語障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒604-8854 京都市中京区西ノ京東中合町2   連絡先 TEL:075-841-8337 FAX:075-841-8312  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---     実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 京都聴覚言語障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒604-8854 京都市中京区西ノ京東中合町2   連絡先 TEL:075-841-8337 FAX:075-841-8312  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---     実施主体 ---     委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■京都市(京都府を除く) A.養成 研修事業  (1)事業形態   市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 京都聴覚言語障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 ---   所在地 ---   連絡先 TEL:---  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   ---  (2)委託先   ---  (3)再委託先   ---  (4)実施先   名称 ---   所在地 ---   連絡先 ---  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■大阪府 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒543-0072 大阪市東城区中道1丁目3番59号 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター内 盲ろう者等社会参加支援センター   連絡先 TEL:06-6748-0587(盲ろう担当) FAX:06-6748-0589 メール:haken@daisyokyo.or.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 大阪府・大阪市・堺市・東大阪市・高槻市・枚方市・豊中市・八尾市・寝屋川市・吹田市    委託先 社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 3,259,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 未定    実施時間数 未定    受講期間 未定   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 大阪府・大阪市・堺市・東大阪市・高槻市・枚方市・豊中市・八尾市・寝屋川市・吹田市    委託先 社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 3,259,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 19日    実施時間数 99時間    受講期間 9/14~2/24  (6)備考・補足   ・受講対象者の要件に「通訳・介助者として活動することを(大阪府知事に)誓約する」を加えた。募集に当り「コミュニケーションや移動介助実習で、手が触れることや顔を近づけることがあることをご了承ください。」と案内した。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒543-0072 大阪市東城区中道1丁目3番59号 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター内 盲ろう者等社会参加支援センター   連絡先 TEL:06-6748-0587(盲ろう担当) FAX:06-6748-0589 メール:haken@daisyokyo.or.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 大阪府・大阪市・堺市・東大阪市・高槻市・枚方市・豊中市・八尾市・寝屋川市・吹田市    委託先 社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 3,259,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 未定    実施時間数 未定 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 大阪府・大阪市・堺市・東大阪市・高槻市・枚方市・豊中市・八尾市・寝屋川市・吹田市    委託先 社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 3,259,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 2日    実施時間数 8.5時間 受講期間 9/1~11/4  (6)備考・補足   ・修了試験の実施を導入することとしたが、その詳細については、現在検討中。 ■兵庫県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 兵庫盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 ひょうご盲ろう者支援センター   所在地 〒650-0022 神戸市中央区元町通5-2-20-2階   連絡先 TEL:078-381-8814 FAX:078-381-8716  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した*1    実施主体 兵庫県・神戸市・姫路市・尼崎市・西宮市・明石市    委託先 特定非営利活動法人 兵庫盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 ひょうご盲ろう者支援センター    費用 1,522,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 9日/年    実施時間数 45時間    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施する*2    実施主体 兵庫県・神戸市・姫路市・尼崎市・西宮市・明石市    委託先 特定非営利活動法人 兵庫盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 ひょうご盲ろう者支援センター    費用 1,498,465 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 9日/年    実施時間数 45時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足   *1…11/28~1/30 *2…10/23~12/18 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 兵庫盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 ひょうご盲ろう者支援センター   所在地 〒650-0022 神戸市中央区元町通5-2-20-2階   連絡先 TEL:078-381-8814 FAX:078-381-8716  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した*1    実施主体 兵庫県・神戸市・姫路市・尼崎市・西宮市・明石市    委託先 特定非営利活動法人 兵庫盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 ひょうご盲ろう者支援センター    費用 1,522,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 6日/年    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する*2    実施主体 兵庫県・神戸市・姫路市・尼崎市・西宮市・明石市    委託先 特定非営利活動法人 兵庫盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 ひょうご盲ろう者支援センター    費用 1,498,465 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 6日/年    実施時間数  ---  受講期間 ---  (6)備考・補足 *1…9/6, 10/24, 11/29, 12/20, 2/6, 3/6 *2…4/17, 7/18, 8/22, 11/23, 1/30, 2/23 ■奈良県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 奈良県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 奈良県聴覚障害者支援センター   所在地 〒634-0061 奈良県橿原市大久保町320-11 奈良県社会福祉総合センター内   連絡先 TEL:0744-21-7880 FAX:0744-21-7888  メール:nds-center@kcn.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 奈良県    委託先 一般社団法人奈良県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 奈良県聴覚障害者支援センター    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 実施しなかった    実施日数 10日/年    実施時間数 50時間    受講期間 11月~3月   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 奈良県    委託先 一般社団法人奈良県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 奈良県聴覚障害者支援センター    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 10日/年    実施時間数  50時間    受講期間 10月~2月  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 奈良県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 奈良県聴覚障害者支援センター   所在地 〒634-0061 奈良県橿原市大久保町320-11 奈良県社会福祉総合センター内   連絡先 TEL:0744-21-7880 FAX:0744-21-7888  メール:nds-center@kcn.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 奈良県    委託先 一般社団法人奈良県聴覚障害者協会    再委託先 なし     実施先 奈良県聴覚障害者支援センター    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 1日/年    実施時間数 3時間 受講期間 11月   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 奈良県    委託先 一般社団法人奈良県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 奈良県聴覚障害者支援センター    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 3日/年    実施時間数 10時間 受講期間 4月、8月、11月  (6)備考・補足   --- ■和歌山県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 和歌山盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒640-8331 和歌山市美園町5-5-1   連絡先 TEL:073-498-7756 FAX:073-498-7756  メール:w-moro@grace.ocn.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 和歌山県・和歌山市    委託先  特定非営利活動法人 和歌山盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 県:1,037,000 円 市:691,000円    養成/現任費用を含むか否か 県:現任研修費用を含む 市:現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施した*1    実施日数 12日/年    実施時間数 60時間    受講期間 7月~12月   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 和歌山県・和歌山市    委託先  特定非営利活動法人 和歌山盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 県:1,037,000 円 市:691,000円    養成/現任費用を含むか否か 県:現任研修費用を含む 市:現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施する    実施日数 12日/年    実施時間数 60時間    受講期間 7月~12月     (6)備考・補足   *1…田辺市、和歌山市 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 和歌山盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒640-8331 和歌山市美園町5-5-1   連絡先 TEL:073-498-7756 FAX:073-498-7756       メール:w-moro@grace.ocn.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 和歌山県    委託先  特定非営利活動法人 和歌山盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 県:含む 市:なし    養成/現任費用を含むか否か  県:養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 4~5日/年    実施時間数 19時間 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 和歌山県    委託先  特定非営利活動法人 和歌山盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 県:含む (200,000円)市:なし    養成/現任費用を含むか否か  県:養成研修費用を含む     複数地域での養成実施の有無  実施する*1    実施日数 4~5日/年    実施時間数 15時間 受講期間  2~3日予定    (6)備考・補足   *1…和歌山市内を予定。 ■鳥取県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   鳥取盲ろう者友の会・友輪  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 鳥取県盲ろう者支援センター   所在地 〒683-0823 米子市加茂町2-108 SANKIビル2階   連絡先 TEL:0859-30-3830 FAX:0859-21-1537  メール:t-db-sc@tottoridb.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 鳥取県    委託先 鳥取盲ろう者友の会・友輪    再委託先 なし    実施先 鳥取県盲ろう者支援センター    費用 3,833,770 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 コロナのため在宅学習+実習(2地区に分散)    実施日数 在宅63時間+実習7日間    実施時間数 84時間    受講期間 在宅8月~12月 実習1月~3月   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 鳥取県    委託先 鳥取盲ろう者友の会・友輪    再委託先 なし    実施先 鳥取県盲ろう者支援センター    費用 4,850,000 円     養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 コロナのため一部2会場    実施日数 在宅54時間+実習10日間    実施時間数 84時間    受講期間 6/27~12/12  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   鳥取盲ろう者友の会・友輪  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 鳥取県盲ろう者支援センター   所在地 〒683-0823 米子市加茂町2-108 SANKIビル2階   連絡先 TEL:0859-30-3830 FAX:0859-21-1537  メール:t-db-sc@tottoridb.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 鳥取県    委託先 鳥取盲ろう者友の会・友輪    再委託先 なし    実施先 鳥取県盲ろう者支援センター    費用 1,122,695 円     養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 東部、中部、西部3会場で 実施日数 3会場で各7回    実施時間数 東部21時間、西部24時間、中部20時間 受講期間 9月~3月   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 鳥取県    委託先 鳥取盲ろう者友の会・友輪    再委託先 なし    実施先 鳥取県盲ろう者支援センター    費用 1,494,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 3会場で 実施日数 3会場で各7回程度    実施時間数 3会場で各20時間 受講期間 6月~12月の予定  (6)備考・補足   --- ■島根県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   島根県障がい者社会参加推進センター  (3)再委託先   しまね盲ろう者友の会  (4)実施先   名称 再委託先と同じ   所在地 〒690-0012 松江市古志原2-25-25 原朱実方   連絡先 TEL:0852-24-9948 FAX:0852-24-7337  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   島根県障がい者社会参加推進センター  (3)再委託先   しまね盲ろう者友の会  (4)実施先   名称 再委託先と同じ   所在地 〒690-0012 松江市古志原2-25-25 原朱実方   連絡先 TEL:0852-24-9948 FAX:0852-24-7337  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■岡山県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   岡山県身体障害者福祉連合会  (3)再委託先   岡山盲ろう者友の会  (4)実施先   名称 再委託先と同じ   所在地 〒700-0807 岡山市南方2-13-1 きらめきプラザ4階   連絡先 TEL・FAX:086-227-5004  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した*1    実施主体 岡山県・岡山市・倉敷市    委託先 岡山県身体障害者福祉連合会    再委託先 岡山盲ろう者友の会    実施先 再委託先と同じ    費用 895,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しなかった    実施日数 8日/年    実施時間数 45時間    (一年目必須科目) ◎(二年目選択科目)     受講期間 複数年度(2年目)   2021年度予定    実施の有無 実施する*2    実施主体 岡山県・岡山市・倉敷市    委託先 岡山県身体障害者福祉連合会    再委託先 ---    実施先 ---    費用 895,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 8日/年    実施時間数 45時間    受講期間 複数年度(1年目)  (6)備考・補足   *1…9月から。 *2…10月から。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   岡山県身体障害者福祉連合会  (3)再委託先   岡山盲ろう者友の会  (4)実施先   名称 再委託先と同じ   所在地 〒700-0807 岡山市南方2-13-1 きらめきプラザ4階   連絡先 TEL・FAX:086-227-5004  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 岡山県・岡山市・倉敷市    委託先 岡山県身体障害者福祉連合会    再委託先 岡山盲ろう者友の会    実施先 再委託先と同じ    費用 328,000 円(旅費を含む)*1     養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 7日/年    実施時間数 20時間(予定)    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する*2    実施主体 岡山県・岡山市・倉敷市    委託先 岡山県身体障害者福祉連合会    再委託先 岡山盲ろう者友の会    実施先 再委託先と同じ    費用 328,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 8日/年    実施時間数 16時間    受講期間  ---  (6)備考・補足   *1…指導者研修会への参加費用も含む。 *2…7月から。 ■広島県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 広島盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒732-0052 広島市東区光町1丁目1-23-202号   連絡先 TEL:082-258-2966 FAX:082-258-2961  メール:hiroshima-db@hi.enjoy.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 広島県・広島市・福山市・呉市    委託先 特定非営利活動法人 広島盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 2,116,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 11日/年    実施時間数 44時間    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 広島県・広島市・福山市・呉市    委託先 特定非営利活動法人 広島盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 2,130,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 なし    実施日数 11日/年    実施時間数 44時間     受講期間 ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 広島盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒732-0052 広島市東区光町1丁目1番23-202   連絡先 TEL:082-258-2966 FAX:082-258-2961       メール:hiroshima-db@hi.enjoy.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 広島県・広島市・福山市・呉市    委託先 特定非営利活動法人 広島盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 2,130,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 5日/年    実施時間数 17時間 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■山口県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 山口県聴覚障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒747-1221 山口市鋳銭司南原2364-1 山口県聴覚障害者情報センター   連絡先 TEL:083-985-0611 FAX:083-985-0613  メール:lookym33@c-able.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった【中止】    実施主体 山口県・下関市    委託先 社会福祉法人 山口県聴覚障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 山口県:70,000円 下関市:14,000円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しなかった    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 山口県・下関市    委託先 社会福祉法人 山口県聴覚障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 山口県:996,000円 下関市:234,000円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 8日/年(予定)    実施時間数 40時間(予定)    受講期間 ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 山口県聴覚障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒747-1221 山口市鋳銭司南原2364-1 山口県聴覚障害者情報センター   連絡先 TEL:083-985-0611 FAX:083-985-0613  メール:lookym33@c-able.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった【中止】    実施主体 山口県・下関市    委託先 社会福祉法人 山口県聴覚障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 山口県・下関市    委託先 社会福祉法人 山口県聴覚障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 山口県:996,000円 下関市:234,000円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 未定    実施時間数 未定 受講期間 ---   (6)備考・補足   --- ■徳島県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 聴覚・ろう重複障害者生活支援センター  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒770-0052 徳島市中島田町4-4-4   連絡先 TEL:088-635-5093 FAX:088-635-5096  メール:db-tokushima@mb.pikara.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 徳島県    委託先 特定非営利活動法人聴覚・ろう重複障害者生活支援センター    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 927,000円*1    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 実施しなかった    実施日数 10日/年    実施時間数 50時間    受講期間 10月24日から3月6日   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 徳島県    委託先 特定非営利活動法人聴覚・ろう重複障害者生活支援センター    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 927,000円*1    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 10日/年    実施時間数  50時間    受講期間 10月16日から2月26日  (6)備考・補足   *1…前任者の再受講を認めている。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   ---  (3)再委託先   ---  (4)実施先   名称 ---   所在地 ---   連絡先 ---  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■香川県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   香川盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒761-8078 香川県高松市仏生山町505-4 長尾 繁子方   連絡先 TEL・FAX:087-889-3011  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   香川盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒761-8078 香川県高松市仏生山町505-4 長尾 繁子方   連絡先 TEL・FAX:087-889-3011  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■愛媛県1・松山市 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 えひめ盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒791-8016 松山市久万ノ台594-5   連絡先 TEL:090-7780-8404 FAX:089-958-8836  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間  ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間  ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   特定非営利活動法人 えひめ盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒791-8016 松山市久万ノ台594-5   連絡先 TEL:090-7780-8404 FAX:089-958-8836   (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■愛媛県2(現任) A.養成 研修事業  (1)事業形態   ---  (2)委託先   ---  (3)再委託先   ---  (4)実施先   名称 ---   所在地 ---   連絡先 ---  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---     実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   関係団体(情報提供施設)の自主事業  (2)委託先   なし  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 愛媛県視聴覚福祉センター   所在地 〒790-0811 松山市本町6-11-5   連絡先 TEL:089-923-9093 FAX:089-923-9224 メール:mori-tomoko@ehime-swc.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■高知県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   高知県盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒780-8010 高知市桟橋通3丁目32-26-206号   連絡先 TEL:088-884-3794 FAX:088-884-3794(事務局)  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 高知県    委託先 高知県盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 437,621 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 実施しなかった    実施日数 7日/年    実施時間数 42時間     受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施しない    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   高知県盲ろう者友の会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒780-8010 高知市桟橋通3丁目32-26-206号   連絡先 TEL:088-884-3794 FAX:088-884-3794(事務局)  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 高知県    委託先 高知県盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 38,300 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 1日/年    実施時間数 2時間 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 高知県    委託先 高知県盲ろう者友の会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 325,720 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 3日/年    実施時間数 6時間 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■福岡県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   公益財団法人 福岡県身体障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒816-0804 春日市原町3-1-7 クローバープラザ 受箱13号   連絡先 TEL:092-584-6067 FAX:092-584-6070  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した*1    実施主体 福岡県    委託先 公益財団法人 福岡県身体障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 942,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施した    実施日数 8日/年    実施時間数 40時間 受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 福岡県    委託先 公益財団法人 福岡県身体障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 942,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施する    実施日数 9日/年    実施時間数 45時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足   *1…8月 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   公益財団法人 福岡県身体障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒816-0804 春日市原町3-1-7 クローバープラザ 受箱13号   連絡先 TEL:092-584-6067 FAX:092-584-6070  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した*1    実施主体 福岡県    委託先 公益財団法人 福岡県身体障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 942,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 2日/年    実施時間数 11時間 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 福岡県    委託先 公益財団法人 福岡県身体障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 942,000 円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施する 実施日数 3日/年    実施時間数 15時間 受講期間 ---  (6)備考・補足   *1…11月 ■北九州市 A.養成 研修事業  (1)事業形態   市の指定管理事業  (2)委託先   公益財団法人 北九州市身体障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 北九州市立聴覚障害者情報センター   所在地 〒806-0021 北九州市八幡西区黒埼3-15-3 コムシティ5階   連絡先 TEL:093-645-1216 FAX:093-645-3335  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数  ---     実施時間数 ---      受講期間  ---    2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体  北九州市     委託先   公益財団法人 北九州市身体障害者福祉協会    再委託先  なし     実施先  北九州市立聴覚障害者情報センター    費用  326,000 円     養成/現任費用を含むか否か  現任研修費用を含まない     複数地域での養成実施の有無  実施しない    実施日数 10日/年    実施時間数 48時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   市の指定管理事業  (2)委託先   公益財団法人 北九州市身体障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 北九州市立聴覚障害者情報センター   所在地 〒806-0021 北九州市八幡西区黒埼3-15-3 コムシティ5階   連絡先 TEL:093-645-1216 FAX:093-645-3335  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体  北九州市      委託先  公益財団法人 北九州市身体障害者福祉協会    再委託先 なし     実施先  北九州市立聴覚障害者情報センター    費用  85,000 円      養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含まない     複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数  10日/年     実施時間数 33時間  受講期間 ---     2021年度予定    実施の有無 実施しない    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■福岡市 A.養成 研修事業  (1)事業形態   市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 福岡市身体障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒810-0062 福岡市中央区荒戸3丁目3番39号 福岡市市民福祉プラザ3階   連絡先 TEL:092-718-1724 FAX:092-718-1710       メール:center-haken02@c-fukushin.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 福岡市    委託先 社会福祉法人 福岡市身体障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 461,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 11日/年    実施時間数 55時間    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 福岡市    委託先 社会福祉法人 福岡市身体障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 461,000 円(中止となった分返金予定)    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 12回/3回実施    実施時間数 15時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足   ※福岡県、福岡市、久留米市で共同開催 B.現任 研修事業  (1)事業形態   ---  (2)委託先   ---  (3)再委託先   ---  (4)実施先   名称 ---   所在地 ---   連絡先 ---  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しない    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施しない    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■久留米市 A.養成 研修事業  (1)事業形態   市の委託事業  (2)委託先   久留米市身体障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒830-0027 福岡県久留米市長門石1-1-32 総合福祉会館内   連絡先 TEL:0942-39-2666 FAX:0942-38-9290  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施予定    実施主体 久留米市*1    委託先 久留米市身体障害者福祉協会    再委託先 なし    実施先 久留米市身体障害者福祉協会    費用 349,999 円    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---  (6)備考・補足   *1…昨年と同じで3つの自治体(福岡県、福岡市、久留米市)で共同開催を行っており、実施状況、予定も全て同じ。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   市の委託事業  (2)委託先   久留米市身体障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒830-0027 福岡県久留米市長門石1-1-32 総合福祉会館内   連絡先 TEL:0942-39-2666 FAX:0942-38-9290  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無  ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---     実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用   ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■佐賀県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 佐賀県視覚障害者団体連合会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒840-0815 佐賀県佐賀市天神1-4-16   連絡先 TEL:0952-29-7326 FAX:0952-60-1638  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 佐賀県    委託先 一般社団法人 佐賀県視覚障害者団体連合会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 683,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 8日/年    実施時間数 42時間    受講期間 9月~12月   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 佐賀県    委託先 一般社団法人 佐賀県視覚障害者団体連合会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 683,000 円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 8日/年    実施時間数 42時間    受講期間 9月~12月  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 佐賀県視覚障害者団体連合会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒840-0815 佐賀県佐賀市天神1-4-16   連絡先 TEL:0952-29-7326 FAX:0952-60-1638  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無  実施した    実施主体 佐賀県    委託先 佐賀県視覚障害者団体連合会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 1日/年    実施時間数 5.0時間    受講期間 毎年1月頃   2021年度予定    実施の有無  実施する    実施主体 佐賀県    委託先 佐賀県視覚障害者団体連合会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用  ---     養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 1日/年    実施時間数 5.0時間    受講期間 毎年1月頃  (6)備考・補足   --- ■長崎県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 長崎県ろうあ協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒852-8114 長崎市橋口町10-22 長崎県聴覚障害者情報センター内   連絡先 TEL:095-847-2681 FAX:095-847-2572  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった    実施主体 長崎県・長崎市・佐世保市共同    委託先 一般社団法人 長崎県ろうあ協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 222,000円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施しなかった*1    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 長崎県・長崎市・佐世保市共同    委託先 一般社団法人 長崎県ろうあ協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,847,600円    養成/現任費用を含むか否か 現任研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 実施する    実施日数 14日/年    実施時間数 54時間    受講期間  ---   (6)備考・補足   *1…2地区の予定が中止。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 長崎県ろうあ協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒852-8114 長崎市橋口町10-22 長崎県聴覚障害者情報センター内   連絡先 TEL:095-847-2681 FAX:095-847-2572  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 長崎県・長崎市・佐世保市共同    委託先 一般社団法人 長崎県ろうあ協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 222,000円    養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 1日/年    実施時間数 3~5時間 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 長崎県・長崎市・佐世保市共同    委託先 一般社団法人 長崎県ろうあ協会    再委託先 なし    実施先 委託先と同じ    費用 1,847,600円   養成/現任費用を含むか否か 養成研修費用を含む    複数地域での養成実施の有無 未定 実施日数 未定    実施時間数 未定 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■熊本県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   一般財団法人 熊本県ろう者福祉協会   (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 熊本県聴覚障害者情報提供センター   所在地 〒861-8039 熊本市東区長嶺南2-3-2   連絡先 TEL:096-383-5595 FAX:096-385-7821  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間  ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---     再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   一般財団法人 熊本県ろう者福祉協会   (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 熊本県聴覚障害者情報提供センター   所在地 〒861-8039 熊本市東区長嶺南2-3-2   連絡先 TEL:096-383-5595 FAX:096-385-7821  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先  ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ■大分県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 大分県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒870-0907 大分県大分市大津町1-9-5   連絡先 FAX:097-556-0556  メール:info@toyonokuni.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 大分県・大分市    委託先 社会福祉法人 大分県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 社会福祉法人 大分県聴覚障害者協会    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 12日/年    実施時間数 36時間 動画配信 6時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 大分県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒870-0907 大分県大分市大津町1-9-5   連絡先 FAX:097-556-0556  メール:info@toyonokuni.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 大分県・大分市    委託先 社会福祉法人 大分県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 社会福祉法人 大分県聴覚障害者協会    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 実施しない 実施日数 5日/年    実施時間数 35時間 受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 大分県・大分市    委託先 社会福祉法人 大分県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 社会福祉法人 大分県聴覚障害者協会    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 実施しない 実施日数 5日/年    実施時間数 32時間 受講期間 単年度  (6)備考・補足   --- ■宮崎県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 宮崎県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒880-0051 宮崎県宮崎市江平西2-1-20   連絡先 TEL:0985-38-8733 FAX:0985-29-2279  メール:msen-na@movie.ocn.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---  (6)備考・補足   ---    B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 宮崎県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 委託先と同じ   所在地 〒880-0051 宮崎県宮崎市江平西2-1-20   連絡先 TEL:0985-38-8733 FAX:0985-29-2279  メール:msen-na@movie.ocn.ne.jp  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 ---  受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足  --- ■鹿児島県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 鹿児島県身体障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 鹿児島県視聴覚障害者情報センター   所在地 〒890-0021 鹿児島県鹿児島市小野1-1-1 ハートピアかごしま3階   連絡先 TEL:099-220-5896 FAX:099-229-3001  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---     養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 ---    実施日数 ---    実施時間数 ---    受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か  ---    複数地域での養成実施の有無  ---    実施日数  ---    実施時間数  ---    受講期間   ---  (6)備考・補足   --- B.現任 研修事業  (1)事業形態   都道府県の委託事業  (2)委託先   社会福祉法人 鹿児島県身体障害者福祉協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 鹿児島県視聴覚障害者情報センター   所在地 〒890-0021 鹿児島県鹿児島市小野1-1-1 ハートピアかごしま3階   連絡先 TEL:099-220-5896 FAX:099-229-3001  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 ---    実施主体  ---    委託   ---    再委託先  ---    実施先   ---    費用  ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数  ---     実施時間数  --- 受講期間 ---    2021年度予定    実施の有無 ---    実施主体 ---    委託先 社会福祉法人 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数  ---     実施時間数 ---  受講期間 ---  (6)備考・補足   ---   ■沖縄県 A.養成 研修事業  (1)事業形態   都道府県・市の委託事業  (2)委託先   一般社団法人 沖縄県聴覚障害者協会  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 沖縄聴覚障害者情報センター   所在地 〒903-0804 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター西棟3階   連絡先 TEL:098-943-6617 FAX:098-943-6556  メール:oki-deaf6@otjc.org  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施した    実施主体 沖縄県、那覇市    委託先 一般社団法人 沖縄県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 沖縄聴覚障害者情報センター    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 実施しなかった    実施日数 15日/年    実施時間数 84時間    受講期間 単年度   2021年度予定    実施の有無 実施する    実施主体 沖縄県、那覇市    委託先 一般社団法人 沖縄県聴覚障害者協会    再委託先 なし    実施先 沖縄聴覚障害者情報センター    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 実施しない    実施日数 9日/年    実施時間数 42時間    受講期間 単年度  (6)備考・補足   緊急事態宣言の度重なる延長に伴い、受講生募集(周知)、事業実施のスパンを県及び当事者団体と調整し、必須事業のみの実施予定。 B.現任 研修事業  (1)事業形態   関係団体の自主事業  (2)委託先   なし  (3)再委託先   なし  (4)実施先   名称 沖縄聴覚障害者情報センター   所在地 〒903-0804 沖縄県那覇市首里石嶺町4-373-1 沖縄県総合福祉センター西棟3階   連絡先 TEL:098-943-6617 FAX:098-943-6556  メール:oki-deaf6@otjc.org  (5)実施実績・予定   2020年度実績    実施の有無 実施しなかった    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---   2021年度予定    実施の有無 実施しない    実施主体 ---    委託先 ---    再委託先 ---    実施先 ---    費用 ---    養成/現任費用を含むか否か ---    複数地域での養成実施の有無 --- 実施日数 ---    実施時間数 --- 受講期間 ---  (6)備考・補足   --- ------ 第3部 盲ろう者関連事業調査結果 (調査基準日:2021年4月1日) ■札幌市  (1)事業区分   講座(人材養成)  (2)事業名   「盲ろう者通訳・介助員」特別研修会  (3)事業開始年   平成27年  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 公益社団法人 札幌市身体障害者福祉協会   所在地 〒063-0802 札幌市西区二十四軒2条6丁目1-1 札幌市身体障害者福祉センター内   連絡先 TEL:011-641-8853  FAX:011-641-8966  (6)予算   2021年度予算   未回答   2020年度実績 未回答  (7)内容   全国盲ろう者協会主催の研修等で講師をしている方を招いてWebで開講(年1回・日曜日) ・令和2年11月21日(土)を延期。令和3年3月27日(土)13時~16時 「盲ろう者福祉制度概論 ・令和3年11月24日(木)13時~16時30分、11月27日(土)13時~16時30分 ■青森県    (1)事業区分   啓発  (2)事業名   通訳・介助員派遣利用促進事業  (3)事業開始年   平成30年4月1日~  (4)事業形態 都道府県の委託事業  (5)実施団体 名称 青森県聴覚障害者情報センター(委託先:一般社団法人 青森県ろうあ協会) 所在地 〒030-0944 青森県青森市筒井八ッ橋76-9  連絡先 TEL:017-728-2920  FAX:017-728-2921 メール:center@aomori-chokaku.jp  (6)予算 2021年度予算 117,000円 2020年度実績 112,505円  (7)内容   ・訪問等による派遣事業の利用啓発   ・パンフレット等の作成及び配布 ■宮城県  (1)事業区分   講座・余暇活動  (2)事業名   盲ろう者向け生活訓練事業  (3)事業開始年   平成23年  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 一般社団法人 宮城県聴覚障害者福祉会(宮城県聴覚障害者情報センター)   所在地 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3丁目1-6 宮城県本庁第3分庁舎1階   連絡先 TEL:022-393-5501  FAX:022-393-5502 メールinfo@mimisuppo-miyagi.org  (6)予算   2021年度予算 227,997円   2020年度実績 226,966円  (7)内容   ・2021年度は2回実施予定。 ①理学療法士によるストレッチ講習、②他県在住の盲ろう者による講演(講師のみオンライン) ■山形県  (1)事業区分   講座(人材養成)  (2)事業名   登録通訳者・奉仕員等合同研修会  (3)事業開始年   未回答  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 山形県立聴覚障がい者情報支援センター   所在地 〒990-0021 山形市小白川町2-3-30 県小白川庁舎1階   連絡先 TEL:023-666-7616  FAX:023-615-3583  メール:y-mimi@white.plala.or.jp  (6)予算   2021年度予算 110,000円   2020年度実績 110,000円  (7)内容   ・現任研修(手話・要約筆記・盲ろう)を含む。   (2020年度も実施した) ■群馬県(1/2)  (1)事業区分   訓練(日常生活・余暇活動)  (2)事業名   日常生活訓練事業  (3)事業開始年   平成18年  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 群馬盲ろう者つるの会   所在地 〒373-0853 太田市浜町66-47 山口ビル2階中央 群馬県盲ろう者通訳・介助員派遣事務所 気付   連絡先 TEL・FAX:0276-60-3900  (6)予算   2021年度予算 200,000円   2020年度実績 29,330円  (7)内容    体操等日常生活に前向きなものを検討中。 ■群馬県(2/2)  (1)事業区分   訓練(日常生活・余暇活動)  (2)事業名   生活自立支援体制整備事業(料理教室・スポーツ教室等)  (3)事業開始年   2006年5月開始 2007年4月から予算が付く。  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 NPO法人群馬盲ろう者つるの会(2013年5月~)   所在地 〒373-0853 群馬県太田市浜町66-47   連絡先 TEL:0276-60-3900  メール:gm-turu@ace.ocn.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 135,000円   2020年度実績 129,800円   (7)内容   2020年度はコロナ感染防止のため、自粛生活が続き、県内の施設も休館となり使用できず、料理教室もスポーツ教室も開催できなかった。 ■埼玉県  (1)事業区分   訓練(コミュニケーション)・講座  (2)事業名   埼玉県障害者生活訓練・レクリエーション事業  (3)事業開始年   未回答  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体    名称  埼玉盲ろう者友の会   所在地 〒330-8522 さいたま市浦和区大原3-10-1 埼玉県障害者交流センター内   連絡先 TEL・FAX:048-833-4004   メール:saitama-db@r9.dion.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 105,000円   2020年度実績 100,000円  (7)内容   ・指点字と触手話の勉強会   ・講演会 ■千葉県(1/5)  (1)事業区分   訓練(日常生活・コミュニケーション、情報機器)  (2)事業名   盲ろう者のための生活訓練事業  (3)事業開始年   平成22年  (4)事業形態   盲ろう者団体の自主事業  (5)実施団体   名称 NPO法人 千葉盲ろう者友の会   所在地 〒262-0024 千葉市花見川区浪花町956-3 ファミリールハイツ浪花102号室   連絡先 TEL・FAX:043-310-3008 メール:seikatsu.chibadb@gmail.com  (6)予算   2021年度予算 227,000円 (自己資金65,000円 助成金162,000円)   2020年度実績 280,573円 (自己資金63,573円 助成金217,000円)  (7)内容   2020年度実施内容 1.登録要件(※)に満たない盲ろう者に対し、個別訓練を実施した。  個別訓練(コミュニケーション、歩行、福祉機器操作) 計51件  ※千葉県共同募金会赤い羽根助成金を申請し、実施。 2.福祉機器の購入 自主事業で使用する福祉機器を購入した。  ※公益記念財団助成金を申請し、実施。 2021年度実施内容   ・2020年度の「1」の内容のみ実施予定。 (※)登録要件:千葉県内に居住している方、身体障害者手帳の視覚及び聴覚障害の重複障害等級が1級または2級の方。 ■千葉県(2/5)  (1)事業区分   訓練(日常生活・余暇活動・情報機器・コミュニケーション方法)  (2)事業名   千葉県盲ろう者向け生活訓練事業  (3)事業開始年   2019/04/01  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 NPO法人 千葉盲ろう者友の会   所在地 〒262-0024 千葉市花見川区浪花町956-3 ファミリールハイツ浪花102号室   連絡先 TEL・FAX:043-310-3008 メール:seikatsu.chibadb@gmail.com (6)予算   2021年度予算 3,169,000円   2020年度実績 3,168,944円  (7)内容   2020年度は、登録盲ろう者に対し、個別訓練と合同訓練を実施した。 ・個別訓練(歩行、コミュニケーション、編み物、ヨガ、社交ダンス、料理、福祉機器操作等)計127件 ・合同訓練(意見交換会、ヨガ、ZOOM体験×2回)4回 (※)登録要件:県内に居住している方、身体障害者手帳の視覚及び聴覚障害の重複による等級が1級または2級の方 ・講師の確保や指導技術の向上が課題となっている。 ・会場の確保(コロナの影響あり) ■千葉県(3/5)  (1)事業区分   講座(その他)  (2)事業名   盲ろう者掘り起こし事業  (3)事業開始年   平成26年  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 千葉盲ろう者友の会   所在地 〒262-0024 千葉市花見川区浪花町956-3 ファミリールハイツ浪花102号室   連絡先 TEL・FAX:043-310-3008   (6)予算   2021年度予算 60,200円   2020年度実績 0円  (7)内容   ・2020年度は活動なし ・2021年度山武郡市広域行政組合より、職員向け研修会の依頼(9月予定)  テーマ「障がい者差別解消法」(盲ろう者について) ■千葉県(4/5)  (1)事業区分   相談支援  (2)事業名   相談事業  (3)事業開始年   2017年4月  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 NPO法人 千葉盲ろう者友の会   所在地 〒262-0024 千葉市花見川区浪花町956-3 ファミリールハイツ浪花102号室   連絡先 TEL・FAX:043-310-3008   (6)予算   2021年度予算 42,722円   2020年度実績 50,000円  (7)内容   ・盲ろう者本人、家族、それらに関わる者についての各種相談を行う。 【2020年度実績】 盲ろう者、盲ろう者と関わりのある企業や医療機関など10件、その他、派遣事業及び生活訓練事業内でも相談対応あり。 ■千葉県(5/5)  (1)事業区分   その他  (2)事業名   災害対策事業  (3)事業開始年   平成28年  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 千葉盲ろう者友の会   所在地 〒262-0024 千葉市花見川区浪花町956-3 ファミリールハイツ浪花102号室   連絡先 TEL・FAX:043-310-3008   (6)予算   2021年度予算 30,000円   2020年度実績 33,400円 (7)内容 ・盲ろう者と支援者の防災意識を高め、災害に備えるための対策として会報誌へのコラム掲載、安否確認の体制継続、ガイドブック作成を行う。 ■東京都(1/4)  (1)事業区分   講座(人材養成) ・ 訓練(日常生活・情報機器) ・ 相談支援  (2)事業名   盲ろう者支援センター事業  (3)事業開始年   平成21年  (4)事業形態   都道府県の補助事業  (5)実施団体   名称 認定特定非営利活動法人 東京盲ろう者友の会   所在地 〒111-0053 台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階   連絡先 TEL:03-3864-7003  FAX:03-3864-7004  (6)予算   2021年度予算 27,942,000円   2020年度実績 26,643,646円  (7)内容   (1)訓練事業:パソコン等電子機器活用訓練、コミュニケーション訓練、生活訓練   (2)総合相談支援事業:盲ろう者、支援者、関係団体等からの相談を受け、情報提供や問題解決の支援   (3)専門人材養成事業:研修会実施   (4)社会参加促進事業:交流会や学習会の開催等   (5)多摩地域出張相談・訓練 ■東京都(2/4)  (1)事業区分   相談支援  (2)事業名   指定特定相談支援・指定障害児相談支援  (3)事業開始年   平成30年4月  (4)事業形態   障害者総合支援法に基づくサービス、児童福祉法に基づくサービス  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 東京盲ろう者友の会/かけはし   所在地 〒111-0053 台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階   連絡先 TEL:03-3864-7003  FAX:03-3864-7004  (6)予算   2021年度予算 1,056,000 円   2020年度実績 1,668,290 円  (7)内容   指定特定相談支援・指定障害児相談支援事業 ■東京都(3/4)  (1)事業区分   障害福祉サービス  (2)事業名   同行援護、居宅介護、重度訪問介護  (3)事業開始年   平成30年4月  (4)事業形態   障害者総合支援法に基づくサービス  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 東京盲ろう者友の会/かけはし   所在地 〒111-0053 台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階   連絡先 TEL:03-3864-7003  FAX:03-3864-7004  (6)予算   2021年度予算 41,120,000円   2020年度実績 29,241,717円  (7)内容   同行援護、居宅介護、重度訪問介護事業 ■東京都(4/4)  (1)事業区分   介護保険サービス  (2)事業名   指定訪問介護  (3)事業開始年   平成30年5月  (4)事業形態   介護保険法に基づくサービス  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 東京盲ろう者友の会/かけはし   所在地 〒111-0053 台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階   連絡 TEL:03-3864-7003  FAX:03-3864-7004  (6)予算   2021年度予算 1,119,000円   2020年度実績 1,196,914円  (7)内容   訪問介護事業 ■神奈川県  (1)事業区分   相談支援  (2)事業名   相談事業  (3)事業開始年   令和元年度(2019年9月27日~2020年3月31日、2020年4月1日~2021年3月31日)  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 神奈川聴覚障害者総合福祉協会   所在地 〒251-8533 神奈川県藤沢市藤沢933-2   連絡 TEL:0466-27-1911  FAX:0466-27-1225  メール:haken@kanagawa-wad.jp  (6)予算   2021年度予算 43,993,000円(派遣事業・養成・現任研修含む)   2020年度実績 32,267,679円(派遣事業・養成・現任研修含む)  (7)内容   盲ろう者支援センターを設置し、視覚と聴覚に重複して障害のある盲ろう者やその家族等からの相談を受けること並びにコミュニケーション支援等を実施する。 ■新潟県(1/2)  (1)事業区分   訓練(日常生活・余暇活動)  (2)事業名   盲ろう者生活訓練事業  (3)事業開始年   平成24年  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 社会福祉法人 新潟県身体障害者団体連合会 新潟県聴覚障害者情報センター   所在地 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1   連絡先 TEL:025-381-8112  FAX:025-381-8116  (6)予算   2021年度予算 525,000円   2020年度実績 156,692円  (7)内容   令和2年度実績 3回実施予定だったが、コロナウイルスにより1回中止 ・健康運動教室  ・勉強会「ヘルプマーク、ヘルプカードについて学ぼう」 令和3年度実施予定 4回実施予定だったが、コロナウイルスにより2回中止(予定) ・健康運動教室 ・オリジナルせっけん作り ■新潟県(2/2)  (1)事業区分   講座(人材育成)  (2)事業名   盲ろう者向け通訳・介助員講師養成事業  (3)事業開始年   平成26年  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 社会福祉法人 新潟県身体障害者団体連合会 新潟県聴覚障害者情報センター   所在地 〒950-0121 新潟市江南区亀田向陽1-9-1   連絡先 TEL:025-381-8112  FAX:025-381-8116  (6)予算   2021年度予算 148,000円   2020年度実績 32,668円  (7)内容   盲ろう者向け通訳・介助員養成研修の講師育成 令和2年度実施 「令和2年度盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会指導者養成研修会」に1名参加 その報告会を実施 令和3年度実施予定 「令和3年度盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会指導者養成研修会」に参加 ■岐阜県  (1)事業区分   啓発  (2)事業名   盲ろう者掘り起こし事業  (3)事業開始年   2019/4/1  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 岐阜盲ろう者友の会   所在地 〒501-6001 羽島郡岐南町上印倉3-55   連絡先 TEL:058-247-7321   (6)予算   2021年度予算 795,000円   2020年度実績 未回答  (7)内容   ・県内、市町村、関係団体へ出かけ、盲ろう者への支援につながるように協力を依頼。   ・盲ろう者個人が見つかれば、派遣事業につながるように活動する。 ■静岡県  (1)事業区分   訓練(コミュニケーション)  (2)事業名   盲ろう者生活訓練事業  (3)事業開始年   平成17年  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 公益社団法人 静岡県聴覚障害者協会   所在地 〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70   連絡先 TEL:054-254-6303  FAX:054-254-6294  (6)予算   2021年度予算 881,000円   2020年度実績 881,000円  (7)内容   (1)コミュニケーション(点字・手話・手書き・指点字)訓練    ■愛知県(1/3)  (1)事業区分   相談支援  (2)事業名   相談事業  (3)事業開始年   平成27年度  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 一般社団法人愛知県聴覚障害者協会 あいち聴覚障害者センター   所在地 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-7-2 桜華会館1階   連絡先 TEL:052-228-6660 FAX:052-221-8663  (6)予算   2021年度予算 実施する   2020年度実績 予算なし  (7)内容   盲ろう者の日々の生活の悩みなどの相談支援。 ■愛知県(2/3)  (1)事業区分   訓練(情報機器)  (2)事業名   盲ろう者向けパソコンなど活用事業  (3)事業開始年   平成28年度  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 一般社団法人愛知県聴覚障害者協会 あいち聴覚障害者センター   所在地 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-7-2 桜華会館1階   連絡先 TEL:052-221-6660 FAX:052-228-6660  メール:aichi.deaf.c-moro@athena.ocn.ne.jp (6)予算   2021年度予算 実施する   2020年度実績 予算なし  (7)内容   盲ろう者および支援者に対する個別・少人数講習 ■愛知県(3/3)  (1)事業区分   訓練(コミュニケーション方法)  (2)事業名   日常生活訓練事業 盲ろう者向け指点字講習会  (3)事業開始年   平成30年  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 一般社団法人愛知県聴覚障害者協会 あいち聴覚障害者センター 所在地 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-7-2 桜華会館1階 連絡先 TEL:052-221-6660  FAX:052-228-6660 メール:aichi.deaf.c-moro@athena.ocn.ne.jp (6)予算   2021年度予算 実施する   2020年度実績 予算なし  (7)内容   指点字講習会       ■名古屋市  (1)事業区分   講座(情報機器)  (2)事業名   聴覚障害者ITサポート事業(タブレット教室、パソコン教室)  (3)事業開始年   2021年4月~2022年2月末(予定)  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 名身連聴覚言語障害者情報文化センター   所在地 〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町7丁目84番地の1   連絡先 TEL:052-413-5885  FAX:052-413-5853 メール:chogen@meishinren.or.jp  (6)予算   2021年度予算 409,000円    2020年度実績 409,000円   (7)内容   1対1の個別指導(上限6時間)   入門編   何を学びたいか聞き取りをするが、想定している内容は   ①起動から基本操作、②入力、③アプリの操作、④メール、⑤インターネット利用、⑥ナビの使用 ■滋賀県(1/3)  (1)事業区分   啓発  (2)事業名   盲ろう者啓発事業  (3)事業開始年   2018年度  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 しが盲ろう者友の会   所在地 〒523-0817 滋賀県近江八幡市浅小井町925   連絡先 TEL:0748-31-2522  FAX:0748-31-2523  (6)予算   2021年度予算 未回答   2020年度実績 674,740円  (7)内容   盲ろう者向けのアンケートを実施。(2019.10~2020.3)   20名の盲ろう者を対象に聞き取り面接を行った。コミュニケーションが取れない盲ろう者には家族の面談を行った。20名のうち16名回答あり。(16名のうち3名は家族)盲ろう者や家族のニーズが把握できたように思う。今後の課題として取り組みたい。   「盲ろう者と交流しよう」   10月彦根市、11月甲賀市で開催。草津市は3月予定でしたが、コロナで中止となった。他手話サークルや民生・児童委員、自治会との啓発交流を行った。 ■滋賀県(2/3)  (1)事業区分   訓練(日常生活)  (2)事業名   盲ろう者生活訓練事業  (3)事業開始年   2003年(H15)4月  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 NPO法人しが盲ろう者友の会 滋賀県盲ろう者支援センター   所在地 〒521-1341 滋賀県近江八幡市安土町上豊浦1521ハイツ浅野1号室   連絡先 TEL:0748-29-3661  FAX:0748-29-3662  メール:shiga-mo.l@ec4.technowave.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 未回答   2020年度実績 4,060,688円  (7)内容   コミュニケーション学習、外出(歩行)訓練、自主活動、盲ろう者同士の情報交換、生活(家事)訓練などを通して各自が持っている力を発揮し高めることを目的とする。 活動日   近江八幡市 「たっち」毎週月・水・金曜日 (新型コロナウイルスの影響で3月から6月まで活動休止) 長浜市 「クレパス」毎月 第3土曜日 (新型コロナウイルスの影響で3月から6月まで活動休止) 甲賀市 「ふれんど」毎月 第1月曜日か水曜日 (新型コロナウイルスの影響で3月から7月まで活動休止) ■滋賀県(3/3)  (1)事業区分   相談支援  (2)事業名   盲ろう者の相談支援事業  (3)事業開始年   2010年  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 NPO法人しが盲ろう者友の会 滋賀県盲ろう者支援センター   所在地 〒521-1341 滋賀県近江八幡市安土町上豊浦1521 ハイツ浅野1号室   連絡先 ---  (6)予算   2021年度予算 未回答   2020年度実績 1,445,106円  (7)内容   盲ろう者20名とその家族及び関係機関等を対象にしており、主体的な盲ろう者の生活実態や社会生活に付随して、関係機関との連携を図りながら、相談支援にあたっています。 ■大阪府(1/2)  (1)事業区分   講座(情報機器・人材養成)  (2)事業名   専門人材養成事業(盲ろう者向けPC指導者養成研修)  (3)事業開始年   平成26年  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会   所在地 〒543-0072 大阪市東城区中道1丁目3番59号 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター内  盲ろう者等社会参加支援センター   連絡先 TEL:06-6748-0587(盲ろう担当) FAX:06-6748-0589 メール:haken@daisyokyo.or.jp  (6)予算   2021年度予算 日常生活支援事業予算に含まれる   2020年度実績 日常生活支援事業予算に含まれる  (7)内容   盲ろう者に対して、パソコン等ICT機器活用についての指導のサポートができる人材を育成する。 2020年度:養成研修4人、現任研修6人 2021年度:養成研修8人、現任研修8人(予定) ■大阪府(2/2)  (1)事業区分   訓練(日常生活・情報機器・余暇活動)  (2)事業名   日常生活支援事業  (3)事業開始年   平成26年  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会   所在地 〒543-0072 大阪市東城区中道1丁目3番59号 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター内  盲ろう者等社会参加支援センター   連絡先 TEL:06-6748-0587(盲ろう担当) FAX:06-6748-0589 メール:haken@daisyokyo.or.jp  (6)予算   2021年度予算 未回答   2020年度実績 未回答  (7)内容   ①盲ろう者に対して、自立した日常生活を営むことができるよう、パソコン等ICT機器の活用についての指導等をする。   →2020年度:73人、2021年度:146人(予定)   ②盲ろう者の余暇活動の充実を通じて盲ろう者の体験の機会を広げるため、3回のバスツアーを実施する。   →2020年度実績:136人(団体連携事業)   ③日常生活訓練として、白杖歩行訓練や体験会及び宿泊訓練を実施する。   →2020年度実績:72人(団体連携事業)   ④盲ろう者通訳・介助者養成研修の修了者と盲ろう者が出会う交流会を実施する。   →2020年度実績:中止 ■兵庫県(1/4)  (1)事業区分   啓発  (2)事業名   盲ろう者の交流促進事業  (3)事業開始年   平成30年度(※平成30年度より12年間実施)  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 兵庫盲ろう者友の会   所在地 〒650-0022 神戸市中央区元町通5丁目2-20 2階   連絡先 TEL:078-341-8822  (6)予算   2021年度予算 862,000円   2020年度実績 862,000円  (7)内容   ●盲ろう者交流・コミュニケーションひろばの設置  (目的)盲ろう者の交流イベント等を定期的に開催し、地域に於ける交流の場として、盲ろう者の社会参加を促進すると共に、一般県民と盲ろう者の交流をきっかけに、ユニバーサル社会づくりの推進を図る。   ①回数等:県内2カ所(姫路、淡路)×各6回(隔月1回)=12回   ②参加者:地域在住の盲ろう者、支援者(家族等)、一般県民等 30名程度   ③内容 :地域在住者を中心に、創作活動等を通じた交流イベント、理解促進セミナー、対人能力向上等の各種訓練などを開催。 ■兵庫県(2/4)  (1)事業区分   訓練(コミュニケーション方法)・相談支援  (2)事業名   盲ろう者生活訓練・相談事業  (3)事業開始年   2017年より友の会委託  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 兵庫盲ろう者友の会   所在地 〒650-0022 神戸市中央区元町通5丁目2-20 2階   連絡先 TEL:078-341-8822 メール:db-kobe@nifty.com  (6)予算   2021年度予算 956,000 円   2020年度実績 956,000 円  (7)内容   ・コミュニケーション訓練、相談等 ■兵庫県(3/4)  (1)事業区分   啓発  (2)事業名   盲ろう者の社会参加促進事業  (3)事業開始年   2019年  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 兵庫盲ろう者友の会   所在地 〒650-0022 神戸市中央区元町通5丁目2-20 2階   連絡先 TEL:078-341-8822    メール:db-kobe@nifty.com  (6)予算   2021年度予算 1,344,000円   2020年度実績 1,344,000円  (7)内容   (1)学校等への出前講座   (目的)啓発には幼少期からの教育が効果的であるため、小・中学生等を対象とした出前講座を実施する。   (2)盲ろう者社会参加促進   (目的)関係団体等の職員に盲ろう者支援にかかる研修を実施することで、掘り起こしの拡大を目指す。    ①対象:関係団体、障害福祉事業者、市町の職員等    ②回数:5回(2県域毎に1カ所)    ③人数:1回につき50人    ④盲ろう者関係の障害福祉サービス、支援施策等の講義、盲ろう者とのコミュニケーション等にかかる実技講習、等。 ■兵庫県(4/4)  (1)事業区分   訓練(情報機器)  (2)事業名   視覚障害者のICT指導者養成研修事業  (3)事業開始年   2020年  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 兵庫盲ろう者友の会   所在地 〒650-0022 神戸市中央区元町通5丁目2-20 2階   連絡先 TEL:078-341-8822    メール:db-kobe@nifty.com  (6)予算   2021年度予算 751,000円   2020年度実績 751,000円  (7)内容    --- ■奈良県(1/2) (1)事業区分 啓発 (2)事業名 啓発事業 (3)事業開始年 2020年 (4)事業形態 都道府県の委託事業(奈良県聴覚障害者支援センター事業「啓発事業」の一環 (5)実施団体 名称 奈良県聴覚障害者支援センター 所在地 〒634-0061 奈良県橿原市大久保町320-11 奈良県社会福祉総合センター 4階 連絡先 TEL:0744-21-7888 FAX:0744-21-7888 メール:nds-center@kcn.jp (6)予算 2021年度予算 予算今年度:74,000円(予算額は啓発事業の額) 2020年度実績 65,000円(予算額は啓発事業の額) (7)内容 2020年度:「盲ろう者と一緒にお菓子作りと交流」2020/9/13(日) 参加者7人 盲ろう者と一緒にクッキーづくり、オセロで交流 2021年度:「もうろうをいきる」上映会 2021/8/24(火) 参加者63人「もうろうをいきる」上映会と奈良県盲ろう者友の会の活動紹介 ■奈良県(2/2) (1)事業区分 生活訓練 (2)事業名 聴覚障害者生活訓練事業 (3)事業開始年 2021年 (4)事業形態 都道府県の委託事業(奈良県聴覚障害者支援センター事業「聴覚障害者生活訓練事業」の一環 (5)実施団体 名称 奈良県聴覚障害者支援センター 所在地 〒634-0061 奈良県橿原市大久保町320-11 奈良県社会福祉総合センター 4階 連絡先 TEL:0744-21-7888 FAX:0744-21-7888 メール:nds-center@kcn.jp (6)予算 2021年度予算 164,000円 2020年度実績 未実施 (7)内容 2021年度「みんなで作ろう点字カード」2021/10/23(土) ※「聴覚障害者対象」とあるが、盲ろう者からの要望で実施。 ■和歌山県(1/3)  (1)事業区分   その他  (2)事業名   盲ろう者の居場所  (3)事業開始年   2011/3/01  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 Heart to Hand(はぁと つぅ はんど)   所在地 〒640-8331 和歌山市美園町5丁目5-1    連絡先 TEL・FAX:073-498-7756    メール:w-moro@grace.ocn.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 未回答   2020年度実績 400,000円  (7)内容    ・月、水、金、9:30~16:00盲ろう者受け入れ 点字,手話,さをり、昼食、情報提供など ■和歌山県(2/3)  (1)事業区分   介護保険サービス  (2)事業名   介護保険事業  (3)事業開始年   2020年6月1日開所  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 Heart to Hand(はぁと つぅ はんど)   所在地 〒640-8331 和歌山市美園町5丁目5-1    連絡先 TEL・FAX:073-498-7756          メール:w-moro@grace.ocn.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 未回答   2020年度実績 400,000円  (7)内容  ・主に、盲ろう者に向けた介護保険全般 ■和歌山県(3/3)  (1)事業区分   障害者福祉サービス  (2)事業名   障害者福祉支援事業  (3)事業開始年   2020年7月1日開所  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 Heart to Hand(はぁと つぅ はんど)   所在地 〒640-8331 和歌山市美園町5丁目5-1    連絡先 TEL・FAX:073-498-7756          メール:w-moro@grace.ocn.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 未回答   2020年度実績 600,000円  (7)内容  ・主に、盲ろう者の同行援護と家事支援など。 ■鳥取県(1/3)  (1)事業区分   相談支援  (2)事業名   盲ろう者向け相談支援事業  (3)事業開始年   平成28年度  (4)事業形態   都道府県の委託事業(平成30年度から鳥取市からも委託)  (5)実施団体   名称 鳥取県盲ろう者支援センター(団体名では無く施設名)   所在地 〒683-0823 米子市加茂町2-18 SANKIビル2階   連絡先 TEL:0859-30-3830 FAX:0859-21-1537  メール:t-db-sc@tottoridb.jp  (6)予算   2021年度予算 15,312,000円   2020年度実績 16,272,270円   (7)内容   盲ろう者やそのご家族に、情報提供やその方に適した相談支援を行う。 ■鳥取県(2/3)  (1)事業区分   訓練(日常生活・コミュニケーション方法)  (2)事業名   生活・コミュニケーション訓練事業  (3)事業開始年   平成29年度  (4)事業形態   都道府県・市の委託事業(平成30年度から鳥取市からも委託)  (5)実施団体   名称 鳥取盲ろう者支援センター   所在地 〒683-0823 米子市加茂町2-18 SANKIビル2階   連絡先 TEL:0859-30-3830 FAX:0859-21-1537  メール:t-db-sc@tottoridb.jp  (6)予算   2021年度予算 3,765,000円   2020年度実績 3,442,169円  (7)内容   生活訓練:調理、編み物、宿泊、買い物の仕方など、必要に応じて。   コミュニケーション訓練:点字の習得、手話学習、音声機器の使用、など。 ■鳥取県(3/3)  (1)事業区分   訓練(コミュニケーション訓練)  (2)事業名   生活・コミュニケーション訓練事業  (3)事業開始年   2021(令和3)年度  (4)事業形態   都道府県・市の委託事業  (5)実施団体   名称 鳥取盲ろう者友の会 友倫   所在地 〒683-0033 鳥取県米子市長砂町401 菅澤則夫方   連絡先 TEL:0859-35-0119       メール:noriosss@sweet.ocn.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 500,000円   2020年度実績 0円  (7)内容  交流サロンの開催 盲ろう者向け生活・コミュニケーション訓練事業(3,765,000円)の一環として実施。 ※2021年度(令和3年度)から「盲ろう者向け生活・コミュニケーション訓練事業」の中で、交流サロン(2022年度から「盲ろう者カフェ」という名称に変更の予定)を年4回実施する予定。 ■島根県  (1)事業区分   講座(日常生活)  (2)事業名   盲ろう者のための学習会  (3)事業開始年   平成26年度  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 しまね盲ろう者友の会   所在地 〒690-0012 島根県松江市古志原2-25-25 原朱実方   連絡先 TEL:0852-24-9948 FAX:0852-24-7337  (6)予算   2021年度予算 未回答   2020年度実績 139,500円(内、松江市社会福祉協議会より助成金 100,000円)  (7)内容   ・手づくり教室   ・健康教室 ・料理教室    ■岡山県  (1)事業区分   訓練(日常生活・情報機器・コミュニケーション方法)  (2)事業名   盲ろう者向け日常生活訓練等促進事業  (3)事業開始年   平成25年  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 岡山盲ろう者友の会(岡山県身体障害者福祉連合会からの再委託)   所在地 〒700-0807 岡山市南方2-13-1 きらめきプラザ4階団体事務所   連絡先 TEL・FAX:086-227-5004         メール:okayama-db@festa.ocn.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 582,000円   2020年度実績 582,000円  (7)内容  盲ろう者の生活訓練   コミュニケーション訓練【2020年:2名/2021年:2名】  日常生活に関する訓練(身辺整理、家事など) 【2021年:1名】  パソコン等IT機器活用訓練【2020年:ブレイルセンスU2ミニ:2名/ブレイルセンスU2ミニ:1名・ポラリス:1名 定員2人 各10回【2020年:訓練生4名/2021年:訓練生5名】   ■広島県(1/5)  (1)事業区分   その他  (2)事業名   外部団体による依頼の通訳・介助員派遣事業  (3)事業開始年   未回答  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 広島盲ろう者友の会   所在地 〒732-0052 広島市東区光町1丁目1番23号   連絡先 TEL:082-258-2966 FAX:082-258-2961  メール:hiroshima-db@hi.enjoy.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 190,000円   2020年度実績 147,225円  (7)内容   市区町村、企業等各種団体から依頼があった場合に通訳・介助員の派遣コーディネートを行う。 ■広島県(2/5)  (1)事業区分   障害福祉サービス  (2)事業名   同行援護事業  (3)事業開始年   2018/08/01  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 広島盲ろう者友の会   所在地 〒732-0052 広島市東区光町1丁目1番23号   連絡先 TEL:082-258-2966  FAX:082-258-2961  メール:hiroshima-db@hi.enjoy.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 16,500,000 円   2020年度実績 15,613,169 円  (7)内容   障害福祉サービス、同行援護事業の枠組みの中で、盲ろう者の特性・ニーズに配慮した制度の事業を行うもの。 ■広島県(3/5)  (1)事業区分   相談支援・訓練(日常生活)  (2)事業名   ピアカウンセリング事業(盲ろう者対象)  (3)事業開始年   平成29年度  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 広島盲ろう者友の会   所在地 〒732-0052 広島市東区光町1丁目1番23号   連絡先 TEL:082-258-2966  FAX:082-258-2961   メール:hiroshima-db@hi.enjoy.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 473,000円    2020年度実績 472,500円  (7)内容   ・盲ろう者によるピアカウンセリングを行う。   ・訓練内容:生活訓練…調理等による生活訓練。 ■広島県(4/5)  (1)事業区分   訓練(情報機器)  (2)事業名   盲ろう者向けIT活用支援事業  (3)事業開始年   2009年度  (4)事業形態   その他(共同募金分配金による事業)  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 広島盲ろう者友の会   所在地 〒732-0052 広島市東区光町1丁目1番23号   連絡先 TEL:082-258-2966  FAX:082-258-2961   メール:hiroshima-db@hi.enjoy.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 101,000円   2020年度実績 101,750円  (7)内容   ・盲ろう者に対して、パソコン、ブレイルセンス等の指導を行う。 ■広島県(5/5)  (1)事業区分   講座(人材養成)  (2)事業名   同行援護従業者養成研修  (3)事業開始年   2020年度から  (4)事業形態   実施団体の自主事業  (5)実施団体   名称 特定非営利活動法人 広島盲ろう者友の会   所在地 〒732-0052 広島市東区光町1丁目1番23号-202号   連絡先 TEL:082-258-2966  FAX:082-258-2961   メール:hiroshima-db@hi.enjoy.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 100,000円   2020年度実績 0円  (7)内容   ・2019年度(2月)同行援護従業者養成研修を実施。盲ろう者通訳・介助員の登録と同行援護従業者の登録もしているが、まだ同行援護養成の一般課程を修了していない登録者の為に研修を行う。2020年度から事業として実施する。 ■山口県  (1)事業区分   講座(日常生活・余暇活動・情報機器・コミュニケーション方法)  (2)事業名   盲ろう者自立・社会参加促進事業  (3)事業開始年   平成26年7月開始  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 山口盲ろう者友の会   所在地 〒753-0841 山口市吉田3045-15   連絡先 TEL・FAX:083-924-6397  メール:h.kumiko@extra.ocn.ne.jp  (6)予算   2021年度予算 2,050,000円   2020年度実績 1,800,000円  (7)内容 ○コミュニケーション講座(点字の触読/指点字学習/触手話学習) ○日常生活訓練講座(料理~レンジを使って簡単な料理等/スポーツ~介助者と共にマラソンに参加、タンデム等) ○情報支援講座(パソコン/マイメールの操作方法(CC・BCC・添付ファイル・アドレス帳)ネットリーダーの使い方や検索方法/ブレイルセンスポラリスとパソコンを繋ぐ/Zoomの操作方法、情報支援について) ○白杖訓練講座 ☆コロナ禍で、充分な活動が難しい中、繰り返し続けることで効果が確実に表れている。 ■北九州市(1/2)  (1)事業区分   その他  (2)事業名   盲ろう者交流会開催事業  (3)事業開始年   平成16年  (4)事業形態   市の委託事業(指定管理事業)  (5)実施団体   名称 北九州市立聴覚障害者情報センター(運営法人:公益財団法人北九州市身体障害者福祉協会)   所在地 〒806-0021 北九州市八幡西区黒埼3-15-3 コムシティ5階 北九州市身体障害者福祉協会   連絡先 TEL:093-645-1216  FAX:093-645-3335  (6)予算   2021年度予算 14,000円   2020年度実績 0円 ※開催を見送ったため  (7)内容   北九州盲ろう者支援サークル「ひまわり」との共催で、不定期に交流会を行っている。 ■北九州市(2/2)  (1)事業区分   講座(日常生活・余暇活動)  (2)事業名   盲ろう者社会参加講座開催事業  (3)事業開始年   平成26年  (4)事業形態   市の委託事業  (5)実施団体   名称 北九州市立聴覚障害者情報センター(運営法人:公益財団法人北九州市身体障害者福祉協会)   所在地 〒806-0021 北九州市八幡西区黒埼3-15-3 コムシティ5階 北九州市身体障害者福祉協会   連絡先 TEL:093-645-1216  FAX:093-645-3335  (6)予算   2021年度予算 136,000円   2020年度実績 12,886円   (7)内容   ・概ね次の内容について、講習会等の方法により行う。   (1)家庭生活に関すること、(2)情報収集に関すること、(3)健康に関すること、(4)その他社会生活上必要なこと ・開催回数については、年3回ほど予定している。    ■鹿児島県(1/2)  (1)事業区分   訓練(日常生活)・相談支援  (2)事業名   中途失明者緊急生活訓練事業  (3)事業開始年   昭和57年  (4)事業形態   都道府県の委託事業  (5)実施団体   名称 社会福祉法人 鹿児島県身体障害者福祉協会   所在地 〒890-0021 鹿児島市小野1-1-1 鹿児島県視聴覚障害者情報センター   連絡先 TEL:099-220-5896  FAX:099-229-3001  (6)予算   2021年度予算 未回答   2020年度実績 271,000円  (7)内容   ・視覚障害者(含盲ろう者)に対しての生活訓練相談業務   (1)視覚障害者の心の健康講座   (2)視覚障害者の生活訓練 ■鹿児島県(2/2)  (1)事業区分   訓練(情報機器)  (2)事業名   重度障害者情報アクセス訓練事業  (3)事業開始年   平成9年  (4)事業形態   関連団体の自主事業  (5)実施団体   名称 社会福祉法人 鹿児島県身体障害者福祉協会   所在地 〒890-0021 鹿児島市小野1-1-1 鹿児島県視聴覚障害者情報センター   連絡先 TEL:099-220-5896  FAX:099-229-3001  (6)予算   2021年度予算 未回答   2020年度実績 174,000円  (7)内容   ・視覚障害者(含む盲ろう者)に対してのパソコン等機器の使い方の訓練及び機器の紹介   (1)視覚障害者の機器展: 視覚障害者のための機器(ルーペ、拡大読書機、遮光眼鏡等)の展示   (2)パソコン等の使い方訓練及びサポート   (3)iPhone,iPad講習会 ------ 第4部 2021年度 派遣、養成・現任研修、関連事業追加調査項目 (調査基準日:2021年4月1日)  この部では、派遣、養成・現任研修、盲ろう者関連事業について、各事業所から寄せられた回答結果を、カテゴリー別に整理して掲載する。 第1章 盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業 1.養成研修事業全般について、困っていること、感じていること (1)通訳・介助員の不足 ・盲ろう者向け通訳・介助員のなり手が不足している。 ・外出できない、又、人とコミュニケーションとれず、ストレスを抱える盲ろう者の自宅に通訳・介助員を派遣したが、数名の通訳・介助員から、コロナが落ち着くまで活動は控えたいと申し出があり、調整が大変だった。 ・施設入所の盲ろう者が多いため、コロナ禍、外出、訪問を規制されており、交流会や学習会に参加できていない。通訳・介助員の派遣回数が減り、辞めていく人が出ている。 ・日中、仕事を持っている通訳・介助員が多く、平日の昼間に活動できる人が少ない。(定年が延長されたことも一因である。) ・男性の通訳・介助員が少なく、男性盲ろう者からの依頼で女性の通訳・介助員には内容的に難しいケースがある。 ・音声対応の盲ろう者が少ないため、平日動ける通訳・介助員が少なく、どうしても必要なときは有給を取ってもらうこともある。 ・男性の通訳・介助員が少ない。 ・通訳・介助員が少ない。養成講座を開き登録者は増えているが日中活動できる人がいない。 ・稼働できる通訳・介助員の人数が少なく、新しい人がなかなか増えない。 ・登録者数と実働数の差がある。 ・通訳・介助員の不足。 ・今現在通訳・介助員が足りていない。 ・登録通訳・介助員の人材不足。毎回、同じ通訳・介助員になってしまう。 (2)通訳技術 ・触手話に対応できる通訳・介助員が不足している。 ・依頼された盲ろう者に対応できる通訳者が少ない。 ・通訳できる人が少ない。 ・手話通訳や指点字通訳ができる人が少なく、決まった人になってしまう。 ・手話の読み取りがきちんとできないため、きちんとした通訳ができない。 ・通訳・介助員に技術等のレベルアップの為の指導者が欲しい。 ・実質的な戦力者が少ない状況。 (3)通訳・介助員の固定化 ・盲ろうの障害特性から登録通訳・介助員であればどなたでもいい…というわけにはいかないことを承知している。昨年度、養成講座が中止になったため、今年度の新規登録者はいないが、養成講座実施により毎年登録される通訳・介助員が増えていく。だが、派遣事業が限られている。新規登録者にも、業務をこれまで担っていただいていない通訳・介助員にも、と考え連絡を取っているが、都合が合うケースは少ないのが現状である。また、当施設の緊急連絡体制が未構築であることも要因であるが、盲ろう者自身が連絡の取れる通訳・介助員を希望される傾向がある。双方の観点から業務を担ってくださる通訳・介助員が限られ、派遣依頼件数の偏りが生じていると感じている。 ・通訳介助者への依頼の偏りと固定化。 ・通訳・介助員の指名を認めているため、特定の通訳・介助員に偏りがみられ、また両者の慣れ合いによる不適切な言動がみられる。 ・仕事を持っている登録者が多いので、平日に動ける人が少なく固定化されてしまう。 ・ここ数年、病院通訳が増えており1~2名で対応している状態。 ・指名制を認めているが同じ通訳・介助員になりなかなか新しい人が育たない。 ・利用盲ろう者からの直接依頼が増えたため、いつも同じ通訳・介助員が担当することになり、1年間全く派遣に携わらない通訳・介助員が多い。資格をとったが、活躍できる場がないことが残念である。(コロナ禍で、交流会、大会の中止が続いたことも大きな要因) (4)通訳・介助員の高齢化 ・高齢盲ろう者も多いが、通訳・介助員の高齢化も問題となっている。今回のような感染症が流行した場合、派遣に出ることでリスクが伴い、家族から止められるケースもあった。 ・通訳・介助員の高齢化で、登録取消者が増え、調整に苦慮している。 ・通訳・介助員も盲ろう者も高齢になっていくので心配。 ・通訳・介助員の高齢化。 (5)距離 ・交通の便の悪い地域に住む数少ない盲ろう者に対して、派遣できる通訳・介助員が不足している。同じ地域に住む通訳・介助員がいないため、公共交通機関で移動に長時間かかる通訳・介助員を派遣せざるを得ないが、引き受けてくれる方も少ない。 (6)運営体制 ・職員として動けないので、対応に限界がある。実質1人で対応しなければならないので、判断が難しい事などがある。 ・業務量が多い。じっくり考える時間も欲しい。 ・直近の申請があると派遣調整が大変である。 ・事務局が福祉施設の職員のため、感染症に関しては、とても慎重になっている。 (7)通訳・介助員の業務範囲 ・肢体不自由のある盲ろう者に対して、支援の方法に苦慮している。派遣に出た通訳・介助員から業務後の報告に体の不調を訴えるものもあり、今後の課題となっている。 (8)盲ろう者側の派遣事業利用の問題 ・派遣利用のない登録盲ろう者に対して、定期的に郵便などを送っているが返信がなく、現状を把握できない。 ・新規登録者への依頼が少ない。 ・内容によって直接指名とコーディネートを分けているが、コーディネート対象の内容を直接指名して通訳・介助員を決めて申請されることがある。 ・盲ろう者が派遣事業のルールを理解していないことがトラブルの原因になることがある。 ・1人の利用者の利用内容が多様化してきて、チーム内での対応が統一されないことが増えてきた。 (9)他機関との連携 ・高齢者施設への対応はどこまでしたら良いのか苦慮している。 ・独居の高齢盲ろう者について、ご本人が自宅での生活を希望されている場合、施設入所のタイミングが難しい。 (10)自家用車の利用 ・毎回記入していると思うが、とにかく公共交通機関の衰退が激しく、また、利用者が高齢化で車での送迎が増えて来て、それに伴い物損事故なども起きている状況にある。その補償についても、社会福祉協議会推奨の「福祉サービス総合補償」保険だけしかかけていない状況で、物損事故への対応は個人が掛けている保険に頼っている状況である。盲ろう者の命を守りながら、事故にあった場合の補償まで通訳・介助員に負わせるのは忍びなく感じている。他の地方都市の方たちはどのように対処しているのか。知りたい。 ・自家用車での移動を希望される盲ろう者が多いが、通訳介助員の平均年齢も上がっているため、近い将来要望に応じられるか不安がある。 ・交通費に高速代が認められておらず、遠方の利用盲ろう者宅に派遣の際、通訳・介助員の負担が大きい。 (11)盲ろう者の高齢化や支援方法 ・盲ろう者の高齢化に伴い、加齢による諸事情についてフォローが必要である。 ・高齢による派遣依頼申請の失念が多く、迫ってのコーディネートに追われる。 ・盲ろう者も高齢化と共に重度化し、手話や指点字のできない通訳・介助員の活動する機会が少なくなる。音声対応の盲ろう者が少ないため。 ・盲ろう者が高齢化していて、生活の様々な場面で支援が必要になっている。介護や医療と連携するために盲ろう者についてのご理解をいただくための作業が増えている。 (12)予算・費用 ・会の行事や他団体の行事が減り、盲ろう者が外出する機会もかなり減った。前年度と同額の委託費も消費できず、県に返金する形になった。 ・事務所の家賃が事業費で負担できない。 ・通訳・介助員の謝金単価の値上げについて。 ・昨年度まで活動時間に端数が出た場合は29分まで切り捨てて計算していたが、それでは最初の29分間に対する手当が支払われないことになるため、今年度より端数はすべて切り上げて計算することに変更した。今年度はコロナの影響により利用時間数が全体的に落ち込んでいるため、上記変更による影響はさほどないが、今まで通りの状況に戻った場合、契約時間数がこれまでと同じだと、一人当たりの盲ろう者が利用できる時間数が相対的に足りなくなるのではないかと懸念している。 ・委託事業の契約上、委託金が決まっており、スタッフの増員ができない。コーディネーターの仕事量を考えると増員をお願いしたいのだが、現状スタッフの増員は難しい。 ・補正予算が付かないため、予算内でなんとかしなければならず、コロナ禍で派遣数が少ない赤字になることもないが、件数が増えれば、赤字になり、友の会が負担をするか、派遣を断るかになる。 ・コロナ感染拡大で行事などがほとんど中止になり、派遣件数・時間数が極端に減ったため、事業費を返金することになった。次年度から予算削減の懸念があったが、県・市ともに、事情を考慮してくださり、予算は例年通りとなった。今後も行政には派遣事業の特性を理解していただき、事業の継続をスムーズにできるようにしていきたい。 ・予算不足。 (13)新型コロナウイルス対応 ・コロナ禍のため、通訳・介助員によって依頼を受けられる範囲があり、それを考えながらコーディネートしなければならない。 ・コロナウイルス感染状況によっては、通訳・介助員が見つからない時がある。 ・通訳・介助員自身が基礎疾患を持っていたり、通訳・介助員の家族が高齢だったりすることから、感染予防のため活動を休止している通訳・介助員が複数おり、一部の通訳・介助員に依頼が偏ってしまう。感染予防のため、依頼日数を減らしたくても、依頼の頻度はコロナ前と変わらないか、人によっては現在のほうが多い状況にある。 ・コロナ禍のため、派遣を利用する方は、去年から2?3名が現状であり、通訳・介助員も実際に活動しているのは、6名程で、他の通訳・介助員の活動の場がなくなった。 ・コロナ禍でその対応に忙殺されているが、ボランティアで共に活動してくださる方がいない。人材不足。 ・コロナ禍で依頼件数が減少しているが、日常が戻った時に対応できるか危惧される。 ・コロナで盲ろう者の外出機会が減り、派遣件数も減っている。盲ろう者の現状が掴みづらい。 ・新型コロナウイルスの感染拡大で、対象者が求める派遣に応じられないケース(市外派遣など)が出てきている。 (14)その他 ・毎年、県へ要望を出しているが、なかなか盲ろう者の通勤―通学―通所時の派遣利用を認めてもらえない、そのことで、職場とのトラブルにつながり、辞めざるを得ない盲ろう者もいる。 ・通訳・介助員の都合で盲ろう者が日程を決めることがある。 ・盲ろう者及び通訳・介助員の相性も有、派遣調整が困難な時がある。 ・盲ろう者、通訳・介助員共にレベルアップして欲しい。 ・直接派遣のあり方についての整備。事例…当事者と通訳・介助員同士で日時の調整をしていると思われる派遣依頼が数件みられる。その内、通訳・介助員自身がコロナの感染が疑われるため、当施設に通訳・介助員から、派遣調整の依頼が入った。 ・研修等も昨年より中止しているため、他の(活動できていない)通訳・介助員の方々の気持ちが離れていかないか心配である。 ・通訳・介助員の中で養成講習会を終えられてから、現在まで連絡が全くとれていない方がいる。(TEL、メール、住所。全てが変わっている) 第2章 盲ろう者向け通訳・介助員養成研修事業 1.養成研修事業全般について、困っていること、感じていること (1)受講修了後 ・県の委託事業のため「県のたより」に事業内容が掲載されることで、養成研修事業の開催について、広く一般に広報が可能な一方、時間に余裕ができたため受講したいという高齢者の応募が一定数あり、修了後に派遣に繋がらないケースが毎年あり悩ましい。他県では、受講者の資格や条件などを設けているのだろうか。情報共有できたら有り難い。 ・養成講習会を終えた後、実際の通訳・介助につながらない。 ・修了者>登録者だった為、修了=登録を最初から義務付けた。 (2)受講者募集と人数 ・受講生を確保するための広報活動方法 ・募集要項を行政、社協、通研、県サ連、聾学校などに配布しているが、応募者が年々減少している。 ・手話通訳者、聴覚障害者の方へ、呼びかけも行っているが、なかなか参加がない。手話を言語とする、聴覚障害者の支援が増えるのを願っているのだが。 ・なかなか受講者が集まらない。(視覚障害者協会、聴覚障がい者協会、手話サークルにはチラシを配布して説明している) ・申し込みが少ない。 ・登録者の高齢化が進み、辞めていく人がいる中で、受講者も少ないので、登録者が増えていかない。加えて盲ろう者も高齢化しており、講座の協力者が減少している。 ・受講希望者が少ない。 ・「盲ろう」という障害の理解が広がらず、県・市に協力してもらったり、マスコミも利用したが、受講者が年々少なくなっている。 ・若い人、男性の受講者が少ない。 ・受講生の減少。 (3)運営体制 ・通訳・介助実習ができる会場がほとんどなかった。 ・養成と派遣の実施事業所が違う。 ・会場の確保 ・職員の作業負担の軽減 ・今年度については、7月からの実施を8月に延長し開始したが、緊急事態宣言発令で途中で中止となってしまった。新型コロナウイルスの感染症の感染状況が予測できないため、計画変更が余儀なくされてしまう。それに伴い事務作業が増えたり、中止になった分の委託費返還等で事業運営が不安定となってしまう。 (4)予算・費用 ・事業費不足。 ・各2回の養成講習会と現任研修会を年間通して運営しているため、必要な事務が多く、運営のための多くの人件費が必要になる。しかし、行政の補助金が不足しているため、年間百万の自己負担が生じることが見込まれている。 ・離島県のため、養成講座講師養成研修に派遣するための渡航費等の捻出に苦慮する。 ・離島にも盲ろう者がいるが、登録通訳・介助員が極端に少ない。離島でも養成講座を開催したいが、予算、講師など課題が多い。 (5)講師 ・講師育成と世代交代に悩んでいる。 ・講師・補助講師の育成。 ・講師・補助講師としての自覚・意識付け ・緊急時の講師、または補助講師の代理 ・講師を依頼しても断られることが多く、毎年、講師の調整に苦慮している。将来的なことを考え若い世代に繋いでいきたいが、なかなかそれができていない。 ・講師のほとんどが福祉施設の職員であるため、感染のことを考えると、なかなか研修が実施できない状況である。 ・今回は、近場なのでそこまで負担はないが、会場によっては盲ろう者で講師を務められる方が限られているため、自宅から遠く離れた会場でもやむなくやっていただいているのが現状である。(聴者講師にも同じことがいえる) ・講師を担える人材の育成が課題。 ・講師の選定 ・講師の担い手の不足。 (6)受講内容と時間 ・42時間では十分な養成ができない。登録盲ろう者のコミュニケーション方法が多様であり、そのすべてを網羅しようとすると、基礎知識に留まらざるをえない状況である。講座修了後、通訳・介助員として活動いただける人材を養成できる講座であるよう、県や友の会と検討を進めたい。 ・養成カリキュラムにある「盲ろう者の移動介助の基本」の実習では、同行援護を主とした資料での講義及び実習であった。聞こえる人を対象としていたため、盲ろう者には当てはまらないと感じたため、来年度は「移動介助実習Ⅱ」を取り入れ、県内の全盲ろうの方を講師として選任し、即戦力となる人材を育成したいと考えている。 ・カリキュラムの時間数の増加。 ・講義(視覚・聴覚障害の理解)に初めてオンライン授業を取り入れたが、実習は集合形式を考えており、スケジュールどおり進められるか不安。 ・84時間でも入門に過ぎないので、現任研修で継続した質の向上が欠かせない。オンラインでどこまでできるか研究が必要だと思う。 (7)新型コロナウイルス対応 ・コロナ感染拡大のため、日程変更が生じ、コミュニケーション技術、介助技術など講習内容が前後してしまうため調整が大変だった。 ・コロナの影響で…ご協力いただける盲ろう者が減った。 ・新型コロナウイルスの感染拡大状況の中、申込者が減少し、定員割れとなっている。しかし、受講者数が少ない分講師や職員の目が行き届き、演習も繰り返し行うことができるという利点ともなった。 ・コロナ禍での開催はやはり不安がある。手話などの講座ではソーシャルディスタンスをとることができるが、盲ろう者はそれができない。二密の回避、消毒、マスクの着用、各自の体調管理など、できる限りの対策を行っているが、他県ではどのように開催しているのか知りたい。 ・新型コロナウイルスの感染症対策について、繰り返し注意喚起を行う。 ・換気・消毒作業の徹底、平常時には行わない作業の発生。 ・県外からの講師を呼べなかった。 ・養成研修を開催するにあたり、盲ろう者の通訳・介助を行う際、「近密」になることを理解してもらうことが、難しいことがあった。 ・30人定員の部屋を使用し、随時窓を開けて実施。 ・毎回検温を行い記録して保管。 ・手指消毒のエタノールを机の上に置く。+除菌シート。 ・マスクも取り換え用に準備。 ・実践の際は長そでの衣服で対応。 (8)その他 ・災害等で研修が行えなかった場合の対応(振替日の難しさ) ・決められたテキストがないため講師が各自作成した資料を配布する形をとっている。全国で統一されたテキストがあれば、講師の負担の軽減と講師同士で講義の内容の共有がしやすくなると思う。法改正など変更もあり大変かと思うがぜひ作成いただければありがたい。 ・日程変更に伴う調整作業(講師打診、部屋の確保、派遣調整等) ・テキストが発行されると言われながら、随分時間がたった。どうなっているのか?? 第3章 盲ろう者向け通訳・介助員現任研修事業 1.現任研修事業全般について、困っていること、感じていること (1)受講者 ・とにかく現場に出ていける方が限られているため(仕事を持っているなどのため)利用者も少なく、年間でも10人くらいの通訳者動いていないのが現状。そんな中で、事例検討などは行うのも難しい。 ・コロナウイルス感染症拡大の中、申込者の減少や申し込み後のキャンセルがあった。 ・現任者の通訳・介助技術や倫理の専門性を高めることを、目標としたが、実際には活動実績の少ない受講者が多く、養成講習会の振り返りのようになった面もある。 ・常務経験の長い通訳・介助者、養成講習会を受けていない限定登録者の受講を想定しているがそのような受講者が少ない。 ・例年、企画を工夫し開催通知後に再度呼びかけをしても参加が少ないのが悩みだったが、昨年度は、約1か月間の期間で動画配信したところ、参加者が増えた。また、好きな時間に視聴できてよかったと好評だった。 ・依頼が多く活動している人の参加が少なく、現実には、年に数回しか通訳・介助活動をしていない人の参加が多く残念。 ・参加者の固定化。 ・平日開催の為か参加者が少ない。 ・通訳・介助員の派遣制度の理解、通訳・介助員としての役割の認識不足で、利用者主体の支援ができておらず、自身の越権行為に気付くこともできていない。 ・通訳・介助員のモラルが低下している。 ・通訳・介助員同士でも、コミュニケーション方法が違うため、(ろうの通訳・介助員と聞こえる手話のできない通訳・介助員)一同が会して研修をする難しさがある。 ・現任研修に参加してほしい方ほど欠席される。より良い通訳・介助員をめざしてほしいのだが、なかなかうまくいかない。 ・受講者が少ないという課題が改善されることを期待している。 ・参加者が固定。登録者の三分の一くらいの参加。一度も参加しない人がいる。 ・コロナ禍での開催で日程の延期を何度も行ったことで、参加者が減るという心配があった。 (2)通訳・介助員の技術 ・通訳・介助員の技術に差があるため、研修内容を絞り込むのが難しい。 ・現任研修の内容、通訳・介助に実際入ったことがない方々が多く、現任研修では通訳・介助員のレベルにだいぶ差が出る。 (3)運営体制 ・養成研修事業における養成講習会(必修科目・選択科目)が年2回、友の会で開催する同行援護従業者養成研修が年1回、その他事業に加えさらに昨年度から現任研修事業が開始したため、事務局職員の負担が増加している。 ・現任研修の予算がついていない。研修の必要性は感じており、開催できるよう働きかけをしたい。 (4)安心・安全面の配慮 ・コロナの影響もあり、参加人数が少ない。どこまでの接触を許容するか、コロナ感染状況を見ながら、予定を組むが、うまく進まず、状況判断が難しい。 ・スキルアップの為、特にスキルアップに関する実技研修を実施したいところだが、コロナウイルス感染予防の観点から実施には至っていない。 (5)講師と内容 ・活動に直結するテーマ(事例検討など)を取り入れたいと思っているが、養成講座カリキュラムに組み込めなかった部分を補う内容にならざるをえない。養成講座の時間数が足りないことが、しわ寄せとなって影響していると感じている。 ・研修内容について、受講生のニーズに沿った内容を実施することが難しい。 ・県内で講師を担当できる通訳・介助員が少ない。 ・2020年度、音声についての講義はオンラインで開催できたが、実習が開催できない状況にある。移動介助等接触を伴う研修は計画が立てづらい。 ・コロナ禍で県外の講師を呼べなかった。 (6)その他 ・2年続けて現任研修を開催していないが、次年度はどのように開催すべきか思案に困っている。 ・研修会会場について。ワクチン接種会場として使用するため、1つ全て使用できなくなって予約が困難。会場の施設の立替えの話も出ている。 ・利用者の一部が派遣制度への理解が無く、説明を行っても制度の理解ができない。(自身に都合が悪いことはすべて受け入れられない。) ・コロナ禍により10月頃よりやっと実施できるようになった。ホームページに通訳・介助員用のページを設けて在宅で研修できるように準備を進めている。 第4章 盲ろう者関連事業 1.盲ろう者関連事業を実施している団体から寄せられた意見等 (1)生活訓練全般 ・IT機器を使用したコミュニケーション訓練が増えてきている。選択肢も広がっている為、全ての機器を購入することが予算的に困難な状況。関連団体からの貸し出しや、製造元との連携など、今後、工夫が必要。 ・【コミュニケーション支援の必要性】 盲ろう者が手話の習得を望んでいるので手話習得の支援を行っているのだが、業務が増えて対応に苦慮している。指点字や手書きを習得したい利用者が増えている。  【生活訓練の支援の必要性】 引きこもりや情報が少ない盲ろう者の相談を受けるたびに、訓練、金銭管理、通所など自立した生活をするための支援としてその盲ろう者に合った個別での必要と感じる。また、点字情報端末やパソコンなどの情報機器を活用することで、それらを使用できるスキルをサポートが不可欠である。  【歩行訓練の必要性】 盲ろう者を対象とした歩行訓練は県内にはなく、県内の他の施設の職員に訓練を依頼している。白杖を使用した歩行訓練の基本は同じだが、盲ろう者はコミュニケーション方法の違いにより移動方法が異なるため、その盲ろう者に合った個別での訓練が必要と感じる。  【支援者の身分保障】 地域生活支援事業、とりわけ盲ろうを含めた意思疎通支援事業に従事する支援者には専門性が高いにも関わらず、それに見合った保障がないという問題がある。地域生活支援事業は処遇改善加算の対象にもならず、コロナの支援も対象外とされていたり、認められたとしても自立支援給付から遅れて、ようやく認められるといった状況。少子高齢化で人口減少が進む中で、このような地位や身分、収入が低いままでは、盲ろう者の支援に従事しようと思う人がますます減少し、人材の質も低くなってしまうことを危惧している。上記のことから、盲ろうに関する支援者の身分保障を下支えするような制度・事業が必要ではないかと思う。  上記の「コミュニケーション支援の必要性」「普及啓発の必要性」「生活訓練の支援の必要性」「歩行訓練の必要性」を実施するには、新たな職員及び事業費が必要となる。 ・盲ろう者向け生活訓練実施:内容(点字触読訓練、手書き文字訓練、外出・コミュニケーション支援等)実施した。新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、定期的な開催ができていない。 ・パソコン機器講習は参加者が少なく、どのように関心を持ってもらえるか課題。 ・点字ディスプレイ学習会 (2)啓発 ・「普及啓発の必要性」盲ろう児・者が利用している事業所や福祉施設、行政機関の職員などを集めて、盲ろう児・者の理解を深めてもらうとともに啓発を図っていきたい。情報交換の機会を設けることで、サポートのヒントになったり、悩みが解消される効果となり、盲ろう児・者と家族がより豊かな人生を送れることになるための、盲ろう児・者やその家族の「集い」を開催したい。 ・盲ろう者について啓発活動 地域や関係団体などに幅広く周知を行い、盲ろう者の理解または、利用につなげる。 (3)相談支援 ・現在ピアカウンセリングをしているが相談支援事業をしたい。 (4)掘り起こし ・「盲ろう者向け生活訓練」を実施している。派遣事業に登録していたり、友の会に関わっている盲ろう者以外の、県内の盲ろう者の掘り起こしをしたいと思い、県内の市町村広報等に掲載を依頼するなど、できるだけ多くの県民の目に触れることを目指している。合わせて、盲ろう者についての理解啓発を行いたいと思っている。 ・派遣事業の充実(必須事業化)や同行援護の盲ろう者加算など、支援者の派遣に関する制度が充実する一方、それらの制度を使う盲ろう者の数があまり増えていない。盲ろう者を「発見」し、支援につなげるための「盲ろう者の掘り起し」に関する事業の充実が必要かと思う。 ・盲ろう者の掘り起し:潜在的にいるであろう盲ろう者をさがし、利用につなげる。 ・盲ろう者向け通訳・介助員の養成・派遣事業の安定化には、当事者の盲ろう者の利用が不可欠であるが、当事者の利用がなかなか増えない。潜在的な盲ろう者の掘り起こしが必要なのだが、その方法がわからず困っている。 ・今年度から支援センター事業に盲ろう者対象の事業を組み入れて、少しずつ盲ろう者が集まる場を作っていこうと考えているところであるが、当県盲ろう者友の会会員以外の盲ろう者への呼びかけ方法について、妙案があれば…と思う。 ・盲ろう者の掘り起し (5)講師 ・講師の確保も課題。また、指導者養成研修会などの参加費が事業費に含まれていない為、研修費についても課題となっている。 ・盲ろう者のコミュニケーション習得には時間がかかるため、講師は長期間担当となり、講師確保が課題。また専門的な技術が必要になるため、講師担当可能な人が限られる。盲ろう者が意欲的に取り組みたいとの希望が増えている。講師、通訳・介助員の継続的支援が必要となる。 (6)新型コロナウイルス対応 ・2020年度はコロナ感染防止のため、自粛生活がつづき、県内の施設も休館となり使用できず、料理教室もスポーツ教室も開催できなかった。盲ろう者たちからも開催の希望も多数あったが、仕方なかった。 (7)同行援護 ・派遣と同行援護で利用時間に余裕ができもっと盲ろう者に活動(外出支援)してほしいが行事等には限界があるので何か考えたい。(派遣の予算、事務所の運営を考えると頭が痛い。) ・「盲ろう者向け同行援護従業者養成研修会」を県委託事業で実施できるように要望。 (8)その他 ・盲ろう者も高齢になり、ヘルパーなど利用することも多くなり他の事業所とのつながりも大事だと感じている。 ・他県の盲ろう者の動向も知りたい。 ・県の登録要件が重度盲ろう者に限られている為、盲ろうになりつつある方々に対する訓練を自主事業で行っている。聴覚障害、視覚障害、それぞれのリハ訓練を受ければ良いのでは、という県の考えもある。登録要件の緩和を県に求めるとともに、関連機関と連携を図り、盲ろう者に必要な協力体制を模索していく必要もある。 ・盲ろう者通訳・介助者資質向上研修の中にコミュニケーションの技術面の向上を目的に実施した。手話、指点字、音声、パソコン機器(通訳・介助者向け)当県は触手話でのコミュニケーションの需要が多く、手話が必要となる。登録者がすべて手話通訳者ではないため、手話の学習を行った。指点字通訳は現在無いのだが、盲ろう者自身が指点字を学んでおり通訳者も需要が見込まれると思う。音声は養成講座の中だけでしか行っていなかったが、音声通訳の基本から学んだ。パソコン機器については盲ろう者からの質問に素早く回答できるよう視覚障害者センターの協力を得て学習する。 ・盲ろう者専門の指導者がいない。宿泊型は遠くて行けない。施設入所の盲ろう者にはほとんど面会できないため、訓練ができなかった。 ・盲ろう者の就労を考える。 ・当団体で実施することは難しいが、盲ろう者支援施設が地域に1つあればよいと思う。居宅での生活が難しくなり、施設での生活が必要になった場合に、専門施設がないため、一般の高齢施設や障がい者施設へ入所となってしまう。せめて、地域に1施設でもあれば、盲ろう者も支援者も安心できるだろう。 ・登録盲ろう者と通訳・介助員の交流会 以上 ------ 第5部 各種統計 第1章 盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業 1.基礎情報 1-1.登録盲ろう者数と登録通訳・介助員数 登録盲ろう者数  2020年度 1,168人 2021年度 1,183人 前年度比 +15人  (1.0%増) 登録通訳・介助員数  2020年度 6,486人 2021年度 6,482人 前年度比 -4人  (-1.0%減) ・実施先団体ごとの登録者数を加算したものである。 1-2.政令市、中核市における実施形態(2021年度予定より) 政令市、中核市における派遣事業の実施状況 指定都市(N=20)、数、割合  委託 17 85.0%  市直営 0 0.0%  未委託 3 15.0% 中核市(N=62)、数、割合  委託 34 54.8%  市直営 2 3.2%  未委託 26 42.0%  ・北海道旭川市、長崎県佐世保市は自治体直営にて事業を行っている。 2.2021年度 2-1.委託先 [2021年度派遣] 種別、派遣事業委託先(N=53)総数、割合  盲ろう者団体(友の会等) 16 30.2%  聴覚障害者団体  20 37.7%  視覚障害者団体  2 3.8%  身体障害者団体  10 18.9%  その他障害者団体 5 9.4%  ・北海道旭川市、長崎県佐世保市は、自治体直営にて事業を行っている。 2-2.再委託先 [2021年度派遣] 種別、派遣事業再委託先(N=2)総数、割合  盲ろう者団体(友の会等) 2 100.0% 2-3.登録盲ろう者数の上位・下位 (1)上位 (指定都市・中核市も合算した)都道府県(N=47) [2021年度派遣] 都道府県、登録盲ろう者数  東京都 147人  大阪府 115人  兵庫県 65人  神奈川県 56人  愛知県 55人 (2)下位 (指定都市・中核市分も合算した)都道府県(N=47) [2021年度派遣] 都道府県、登録盲ろう者数  富山県     4人  佐賀県        5人 青森県 6人  秋田県・山梨県・長野県   7人  石川県・香川県・大分県   9人   2-4.利用登録盲ろう者数分布 (指定都市・中核市も合算した)都道府県(N=47)  [2021年度派遣] 利用登録盲ろう者数、総数、割合、前年度比 10人未満 9 19.1% -1  10~19人 19 40.4% +1  20~29人 8 17.0% -1  30~39人 3 6.4% +1  40~49人 3 6.4% 0  50~59人 2 4.3% 0  60~69人  1  2.1% 0  100人以上 2 4.3% 0 2-5.登録通訳・介助員数の上位・下位 (1)上位 (指定都市・中核市も合算した)都道府県(N=47)  [2021年度派遣] 都道府県、登録通訳・介助員数 大阪府 476人 東京都 475人  神奈川県 379人  京都府 358人  広島県 269人 (2)下位 (指定都市・中核市も合算した)都道府県(N=47)  [2021年度派遣] 都道府県、登録通訳・介助員数 佐賀県 20人  秋田県  22人  青森県 27人 宮崎県 29人 熊本県 45人   2-6.登録通訳・介助員数の分布 (指定都市・中核市も合算した)都道府県(N=47)  [2021年度派遣] 登録通訳・介助員数、総数、割合、前年度比 50人未満 5 10.6% -2  50人以上100人未満 17 36.2% +1  100人以上200人未満 18 38.3% +3  200人以上300人未満 3 6.4% -2  300人以上400人未満  2    4.3% 0  400人以上  2 4.3% 0 2-7.通訳・介助員謝金単価(1時間あたり) (実施先団体別)都道府県市(N=57) [2021年度派遣] 都道府県市、謝金単価(1時間)、備考またはその他の詳細(早朝・夜間割増しの詳細も含む)、前年度比  北海道 1,500 円/h 0 円  札幌市 1,500 円/h 0 円  旭川市 その他   (1)通訳・介助員…1時間30分未満 1,500円。以降1時間ごとに1,500円増し            (2)通訳員…1時間30分未満 1,200円。以降1時間ごとに1,200円増し 変更なし  青森県 2,500 円/h 0 円  岩手県 1,530 円/h 0 円  宮城県 1,500 円/h 仙台市…1hまで1500円/h。その後15分毎に375円加算。 0 円 秋田県 2,000 円/h 0 円  山形県 1,500 円/h 0 円  福島県 1,200 円/h 0 円  茨城県 1,670 円/h 早朝・夜間 2,075円/h 0 円  栃木県 1,700 円/h  0 円  群馬県 1,660 円/h 0 円  埼玉県 1,470 円/h 0 円  千葉県 1,660 円/h 0 円  東京都(八王子市を除く) 1,600 円/h 深夜(22時~5時)1,930円/h +100円  神奈川県 1,550 円/h  0 円  新潟県 1,300 円/h 0 円  富山県 1,650 円/h 0 円  石川県 その他 30分1,020円 45分以下1,480円 60分1,910円 75分2,310円 90分2,670円 以後15分340円ずつ加算 変更なし  福井県 1,670 円/h 0 円  山梨県 1,500 円/h 0 円  長野県 2,000 円/h 0 円  岐阜県 1,600 円/h 0 円  静岡県 1,530 円/h 0 円  愛知県(名古屋市を除く) 2,000 円/h 0 円  名古屋市 2,000 円/h 0 円  三重県 1,500 円/h 0 円  滋賀県 1,500 円/h 0 円  京都府 1,500 円/h 0 円  大阪府 1,450 円/h 0 円  兵庫県 1,400 円/h 0 円  奈良県 1,200 円/h 0 円  和歌山県 2,100 円/h 0 円  和歌山市 1,700 円/h 0 円  鳥取県 3,000 円/h 0 円  島根県 1,670 円/h 0 円  岡山県 1,900 円/h 0 円  広島県 2,000 円/h 0 円  山口県 1,500 円/h 0 円  徳島県 1,500 円/h 0 円  香川県 1,200 円/h 0 円  愛媛県 1,400 円/h 0 円  高知県 1,670 円/h 0 円  福岡県(北九州市、福岡市、久留米市を除く) 1,500 円/h 0 円  北九州市 1,500 円/h 0 円 福岡市 1,500 円/h 0 円 久留米市 1,500 円/h 0 円 佐賀県 その他 半日2,000円、1日4,000円 早朝・夜間割増あり +2,000円(半日分) 変更なし  長崎県(佐世保市を除く) その他 通訳・介助4,000円、移動介助のみ1,000円/1件 変更なし  佐世保市 その他 ・通訳業務1回あたり4,000円、・移動介助業務片道あたり1,000円、・通訳業務と移動介助業務両方行う場合1回あたり3,500円 変更なし  熊本県 1,530 円/h 0 円  大分県 1,700 円/h 0 円  大分市 1,530 円/h 0 円  宮崎県 1,600 円/h 0 円  鹿児島県(鹿児島市を除く) 1,510 円/h 0 円  鹿児島市 1,510 円/h 0 円 沖縄県 1,540 円/h 0 円 (2)1時間あたりの通訳・介助員謝金単価の平均値、中央値、最低・最高額 (実施先団体別)都道府県市(N-57, n=52) [2021年度派遣] 区分、謝金単価(1時間あたり)、内訳 平均値 1,633円/h - 中央値 1,530円/h - 最低額 1,200 円/h 福島県、奈良県、香川県 最高額 3,000 円/h 鳥取県 (3)謝金単価分布 (実施先団体別)都道府県市(N=57) [2021年度派遣] 総予算額、総数、割合 1,000円以上1,500円未満 8 14.0% 1,500円以上2,000円未満 36 63.2% 2,000円以上2,500円未満 6 10.5% 2,500円以上3,000円未満 1 1.8% 3,000円以上3,500円未満 1 1.8% その他 5 8.8% 2-8.利用可能時間数 (1)要綱上の年間利用可能時間数 (実施先団体)(N=56) [2021年度派遣] 派遣利用可能時間数(年間)、総数、割合 無制限 30 53.6% 200時間未満 3 5.4% 200時間以上300時間未満 16 28.36% 300時間以上500時間未満 3 5.4% 1,000時間以上1,100時間未満 1 1.8% その他 3 5.4% ・「その他」は岡山県(1,800時間(登録盲ろう者13人で)、東京都(八王子市を除いた登録盲ろう者全体で54,600時間、 八王子市<登録盲ろう者全体で> 2,645時間)。 ・「規定なし」、「予算の範囲内で調整」といった回答は、「無制限」に含めた。 (2)一人あたりの実質的な年間および月間可能派遣時間数 ・(派遣費÷謝金単価)÷利用盲ろう者数にて算出。派遣費が不明な箇所は予算総額から算出。 ・派遣費または総額について、都道府県市の分を合算した値を用いた。 ・要綱上の年間利用可能時間が、「予算の範囲内」の場合は、「無制限」として算出した。 ・算出した年間利用可能派遣時間が「(要綱上の)年間利用可能派遣時間」を上回る場合、要綱上の年間利用可能派遣時間を記載し、*印を付けた。 ・実施先団体別に集計を行ったが、県と市で要綱上の年間利用可能時間が異なる場合は、分けて算出を試みた。 (実施先団体別)都道府県市(N=58) [2021年度派遣]都道府県市  北海道(札幌市、旭川市を除く)   盲ろう者登録人数 2021年度 9     盲ろう者登録人数 対前年度増減 +6   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可   1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*2  札幌市   盲ろう者登録人数 2021年度 28   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +3   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 360   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可 *1  旭川市   盲ろう者登録人数 2021年度 1   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 120 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -37     青森県   盲ろう者登録人数 2021年度 6   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +1   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 33 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -7     岩手県   盲ろう者登録人数 2021年度 13   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 75 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -1  宮城県   盲ろう者登録人数 2021年度 17   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 240 * 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 0    秋田県   盲ろう者登録人数 2021年度 7   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 108 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -5  山形県   盲ろう者登録人数 2021年度 11   盲ろう者登録人数 対前年度増減 -1   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*2  福島県   盲ろう者登録人数 2021年度 11   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 175 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 0    茨城県   盲ろう者登録人数 2021年度 12   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 180   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*1    栃木県   盲ろう者登録人数 2021年度 14   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 240 * 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 0  群馬県   盲ろう者登録人数 2021年度 13   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 240 * 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 0    埼玉県   盲ろう者登録人数 2021年度 42   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 400   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 391 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -9  千葉県   盲ろう者登録人数 2021年度 37   盲ろう者登録人数 対前年度増減 -3   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 231 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -4   東京都(八王子市を除く)   盲ろう者登録人数 2021年度 142   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +3   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 登録盲ろう者全体で54,600時間   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 433 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出方法の見直しを行ったため比較値なし。*6 八王子市 盲ろう者登録人数 2021年度 5 盲ろう者登録人数 対前年度増減 +1 要綱上の年間利用可能時間 2021年度 登録盲ろう者全体で2,645時間 要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0 1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 546 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出方法の見直しを行ったため比較値なし。*6  神奈川県   盲ろう者登録人数 2021年度 56   盲ろう者登録人数 対前年度増減 -1   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 380 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -126  新潟県   盲ろう者登録人数 2021年度 27   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 233 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -7    富山県   盲ろう者登録人数 2021年度 4   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*1  石川県   盲ろう者登録人数 2021年度 9   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可   1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*4  福井県   盲ろう者登録人数 2021年度 21   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 9 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -12  山梨県   盲ろう者登録人数 2021年度 8   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +1   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*3  長野県   盲ろう者登録人数 2021年度 7   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 180   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 136 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -44  岐阜県   盲ろう者登録人数 2021年度 13   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +3   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 175 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 前年度値なし    静岡県   盲ろう者登録人数 2021年度 41   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +2   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 159 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -8    愛知県(名古屋市を除く)   盲ろう者登録人数 2021年度 29   盲ろう者登録人数 対前年度増減 -1   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 223 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 +39  名古屋市   盲ろう者登録人数 2021年度 26   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +3   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*2    三重県   盲ろう者登録人数 2021年度 12   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 142 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -48    滋賀県   盲ろう者登録人数 2021年度 20   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 240 * 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 0  京都府   盲ろう者登録人数 2021年度 28   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*1  大阪府   盲ろう者登録人数 2021年度 115   盲ろう者登録人数 対前年度増減 -5   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 1,080   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 573 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 +24    兵庫県   盲ろう者登録人数 2021年度 65   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +3   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 193 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -8    奈良県   盲ろう者登録人数 2021年度 11   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 155 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 前年度値なし    和歌山県   盲ろう者登録人数 2021年度 6   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 341    要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0    1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*2    和歌山市   盲ろう者登録人数 2021年度 14   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 300   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 300* 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 前年度値なし    鳥取県   盲ろう者登録人数 2021年度 16   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 135 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 +89    島根県   盲ろう者登録人数 2021年度 18   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*1    岡山県   盲ろう者登録人数 2021年度 14   盲ろう者登録人数 対前年度増減 -2   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 (登録盲ろう者13人で)1,800時間   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 -400   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 143 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -12    広島県   盲ろう者登録人数 2021年度 28   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +1   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 163 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -16    山口県   盲ろう者登録人数 2021年度 22   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +2   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 222 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 +12    徳島県   盲ろう者登録人数 2021年度 12   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 202 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 前年度値なし     香川県   盲ろう者登録人数 2021年度 9   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +1   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 180   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度  算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*1    愛媛県   盲ろう者登録人数 2021年度 16   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*1     高知県   盲ろう者登録人数 2021年度 13   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +1   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 77 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -13     福岡県(北九州市、福岡市、久留米市を除く)   盲ろう者登録人数 2021年度 18   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 92 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 -31    北九州市   盲ろう者登録人数 2021年度 12   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 77 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 0     福岡市   盲ろう者登録人数 2021年度 8   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 231 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 +12     久留米市   盲ろう者登録人数 2021年度 3   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 142 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 +46     佐賀県   盲ろう者登録人数 2021年度 5   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*1  長崎県(佐世保市を除く)   盲ろう者登録人数 2021年度 30   盲ろう者登録人数 対前年度増減 -3   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*4     佐世保市   盲ろう者登録人数 2021年度 5   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*4     熊本県   盲ろう者登録人数 2021年度 17   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*1     大分県   盲ろう者登録人数 2021年度 3   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*5  大分市   盲ろう者登録人数 2021年度 6   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +1   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*5     宮崎県   盲ろう者登録人数 2021年度 10   盲ろう者登録人数 対前年度増減 +1   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 規定なし   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*1    鹿児島県(鹿児島市を除く)   盲ろう者登録人数 2021年度 7   盲ろう者登録人数 対前年度増減 -2   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 200   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*1    鹿児島市   盲ろう者登録人数 2021年度 7   盲ろう者登録人数 対前年度増減 0   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 無制限   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 算出不可 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 算出不可*2  沖縄県   盲ろう者登録人数 2021年度 24   盲ろう者登録人数 対前年度増減 -1   要綱上の年間利用可能時間 2021年度 240   要綱上の年間利用可能時間 対前年度増減 0   1人当りの年間可能派遣時間 2021年度 240 1人当りの年間可能派遣時間 対前年度増減 0    ※備考  (算出不可理由) *1…調査無回答。 *2…予算総額または派遣費が未回答。 *3…派遣費が実績支払のため算出不可。 *4…謝金単価が時給ではない。 *5…派遣費が「謝金単価×派遣時間」。 *6…昨年度までは八王子市分を合算していたが、今年度は八王子市を分けて算出したため。 2-9.延長手続き [2021年度派遣] 延長手続き、総数、割合 実施先団体(N=56)  延長可 7 12.5%  延長不可 29 51.8%  稼働時間制限なしのため非該当 7 12.5%  その他 5 8.9%  未回答 8 14.3% 2-10.18歳未満の利用登録 実施先団体(N=56) [2021年度派遣] 18歳未満の利用登録、総数、割合  可 47 83.9%  不可 7 12.5%  その他 2 3.6% ※「その他」の内訳: ・不可とする認定はないが、通訳・介助員の支援が必要と認められれば可。  ・申請があれば事業主体と協議の上、適宜対応。 2-11.稼働時間制限 実施先団体(N=56) [2021年度派遣] 稼働時間制限、総数、割合  4時間 3 5.4%  6時間 1 1.8%  7時間 1 1.8%  8時間 41 73.2%  9時間 1 1.8%  上限あり(時間数不明)1 1.8% 上限なし 8 14.3% 2-12.県外派遣 (1)県外の盲ろう者からの依頼  実施先団体(N=56) [2021年度派遣] 県外の盲ろう者からの派遣依頼、総数、割合   紹介・コーディネートする 42 75.0%   紹介・コーディネートしない 4 7.1%   紹介(あっせん)のみ行う 6 10.7%   その他 1 1.8%   規程なし 2 3.6%   未回答   1 1.8% (2)自県通訳・介助員の県外派遣  実施先団体(N=56) [2021年度派遣] 自県通訳・介助員の県外派遣、総数、割合   認めている 47 83.9%   条件付で認めている 1 1.8%   認めていない 2 3.6%   規定なし 3 5.4%   その他 2 3.6% 未回答   1 1.8% (3)他県通訳・介助員の派遣  実施先団体(N=56) [2021年度派遣] 他県通訳・介助員の県外派遣、総数、割合   認めている 44 78.6%   認めていない 6 10.7%   規定なし 3 5.4%   その他 2 3.6% 不明     1 1.8%   ※「その他」の内訳:  ・盲ろう者が県外へ外出する時のみ相談に応じる。 ・規定がない為、委託先の県の了解を前提に判断。 2-13.登録盲ろう者および登録通訳・介助員対象の保険加入有無 実施先団体(N=56) [2021年度派遣] 保険加入有無  登録盲ろう者対象総数、割合  加入   33 58.9%  未加入  23 41.1%  登録通訳・介助員対象総数、割合  加入   55 98.2%  未加入  1 1.8% ・盲ろう者、通訳・介助員のどちらも保険加入しているのは33団体。 2-14.自家用車の使用 実施先団体(N=56) [2021年度派遣] 自家用車の使用  通訳・介助員のみの単独往復時、総数、割合   可 36 64.3%   特別な事由がある場合のみ可 9 16.1%   不可(基本的に不可も含む) 9 16.1%   その他 2 3.6%  盲ろう者を伴う同行移動介助時、総数、割合   可 18 32.1%   特別な事由がある場合のみ可 8 14.3%   不可(基本的に不可も含む) 29 51.8%   その他 1 1.8%  2-15.健康対策事業 実施先団体(N=56) [2021年度派遣] 健康対策事業の実施有無、総数、割合  実施する 22 39.3%  実施しない 32 57.1%  その他 2 3.6% 3.2020年度実績 3-1.コーディネート依頼毎の打診数の平均 (実施先団体別)都道府県市(N=56, n=23) [2020年度派遣実績] 都道府県市、総依頼件数、打診総数、依頼毎の打診数の平均    和歌山県   総依頼件数 138件   打診総数 69件   依頼毎の打診数の平均 0.5人  北海道   総依頼件数 61件   打診総数 61件   依頼毎の打診数の平均 1.0人 新潟県   総依頼件数 1,463件 打診総数  1,483件 依頼毎の打診数の平均 1.0人  滋賀県   総依頼件数 1,274件   打診総数 1,303件   依頼毎の打診数の平均 1.0人  岐阜県    総依頼件数 170件   打診総数 177件   依頼毎の打診数の平均 1.0人 愛知県   総依頼件数 946件   打診総数 993件   依頼毎の打診数の平均 1.0人  久留米市   総依頼件数 30件   打診総数 32件   依頼毎の打診数の平均 1.1人  札幌市   総依頼件数 551件   打診総数 588件   依頼毎の打診数の平均 1.1人  群馬県   総依頼件数 488件   打診総数 543件   依頼毎の打診数の平均 1.1人 福岡市   総依頼件数 145件   打診総数 186件   依頼毎の打診数の平均 1.3人  大分市   総依頼件数 140件   打診総数 188件   依頼毎の打診数の平均 1.3人   北九州市   総依頼件数 209件   打診総数 281件   依頼毎の打診数の平均 1.3人 福島県   総依頼件数 211件   打診総数 336件   依頼毎の打診数の平均 1.6人 千葉県   総依頼件数 1,031件   打診総数 1,663件   依頼毎の打診数の平均 1.6人 佐世保市   総依頼件数 169件   打診総数 324件   依頼毎の打診数の平均 1.9人   山梨県   総依頼件数 149件   打診総数 287件   依頼毎の打診数の平均 1.9人     高知県   総依頼件数 68件   打診総数 131件   依頼毎の打診数の平均 1.9人 山口県   総依頼件数 275件   打診総数 599件   依頼毎の打診数の平均 2.2人 静岡県   総依頼件数 1,030件   打診総数 2,587件   依頼毎の打診数の平均 2.5人   長野県   総依頼件数 71件   打診総数 208件   依頼毎の打診数の平均 2.9人 広島県   総依頼件数 1,438件   打診総数 5,700件   依頼毎の打診数の平均 4.0人   東京都   総依頼件数 3,284件   打診総数 22,000件   依頼毎の打診数の平均 6.7人   三重県   総依頼件数 297件   打診総数 3,000件   依頼毎の打診数の平均 10.1人 3-2.総派遣件数に占める直接依頼件数の割合 実施先団体(N=56, n=11) [2020年度派遣実績] 都道府県市、総派遣件数、直接依頼件数、割合  名古屋市   総派遣件数 1,649件   直接依頼件数 2件   割合 0.1%  兵庫県   総派遣件数 1,474件   直接依頼件数 63件   割合 4.3%  静岡県   総派遣件数 931件   直接依頼件数 73件   割合 7.8%    福島県   総派遣件数 184件   直接依頼件数 18件   割合 9.8%  徳島県   総派遣件数 1,126件   直接依頼件数 136件   割合 12.1%  山形県   総派遣件数 129件   直接依頼件数 29件   割合 22.5%  山口県   総派遣件数 423件   直接依頼件数 172件   割合 40.7%  東京都   総派遣件数 8,468件   直接依頼件数 5,184件   割合 61.2%  岐阜県   総派遣件数 445件   直接依頼件数 275件   割合 61.8%  新潟県   総派遣件数 1,394件   直接依頼件数 939件   割合 67.4%  埼玉県   総派遣件数 1,028件   直接依頼件数 745件   割合 72.5% 3-3.総派遣時間数および総派遣件数の比較(2019・2020年度実績) 実施先団体(N=56, n=44)  都道府県市  青森県  総派遣時間数       2019年度実績 143時間   2020年度実績 84時間   増減 -59時間   増減割合 -41.3%  総派遣件数   2019年度実績 39件   2020年度実績 14件   増減 -25件   増減割合 -64.1%  都道府県市  岩手県  総派遣時間数   2019年度実績 1,210時間   2020年度実績 493時間   増減 -717時間   増減割合 -59.3%  総派遣件数   2019年度実績 231件   2020年度実績 207件   増減 -24件   増減割合 -10.4%  都道府県市 宮城県(仙台市を除く)  総派遣時間数   2019年度実績  1,154時間   2020年度実績  914時間   増減        -240時間   増減割合      -20.8%  総派遣件数   2019年度実績  334件   2020年度実績  269件   増減        -65件   増減割合      -19.5%  都道府県市 仙台市  総派遣時間数   2019年度実績 1,953時間   2020年度実績  1,232時間   増減        -721時間   増減割合      -36.9%  総派遣件数   2019年度実績  493件   2020年度実績  363件   増減        -130件   増減割合      -26.4%  都道府県市 秋田県  総派遣時間数   2019年度実績  406時間   2020年度実績  359時間   増減        -47時間   増減割合      -11.6%  総派遣件数   2019年度実績  141件   2020年度実績  131件   増減        -10件   増減割合      -7.1%    都道府県市 山形県  総派遣時間数   2019年度実績  1,188時間   2020年度実績  513時間   増減        -675時間   増減割合      -56.8%  総派遣件数   2019年度実績  306件   2020年度実績  129件   増減        -177件   増減割合      -57.8%   都道府県市 福島県  総派遣時間数   2019年度実績  1,530時間   2020年度実績  709時間   増減        -821時間   増減割合      -53.7%  総派遣件数   2019年度実績  405件   2020年度実績  184件   増減        -221件   増減割合      -54.6%  都道府県市 栃木県  総派遣時間数   2019年度実績  2,890時間   2020年度実績  1,241時間   増減        -1,650時間   増減割合      -57.1%  総派遣件数   2019年度実績  612件   2020年度実績  356件   増減        -256件   増減割合      -41.8%  都道府県市 群馬県  総派遣時間数   2019年度実績  2,720時間   2020年度実績  817時間   増減        -1,903時間   増減割合      -70.0%  総派遣件数   2019年度実績  1,093件   2020年度実績  463件   増減        -630件   増減割合      -57.6%  都道府県市 埼玉県  総派遣時間数   2019年度実績  12,725時間   2020年度実績  3,296時間   増減        -9,429時間   増減割合      -74.1%  総派遣件数   2019年度実績  2,623件   2020年度実績  1,028件   増減        -1,595件   増減割合      -60.8%  都道府県市 千葉県  総派遣時間数   2019年度実績  5,980時間   2020年度実績  3,060時間   増減        -2,920時間   増減割合      -48.8%  総派遣件数   2019年度実績  1,518件   2020年度実績  921件   増減        -597件   増減割合      -39.3%  都道府県市 東京都(八王子市を除く)  総派遣時間数   2019年度実績  46,143時間   2020年度実績  28,662時間   増減        -17,481時間   増減割合      -37.9%  総派遣件数   2019年度実績  12,130件   2020年度実績  7,913件   増減        -4,217件   増減割合      -34.8%  都道府県市 八王子市  総派遣時間数   2019年度実績  2,342時間   2020年度実績  1,622時間   増減        -720時間   増減割合      -30.7%  総派遣件数   2019年度実績  827件   2020年度実績  555件   増減        -272件   増減割合      -32.9%  都道府県市 神奈川県  総派遣時間数   2019年度実績  13,512時間   2020年度実績  7,313時間   増減        -6,200時間   増減割合      -45.9%  総派遣件数   2019年度実績  2,305件   2020年度実績  1,722件   増減        -583件   増減割合      -25.3%  都道府県市 新潟県  総派遣時間数   2019年度実績  5,637時間   2020年度実績  4,102時間   増減        -1,536時間   増減割合      -27.2%  総派遣件数   2019年度実績  1,792件   2020年度実績  1,394件   増減        -398件   増減割合      -22.2%   都道府県市 石川県(金沢市を除く)  総派遣時間数   2019年度実績  610時間   2020年度実績  353時間   増減        -257時間   増減割合      -42.1%  総派遣件数   2019年度実績  522件   2020年度実績  368件   増減        -154件   増減割合      -29.5%  都道府県市 金沢市  総派遣時間数   2019年度実績  1,833時間   2020年度実績  1,334時間   増減        -499時間   増減割合      -27.2%  総派遣件数   2019年度実績  1,095件   2020年度実績  762件   増減        -333件   増減割合      -30.4%  都道府県市 福井県  総派遣時間数   2019年度実績  341時間   2020年度実績  84時間   増減        -257時間   増減割合      -75.4%  総派遣件数   2019年度実績  74件   2020年度実績  33件   増減        -41件   増減割合      -55.4%  都道府県市 山梨県  総派遣時間数   2019年度実績  180時間   2020年度実績  141時間   増減        -39時間   増減割合      -21.7%  総派遣件数   2019年度実績  60件   2020年度実績  84件   増減        24件   増減割合      40.0%  都道府県市 甲府市  総派遣時間数   2019年度実績  799時間   2020年度実績  107時間   増減        -692時間   増減割合      -86.6%  総派遣件数   2019年度実績  201件   2020年度実績  58件   増減        -143件   増減割合      -71.1%  都道府県市 長野県  総派遣時間数   2019年度実績  818時間   2020年度実績  197時間   増減        -621時間   増減割合      -75.9%  総派遣件数   2019年度実績  131件   2020年度実績  64件   増減        -67件   増減割合      -51.1%  都道府県市 静岡県  総派遣時間数   2019年度実績  5,700時間   2020年度実績  2,814時間   増減        -2,886時間   増減割合      -50.6%  総派遣件数   2019年度実績  1,523件   2020年度実績  931件   増減        -592件   増減割合      -38.9%  都道府県市 愛知県(名古屋市を除く)  総派遣時間数   2019年度実績  -   2020年度実績  2,972時間   増減        -   増減割合      -  総派遣件数   2019年度実績  1,290件   2020年度実績  946件   増減        -344件   増減割合      -26.7%  都道府県市 名古屋市  総派遣時間数   2019年度実績  6,833時間   2020年度実績  5,342時間   増減        -1,491時間   増減割合      -21.8%  総派遣件数   2019年度実績  1,839件   2020年度実績  1,649件   増減        -190件   増減割合      -10.3%  都道府県市 三重県  総派遣時間数   2019年度実績  2,311時間   2020年度実績  1,087時間   増減        -1,224時間   増減割合      -53.0%  総派遣件数   2019年度実績  334件   2020年度実績  276件   増減        -58件   増減割合      -17.4%   都道府県市 滋賀県  総派遣時間数   2019年度実績  5,658時間   2020年度実績  2,590時間   増減        -3,068時間   増減割合      -54.2%  総派遣件数   2019年度実績  2,460件   2020年度実績  1,274件   増減        -1,186件   増減割合      -48.2%  都道府県市 大阪府  総派遣時間数   2019年度実績  47,265時間   2020年度実績  36,006時間   増減        -11,259時間   増減割合      -23.8%  総派遣件数   2019年度実績  12,592件   2020年度実績  9,972件   増減        -2,620件   増減割合      -20.8%  都道府県市 兵庫県  総派遣時間数   2019年度実績  8,246時間   2020年度実績  4,934時間   増減        -3,312時間   増減割合      -40.2%  総派遣件数   2019年度実績  1,745件   2020年度実績  1,474件   増減        -271件   増減割合      -15.5%  都道府県市 鳥取県  総派遣時間数   2019年度実績  2,039時間   2020年度実績  1,038時間   増減        -1,001時間   増減割合      -49.1%  総派遣件数   2019年度実績  457件   2020年度実績  433件   増減        -24件   増減割合      -5.3%  都道府県市 岡山県  総派遣時間数   2019年度実績  1,893時間   2020年度実績  964時間   増減        -929時間   増減割合      -49.1%  総派遣件数   2019年度実績  524件   2020年度実績  324件   増減        -200件   増減割合      -38.2%  都道府県市 広島県  総派遣時間数   2019年度実績  3,707時間   2020年度実績  2,974時間   増減        -733時間   増減割合      -19.8%  総派遣件数   2019年度実績  1,482件   2020年度実績  1,300件   増減        -182件   増減割合      -12.3%  都道府県市 山口県  総派遣時間数   2019年度実績  2,428時間   2020年度実績  675時間   増減        -1,753時間   増減割合      -72.2%  総派遣件数   2019年度実績  508件   2020年度実績  236件   増減        -272件   増減割合      -53.5%  都道府県市 下関市  総派遣時間数   2019年度実績  1,524時間   2020年度実績  609時間   増減        -915時間   増減割合      -60.0%  総派遣件数   2019年度実績  380件   2020年度実績  187件   増減        -193件   増減割合      -50.8%  都道府県市 高知県  総派遣時間数   2019年度実績  879時間   2020年度実績  284時間   増減        -595時間   増減割合      -67.7%  総派遣件数   2019年度実績  209件   2020年度実績  68件   増減        -141件   増減割合      -67.5%  都道府県市 福岡県(北九州市、福岡市、久留米市を除く)  総派遣時間数   2019年度実績  1,389時間   2020年度実績  1,385時間   増減        -4時間   増減割合      -0.3%  総派遣件数   2019年度実績  373件   2020年度実績  316件   増減        -57件   増減割合      -15.3%  都道府県市 北九州市  総派遣時間数   2019年度実績  698時間   2020年度実績  448時間   増減        -250時間   増減割合      -35.8%  総派遣件数   2019年度実績  243件   2020年度実績  149件   増減        -94件   増減割合      -38.7%  都道府県市 福岡市  総派遣時間数   2019年度実績  1,101時間   2020年度実績  743時間   増減        -358時間   増減割合      -32.5%  総派遣件数   2019年度実績  257件   2020年度実績  140件   増減        -117件   増減割合      -45.5%  都道府県市 久留米市  総派遣時間数   2019年度実績  464時間   2020年度実績  140時間   増減        -324時間   増減割合      -69.8%  総派遣件数   2019年度実績  112件   2020年度実績  30件   増減        -82件   増減割合      -73.2%  都道府県市 佐世保市  総派遣時間数   2019年度実績  722時間   2020年度実績  362時間   増減        -360時間   増減割合      -49.9%  総派遣件数   2019年度実績  217件   2020年度実績  158件   増減        -59件   増減割合      -27.2%  都道府県市 大分県  総派遣時間数   2019年度実績  5時間   2020年度実績  0時間   増減        -5時間   増減割合      -100%  総派遣件数   2019年度実績  1件   2020年度実績  0件   増減        -1件   増減割合      -100%  都道府県市 大分市  総派遣時間数   2019年度実績  860時間   2020年度実績  409時間   増減        -451時間   増減割合      -52.4%  総派遣件数   2019年度実績  239件   2020年度実績  132件   増減        -107件   増減割合      -44.8%  都道府県市 鹿児島市  総派遣時間数   2019年度実績  1,588時間   2020年度実績  964時間   増減        -624時間   増減割合      -39.3%  総派遣件数   2019年度実績  302件   2020年度実績  187件   増減        -115件   増減割合      -38.1%  都道府県市 沖縄県  総派遣時間数   2019年度実績  4,151時間   2020年度実績  1,949時間   増減        -2,202時間   増減割合      -53.0%  総派遣件数   2019年度実績  812件   2020年度実績  507件   増減        -305件   増減割合      -37.6%  都道府県市 那覇市  総派遣時間数   2019年度実績  1,211時間   2020年度実績  1,849時間   増減        638時間   増減割合      52.7%  総派遣件数   2019年度実績  232件   2020年度実績  471件   増減        239件   増減割合      103.0%   第2章 盲ろう者向け通訳・介助員養成研修事業 1.基礎情報 1-1.事業形態(自治体別)(2021年度予定より) 都道府県(N=47) [2021年度養成予定] 事業形態(都道府県別)、総数、割合  委託事業 46 97.9%  補助事業 1  2.1%   2.2020年度実績 2-1.実施状況(都道府県別) 実施先団体(N=47) [2020年度養成実績] 実施状況(都道府県別)、総数、割合  実施した 28 59.6%  実施しなかった 13 2.1%  無回答 6 12.8% 2-2.実施状況(実施先団体別) 実施先団体(N=47) [2020年度養成実績] 実施状況(実施先団体別)、総数、割合  実施した 30 63.8%  実施しなかった 12 25.5%  無回答 5 10.6% 2-3.実施先団体種別 実施先団体(N=30) [2020年度養成実績] 実施先団体種別、総数、割合  聴覚障害者団体 11 36.7%  盲ろう者団体(友の会等) 14 46.7%  身体障害者団体 3 10.0%  視覚障害者団体 1 3.3% その他障害者団体 1 3.3% 2-4.実施時間数 実施先団体(N=30) [2020年度養成実績] 実施時間数、総数、割合 20時間以上~30時間未満 2 6.7% 30時間以上~42時間未満 6 20.0% 42時間 6 20.0% 43時間以上~50時間未満 2 6.7% 50時間以上~60時間未満 5 16.7% 60時間以上~84時間未満 6 20.0% 84時間 2 6.7% 未回答 1 3.3% 2-5.講師の実人数 [2020年度養成実績]講師の実人数と内訳  講師の実人数   最小値 2   最大値 25   平均値 9.9 中央値 9.0  講師の実人数に占める盲ろう講師数   最小値 0   最大値 19   平均値 4.0 中央値 3.0  盲ろう講師数のうち県内在住者   最小値 0   最大値 17   平均値 3.8 中央値 3.0  盲ろう講師数のうち県外在住者   最小値 0   最大値 2   平均値 0.7 中央値 0  盲ろう講師数のうち県全国盲ろう者協会の盲ろう職員   最小値 0   最大値 0   平均値 0.3 中央値 0  全国盲ろう者協会主催の養成研修会修了者   最小値 0   最大値 8   平均値 2.5 中央値 2.0 2-6.応募者数等の状況 実施先団体(N=30, n=18) [2020年度養成実績]応募者数等の状況  定員数   最小値 10   最大値 82   平均値 21.2 中央値 17.5  応募者数   最小値 5   最大値 83   平均値 16.4 中央値 11.0  受講者数   最小値 4   最大値 46   平均値 12.1 中央値 10.0  修了者数   最小値 2   最大値 42   平均値 10.2 中央値 8.5  派遣事業登録者数   最小値 0   最大値 37   平均値 8.9 中央値 7.0 2-7.研修会の充足度(運営側) 実施先団体(N=30, n=18) [2020年度養成実績]研修会の充足度(運営側) 充分だった 総数 3 割合 16.7% 概ね充分だった 総数 7 割合 38.9% 普通 総数 6 割合 33.3% やや不充分だった 総数 1 割合 5.6% 不充分だった 総数 1 割合 5.6% ●「充分だった」のコメント ・コロナ禍ではあったが、感染対策を行い、例年通りの研修期間をとれたため。(42時間) ・無駄がなく基礎的な内容を学んでいただくには適切な時間である。(64時間) ●「概ね充分だった」のコメント ・基礎内容を習得する上では概ね充分だった。(45時間) ・受講生が定員いっぱいではなかったため、講師からは研修の時間が充分だったという意見が多かった。(60時間) ・コロナウイルス感染症対策として、カリキュラムを変更したが、受講時間数を変更することなく、これまでと同等の内容で実施することができた。変更したカリキュラムでは、「盲ろう者の日常生活とニーズ」として、初日に盲ろう者講師が、これまでの経験や通訳・介助員へ望むことなどを話し、質疑応答の時間を設けた。受講者は初めて盲ろう者に接する者も多いため、盲ろう者がどのような人達であるのか、実際に見聞きする貴重な経験となり、受講者のレポートからも反響の高さをうかがうことができた。(74時間) ・前年度の補講生のみ対象開催だったため、所定時間数の実施は可能であった。(25時間) ・当県はろうベースの方が多く、コミュニケーション手段はほとんどの方が触手話です。ですが講座を受けていただく中で「手話ができる」条件は入れていません。手話が初めての方もいます。最低限の単語を習得していただこうと思いコミュニケーション手段を2時間、通訳・介助を2時間増やしました。ただし、充分とは言えません。(54時間) ・2019年度から、2年で必修科目(42時間)、選択科目(42時間)をすることになっています。1年目45時間、2年目46時間で予定通りに行えました。必修科目の42時間だけのときと比べ、実習に時間をたくさん使えたので、受講生には、実技の習得をしやすかった。(繰り返しやるので)(46時間) ●「普通」のコメント ・内容としては、コロナ禍で盲ろう者と共に実習を行えなかったため不十分と言えるが、時間数としては通常どおり行えた。(40時間) ・いつもと同じ時間の研修ではあるが、コミュニケーション実習や通訳介助実習では盲ろう者に依頼できなかったので、現任通訳・介助員に協力をいただいた。(40時間) ・時間としては、基準を満たしているが、コロナ対策のため盲ろう者との交流する時間が少なかったため。(63時間) ・予定していた日程を(コロナ感染拡大防止)緊急事態宣言発令があったため、延期をせざるを得ない状態でした。その間、養成講座申し込み者の辞退も数名ありましたが、内容は昨年度同様、行うことができました。(44時間) ・新型コロナウイルス感染症の感染対策を行った上での実施となったため、実技の時間を少なくしたり、盲ろう者との交流の時間を削ったりせざるを得ない状況であった。例年、友の会の交流会を見学してもらい盲ろう者の実状を見て感じてもらうことを行っているが、それができなかったことが養成講座終了後、登録派遣活動に何らかの影響があるのではないかとも考えられる。ただ、今回はコロナ禍であったため、致し方無いことであり普通を選択した。(45時間) ・コロナ感染もあり定員を20→10名に減らし実施。概ね熱心に受講頂いた。(42時間) ●「やや不充分だった」のコメント ・コロナ禍で盲ろう者がモデルになっての実技ができなかった。盲ろう講師が少なく、日常生活やニーズについての講義が少なかった。(60時間) ・コロナ感染拡大につき、盲ろう当事者に参加して頂けなかった。接触を減らす為に演習が十分でなかった。(42時間) ●「不充分だった」のコメント ・前期42時間は例年通りの時間数を実施できたが、後期はコロナ禍、緊急事態宣言の兼ね合いで中止せざるを得なかった。(42時間) ・介護福祉士などが3,000時間程度の学習・実習をすることを考えれば84時間はほんの入門に過ぎない。現任研修もそれほど充分な時間がとれないので、質の向上には困難さがある。現場は一人になることが多く、先輩から学ぶという機会がないことも質の向上の困難さの一因である。(84時間) 2-8.標準カリキュラムにおける選択科目の取り入れ状況(複数回答) 実施先団体(N=30, n=15) [2020年度養成実績]選択科目の取り入れ状況 盲ろう者福祉制度概論 総数 13 割合 86.7% 研修時間数 最小値 1時間 最大値 5時間 平均値 2.2時間 通訳・介助員のあり方 総数 13 割合 86.7% 研修時間数 最小値 1時間 最大値 5時間 平均値 2,3時間 盲ろう者の通訳技法と留意点 総数 12 割合 80.0% 研修時間数 最小値 1時間 最大値 10時間 平均値 4時間 盲ろう通訳実習(各種コミュニケーション方法ごとの体験実習) 総数 12 割合 80.0% 研修時間数 最小値 2時間 最大値 17時間 平均値 8.8時間 移動介助実習 II(エスカレーター、電車・バスなどの公共交通機関の利用を想定した実習) 総数 12 割合 80.0% 研修時間数 最小値 2時間 最大値 7.5時間 平均値 4.5時間 盲ろう通訳技術の実際 総数 10 割合 66.7% 研修時間数 最小値 1時間 最大値 5時間 平均値 2.6時間 通訳・介助実習 II(第三者が介在する買い物、申請、面接、会議などの場面を想定した実習) 総数 8 割合 53.3% 研修時間数 最小値 2時間 最大値 10時間 平均値 5.4時間 盲ろう児の教育と支援 総数 5 割合 33.3% 研修時間数 最小値 1時間 最大値 3時間 平均値 2.2時間 高齢盲ろう者の生活と支援 総数 2 割合 13.3% 研修時間数 最小値 2時間 最大値 3時間 平均値 2.5時間 他の障害を併せ持つ盲ろう者の生活と支援 総数 1 割合 6.7% 研修時間数 最小値 1時間 最大値 1時間 平均値 1時間 3.2021年度予定 3-1.研修会実施に際しての新型コロナウイルス対策(複数回答) 実施先団体(N=34) [2021年度養成予定] 研修会実施に際しての新型コロナウイルス対策(実施先団体別) 広い会場で行う 総数 21 割合 61.8% その他 総数 16 割合 47.1% 募集時の受講定員数を減らす 総数 14 割合 41.2% 動画や音声など紙以外の教材を作成または使用する 総数 11 割合 32.4% オンライン講義を取り入れる 総数 9 割合 26.5% 実技は一部の人のみに行ってもらい、他の受講者にはその様子を見て学んでもらう 総数 3 割合 8.8% 同じ講義を複数回行い、一回あたりの受講者数を減らす 総数 2 割合 5.9% 習熟度を図るため、試験を行う 総数 1 割合 2.9% 特になし 総数 1 割合 2.9% ※「その他」の具体的内容 ・基本的な感染対策を徹底し、接触機会を減らしたり、実技の内容を工夫・変更したりする。 ・指点字の際は綿手袋を渡して直接触れないようにした ・使用したもの(アイマスク、綿手袋、フェイスシールド)は、使いまわしではなく、個々に渡した。 ・緊急事態宣言中は中止。解除されれば、通常通りに実施。 ・必要な時は透明マスクを使用するが、基本はマスク兼用。 ・実技はこまめに手指消毒を行い、道具やドアは、1人が使用する度に消毒をする。 ・感染症対策を徹底する(手洗い、備品の消毒、マスクの着用、換気、席の配置、検温等) ・講義内容における感染予防策については講師と相談してすすめる。 ・カリキュラムの変更(2020年から継続):「盲ろう疑似体験(演習)」→「盲ろう者の日常生活とニーズ(講義)」「手書き文字(講義・演習)」講習初日から見知らぬ受講生同士で、盲ろう者役・誘導役として密接することを避けられないため。2020年度は「手書き文字」は講義のみで、受講者自身の手のひらや机上に文字を書く方法としたが、今年度は感染症対策をした運営の経験を経て、受講生の心理面もコロナウイルスの存在する生活と感染症対策に慣れてきたことであろうことから、受講生同士で手書き文字の体験をする演習を取り入れた。手書き文字を演習する際は、指示体験セットを装着し、移動はしないまでも、簡易的な疑似体験もできるように実施した。 ・「盲ろう通訳実習(実習)」→「盲ろう通訳演習(演習)」…複数の講師とその通訳・介助員がいることによる「密集」、実際に盲ろう講師の移動介助をしたり、直接指導を受けることによる「密接」を避けられないため。 ・通訳・介助実習における感染症対策のガイドライン作成。 ・講習会中は原則マスク着用とする。 ・全体手話通訳者に透明マスクを用意する。 ・講習会中は窓および扉を開け、常に換気する。 ・講習中に使用する物品は職員がこまめに消毒する。 ・当日配布物は、手指消毒をした職員が個別に配布する。(受講生同士で回さないようにする) ・受講生は間隔を開けた、指定した席に着席してもらう。 ・教室の受付にアルコール液を設置し、手指消毒を促す。 ・携帯用のアルコール液を1人1本配布し、屋外での通訳・介助実習でもこまめな手指消毒をしてもらう。 ・発熱や風邪のような症状がある場合、体調がすぐれない場合は出席を控えてもらう。 ・会場入口にて検温を実施する。 ・会場入口および会場内の複数個所にアルコール消毒液を設置する。 ・携帯用アルコール消毒液を受講生に配布し、受講生同士または盲ろう者と接触する実技で職員が声掛けし、手指消毒する。 ・講師、補助講師の数を例年より減らす。 ・できる限りのソーシャルディスタンスをとる。 ・盲ろう者と食事をとる実習をやめるなど、一部実習内容の変更。 ・講師やスタッフへの配慮として、会場のある市の感染警戒レベルが「5」になったときに即時中止するルールで始めた。 ・会場の換気、密を避けた席配置、講師・受講者・スタッフのマスク着用、自宅出発前、会場に入る前に検温、手指の消毒を徹底する。 ・アイマスク、耳栓、手袋は個々に用意し、シミュレーションゴーグルやブリスタなどは除菌シートで丁寧に拭いて使用した。 ・疑似体験や実技に使用する、耳栓、アイマスク、フェイスシールド等は一人一つで行った。徹底した消毒、換気を行った。 ・マスクだけでなく、フェイスシールド、マウスシールドを着用してもらう。 ・検温、手指消毒、手洗い場に石けんと手拭き紙タオルを設置。当日体調の悪い人は休んでもらう。後日補講とレポート提出。 ・開催時期を延期した。 ・体調の確認、消毒の徹底、マスク着用を行う。 ・実習を行う講師の人数も最小限にする。 ・県外講師に依頼することが難しいため、会場に集まった受講生に県外にいる講師がライブ配信する形で行う。 ・参加者へ「感染症に関する注意事項」を配布。三密回避の対策、会場で検温を実施、出席簿への記入を行った。 ・毎回、必修科目と選択科目、合計84時間行っているが、今回は必修科目42時間のみ。この内容で修了とするか、次年度に選択科目を実施し、次年度にまたがって修了とするか検討中。 ・講義はオンライン開催を予定。その他講座の内容、感染対策については検討中。 第3章 盲ろう者向け通訳・介助員現任研修事業 1.基礎情報 1-1.事業形態(都道府県別)(2021年度予定より) 都道府県(N=47) [2021年度現任予定] 事業形態(都道府県別) 数 割合  委託事業 41 87.2% 補助事業 1 2.1% 関係団体の自主事業 1 2.1% 委託事業+関係団体の自主事業 1 2.1% 未実施 3 6.4% 2.2020年度実績 2-1.実施状況(都道府県別) 実施先団体(N=47) [2020年度現任実績] 実施状況(都道府県別) 数 割合  実施した 29 61.7%  実施しなかった 10 21.3%  無回答 8 17.0% 2-2.実施状況(実施先団体別) 実施先団体(N=49) [2020年度現任実績] 実施状況 総数 割合 実施した 33 67.3% 実施しなかった 7 14.3% 無回答 9 18.4% 2-3.実施先団体種別 実施先団体(N=49)  [2020年度現任実績] 実施先団体種別 総数 割合 聴覚障害者団体 24 49.0% 盲ろう者団体(友の会等) 15 30.6% 身体障害者団体 5 10.2% 視覚障害者団体 1 2.0% 視聴覚障害者団体    2 4.1% その他障害者団体 2 4.1% 2-4.実施回数・受講者数 実施先団体(N=33, n=30) [2020年度現任実績] 実施回数等の状況 実施回数 受講者数 最小値 1 4 最大値 21 33 平均値 4.7 17.4 中央値 3.0 16.0 2-5.研修内容 実施先団体(N=33, n=30、複数回答) [2020年度現任実績] 研修内容 回答団体総数 割合 通訳・介助技術に特化した実習 16 53.3% 通訳技術に特化した実習 14 46.7% 事例検討 14 46.7% その他 12 40.0% 派遣事業に関する説明等 10 33.3% 介助技術に特化した実習 9 30.0% 福祉施策、福祉制度に関する学習 7 23.3% 他の障害を併せもつ(重複障害)盲ろう者を扱った学習・講演等   4 13.3% 情報機器(パソコン、ブレイルセンス等)の使い方に特化した学習 3 10.0% 養成研修会を現任者も受講可とした 3 10.0% 盲ろう児に関する学習・講演等 2 6.7% 高齢の盲ろう者に関する学習・講演等 2 6.7% ※「その他」の内訳 ・「通訳・介助員の心構えと倫理」についての講義。 ・盲導犬ユーザーの移動介助についての講義・実技。 ・県内の盲ろう当事者3名とのコミュニケーション実習。 ・報告書記載方法。 ・コロナによる盲ろう者の悩み。 ・感染予防策。 ・支援センター事業について。 ・車いす使用の盲ろう者の生活と支援。 ・医療現場での通訳・介助について。 ・派遣事業に関する意見交換。 ・現場での経験や悩みなど話す意見交換会をメインとし、コロナ禍での通訳、介助のあり方、各々の経験や悩みについて話し合った。 ・盲ろう者が新型コロナウイルスに感染したことを想定して、遠隔手話通訳サービスについて説明、演習を行った。 ・自県在住の盲ろう者の講演(新型コロナウイルス感染症のため、他県からの講師を呼ぶことが困難なため) ・通訳・介助者のあり方(心構えと倫理) ・新型コロナウイルス感染防止の対応。同行援護事業、セルフプラン、マナー教室。 3.2021年度予定 3-1.研修会実施に際しての新型コロナウイルス対策(複数回答) 実施先団体(N=34) [2021年度現任予定] 研修会実施に際しての新型コロナウイルス対策(実施先団体別) 総数 割合 広い会場で行う 22 64.7% オンライン講義を取り入れる 13 38.2% 募集時の受講定員数を減らす 9 26.5% その他 7 20.6% 同じ講義を複数回行い、一回あたりの受講者数を減らす 7 20.6% 動画や音声など紙以外の教材を作成する 4 11.8% 実技は一部の人のみに行ってもらい、他の受講者にはその様子を見て学んでもらう。 4 11.8% 習熟度を図るため、試験を行う 1 2.9% ※「その他」の内訳 ・入場前に、入り口での検温。入室時に、手指消毒。実習等で接触がある際は、その前と後で手指消毒。密にならない設定。 ・マスク、フェイスシールド等の配布。 ・基本の感染対策を徹底する。 ・検温。 ・手指、テーブル、イス、ドアノブ消毒。 ・席を離して配置。 ・手袋着用。 ・①講義中心の研修を行う。②講習会中は原則マスク着用とする。③全体手話通訳者に透明マスクを用意する。④講習会中は窓および扉を開け、常に換気する。⑤講習中に使用する物品は職員がこまめに消毒する。⑥当日配布物は、手指消毒をした職員が個別に配布する。(受講生同士で回さないようにする) ⑦受講生は間隔を開けた、指定した席に着席してもらう。⑧教室の受付にアルコール液を設置し、手指消毒を促す。⑨発熱や風邪のような症状がある場合、体調がすぐれない場合は、出席を控えてもらう。 第4章 盲ろう者関連事業 事業内容 1.事業内容(2020年度実績) 盲ろう者関連事業(N=51,複数対象) [2020度実績] 関連事業内容区分 事業数   割合 啓発 5 9.8% 講座(日常生活) 3 5.9% 講座(人材養成) 6 11.8% 講座(情報機器) 3 5.9% 講座(余暇活動) 1 2.0% 講座(コミュニケーション方法) 1 2.0% 講座(その他) 0 0.0% 訓練(日常生活) 13 25.5% 訓練(情報機器) 9 17.6% 訓練(コミュニケーション方法) 9 17.6% 訓練(余暇活動) 6  11.8% 訓練(その他) 0 0.0% 相談支援 10 19.6% 調査研究 0 0.0% 障害福祉サービス 3 5.9% 介護保険サービス 2 3.9% その他 5 9.8% ------ (奥付) 2021年度 「盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業」 「盲ろう者向け通訳・介助員養成研修事業」実態調査報告書  発行日 2022年3月18日  編集・発行 ~日本のヘレン・ケラーを支援する会R~  社会福祉法人 全国盲ろう者協会  〒162-0042  東京都新宿区早稲田町67番地 早稲田クローバービル3階  TEL 03-5287-1140  FAX 03-5287-1141  E-mail info@jdba.or.jp